よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
『かみつく Ⅲ』、発売中!
価格1735円(税・送料込み)
八重山教科書:沖縄県教委、結論を先送り…文科相の指示に
毎日新聞 2013年10月23日 19時47分
沖縄県竹富町教育委員会の教科書採択を巡り下村博文文部科学相から是正要求するよう指示された県教委は23日、定例会議を開き、結論を先送りすることを決めた。教科書採択に詳しい専門家らの意見を基に、改めて対応を協議する。
新垣和歌子委員長は冒頭「内部の勉強会で専門家の意見を聞いて慎重に対応したい」と述べた。会議は担当の義務教育課が経過報告し終了した。
中学の公民教科書について同町教委は、保守色の強い育鵬(いくほう)社版に決定した八重山採択地区協議会(石垣市、竹富町、与那国町)の答申に反発。東京書籍版を採択したが、国の無償措置法の対象から外れたため2012、13年度、寄付された教科書を使用している。
これに対し、下村文科相は18日、別の教科書の使用は「違法状態にある」として県教委に是正要求するよう求めた。竹富町は、地方教育行政法が教科書の採択権限を地元教委に与えていることを根拠に「一貫して採択権限は地元教委にある」としている。【井本義親】
☆
県教育委が文科省の竹富町教委に対する「是正要求」の指導を先送りした。
文科省と竹富町教委の板ばさみになって、袋小路に入り込んだ県教委が容易に結論を出せるはずはない。
それもそのはず、新垣和歌子県教育委員長も慶田盛竹富町教育長を扇動した大城浩前県教育長の共犯だからだ。
自分をそそのかして2階へ上げた共犯者の一人が、今頃梯子を外して「是正指導」などしようものなら、慶田盛氏の猛反撃を喰らうのは目に見えている。
県教委の無責任極まる対応を痛烈に批判したコメントを紹介する。
エントリー違いですが、八重山教科書問題、複数報じてますが、ネット上ではNHKが一番詳しい様子なので。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/5095376911.html?t=1382529299245
県教委 国の是正要求結論出ず
竹富町が、所属する地区の協議会が選んだものとは異なる教科書を使い続けていることに対し、国が、改善を義務づける「是正要求」を竹富町に出すよう県に指示したことを受けて、県教育委員会は、23日、対応を検討しましたが、「慎重に判断したい」として結論には至らず、協議を続けていくことになりました。
沖縄県の八重山地区の教科書問題をめぐっては、竹富町が地区の協議会が選んだものとは異なる、別の中学校の公民の教科書を、国から無償給付を受けずに独自に使い続けています。
これに対し文部科学省は「違法な状態だ」として同じ教科書を使わせるため、法的に改善を義務づける「是正要求」を竹富町に出すよう沖縄県に指示しました。
これについて県教育委員会は23日の定例会議で対応を検討しましたが、新垣和歌子委員長は「事前の勉強会で『専門家の意見も取り入れながら慎重に判断したい』という結論になった」と述べ、さらに時間をかけて対応を協議していくことを確認しました。
会議のあと、新垣委員長は、記者団に対し、「これまでの経緯や議論、それに法的な解釈も理解する必要がある上に、県民も注目しているので慎重にならざるをえない。できるだけ早く結論を出したい」と述べました。
10月23日 18時37分
これまでの経緯も議論も法解釈も理解していないとはどういうこっちゃ?
少なくともお前らクソ県教委が主導した井戸端会議は司法の場で否定され、確定したことぐらいは認めんかい!!
無駄に結論を先延ばしし、無意味な言い訳考えてる(元々考える気も能力もないかもしれませんが)暇に文科省に違法確認訴訟をさせて被害者ヅラする作戦か!!
そんなことに税金使わせられるのか県民は!!さっさとクソアカ県教委は大好きな自己批判しろや!!
