上越・町家暮らし

主に新潟県・上越市の自然、文化、風土、そして町家暮らしについて書いていきます

厳冬の板山不動尊

2022-02-23 22:45:24 | ジオラマ

浦川原の杉坪薬師に寄ってから、ふと大島区の板山不動尊に寄り道しようと考えた。ホワイトアウト気味の雪道の移動は骨が折れるが、雪に埋もれた石仏群に会いたくなった。駐車場から夏道ならわずか数分の道のりだが、谷を埋め尽くす雪の量に手こずった。腰までの雪をラッセルし、20分ほど。岩窟に近づいても3mを越す雪の下に、不動尊は眠っていた。左岸を落ちる不動の滝の音は、雪間に音を失って沢音とともに下流に落ちて静かだった。吹き出る汗を拭い、4、5mはある、岩窟の隙間から雪の急斜面を滑り降りた。

 

真新しい石仏の涎掛け

 

 

 

昨年の一月から瞽女ミュージアム高田にて展示中の「板山不動尊と瞽女」ジオラマです。


2月8日の雪

2022-02-23 00:15:59 | 通い道

本日上越から帰ってきたが、2月初めの積雪と同じくらい再び降雪があった。およそ3m。

もう雪はいらないよ〜〜〜、とため息が出るばかり。

私は温泉入ってぬ〜くぬくだが、地元の方は除雪で大変だ。

温泉の外は家が埋まりそう。