☆
ポイントをついたコメントに補足は不要と思えるが、八重山教科書問題の一番の責任者である大城浩前県教育長と大城ー狩俣ラインの暴走を黙認してきた県教育委員会の無責任な対応について復習しておこう。
そもそもこの問題が発生した2011年当時の県教育委員長は教員出身の野村吉三郎氏で、新垣和歌子現教育委員長は教育委員の1人であった。
その当時の県教育委員会は、その夏に起きた八重山教科書問題でどのような対応をしていたか。
当時の状況を過去記事寝言は寝て言え!県教育委員長の指導より再現してみよう。(一部編集)
☆
中野吉三郎県教育委員長の登場である。
これまで目立った発言のなかった中野県教育委員長のご尊顔を、この際QABテレビの動画で確認しておこう。
2011年11月16日 18時45分
【動画】OABテレビ
八重山教科書問題 県教育委員会が再協議求める
教育委員長が八重山地区の教育委員会へ事態解決を求めました。公民教科書の選定を巡る問題で、県教育委員会は16日の定例会で教育委員長が、3市町教育委員会に対して再協議の開催と同一の教科書を採択するよう求めました。
中野吉三郎教育委員長は「是非、3市町教育委員会がそれを子どもたちに示す良い機会でもあります。民主主義国家を教える機会でもありますので、ちゃんと協議をしてもらって一本に絞れるよう努力してもらいましょう」と話しました。
16日開かれた県教育委員会の定例会で、大城浩教育長が八重山教科書問題で10月19日文部科学省に提出した意見書の内容と10月31日の文科省との協議について説明。報告を受けて、県教委のメンバーからは、地区の住民が解決に向け動いているので期待しているといった意見や県教委の方針を一本化して力強く指導すべきだとの意見も相次ぎました。
そのなかで中野教育委員長は、3市町教育委員会に対して再協議の実施と同一の教科書採択を求める発言をしました。委員長は、これまで多くを発言しませんでしたがこの発言によって、解決に向けた道筋を求めたことになりました。
また、この問題をめぐり教育関係者や市民団体が竹富町への教科書無償配布などを求めて11月23日に県民集会を開きます。
会見で呼びかけ人の一人沖教組の山本委員長は「八重山の子どもたちや学校が蚊帳の外に置かれ政治的な思惑で進行したといっても過言ではないこのままでは学校教育への信頼が大きく揺らいでしまう」と危機感を募らせました。
集会では9月8日に八重山全教育委員で採択した東京書籍の決定を認めさせること戦争賛美・沖縄差別の育鵬社の教科書採択を許さないことそして、文科大臣の竹富町有償発言の撤回の3つを求めるとことにしています。
県民集会は11月23日かでな文化センターで開かれる予定で、主催者側は多くの県民の参加を呼び掛けています。
☆
教育委員長と教育長との関係は微妙ではある。
だが、一応教育委員長は教育長の上司になる。
ところが県教委の教育委員長は組合活動などで功なり名を遂げた元教員の名誉職といわれ、実質的活動は教育長ー課長のラインが行う。
中野教育長も元教員であり、おまけに今回の教科書騒動の震源地石垣市の出身であるから他人事ではないはずだ。
■教育委員会と裁判員制度の共通点
教育委員会制度は、戦前、国が教育に過剰に介入したという反省から、戦後アメリカから導入された制度であり、「レイマン・コントロール」(素人制度)を考え方の基本にしている。
裁判員制度が導入されたのも、検事、判事、弁護士等法律の専門家に任せるのではなく一般の素人の意見を尊重するという「レイマンコントロール」の理由からである。
教育委員会制度は教育の専門家ではなく一般教養と幅広い視野をもった素人こそが、教育についてよりよい決定をすることが出来るという理念に基づいている。 裁判員制度における素人の意見と同様に、教育現場を知らないことは、逆に従来の惰性に縛られない自由な発想ができる可能性があるからである。
ところが沖縄では「教員現場を知る専門家」という神話が教育行政でも罷り通っており、教育委員会も組合教員の成り上がりの場所となり、教育委員会自体が沖教組の巣窟となっている。
県教委が沖縄の教育をダメにした元凶「極悪複合体」の一角を占める所以である。
教育改革の信念に燃える玉津石垣市教育長が名誉職委員長の中野氏の寝言のお相手をするはずもなく、当然のごとく中野氏の指導?を拒否した。
それがこの記事。
■沖縄タイムス 11月17日
石垣、再協議を拒否
竹富は県方針受け入れ
【八重山】八重山地区の教科書問題で、県教委が16日、3市町教委に対してあらためて一本化に向けた再協議を促す方針を示したことを受け、竹富町の慶田盛安三教育長は県の指導に沿って対応したいとしたが、石垣市の玉津博克教育長は採択業務は終了しているとする見解を示した。
慶田盛教育長は「3教育長は互いに主張を譲らず、らちがあかないだろう。県の指導後、3教育委員長で話し合うよう促したい」とし、「再び3市町の全教育委員による協議に持っていければ、一番いいのではないか」と述べた。
玉津教育長は「採択業務は終わっている」として再協議しない方針。
与那国町の崎原用能教育長は、電話取材に応じていない。
☆
玉津教育長の「採択業務は終わっている」とい発言は正論だが、屁のツッパリにもならない寝言に一々発言を求める発狂新聞の電話取材を断る崎原教育長の対応は「お見事!」と拍手を送りたい。
どうせ言葉尻を捉えて歪曲記事をばら撒く、又吉嘉列記者の電話だろうが、「発狂新聞に相手する暇はない」というのが本音だろう。(笑)
中野教育長については八重山毎日の投稿者が玉津教育長に先輩である中野教育委員長に従えという意味の発言をしてネット上の笑いものになっていた。
名誉職といわれるだけあって、中野氏の発言は問題発生以来3ヶ月も経過したこの時期の最高責任者の発言としては無責任である。
「ちゃんと協議をしてもらって一本に絞れるよう努力してもらいましょう」だって。(怒)
寝言は寝てから言って欲しい。
この発言は8月23日に八重山採択協議会が育鵬社版教科書を合法的に選定した後、竹富教育委が独断で東京書籍版を採択したとき発するべき言葉。
今頃こんな寝言を言われても屁のツッパリにもならない。
各委員の発言を紹介した記事を引用するが、中野教育委員長の寝言を「指導」と記している沖縄タイムスにも笑える。
八重山教科書:県教委、一本化向け指導
沖縄タイムス 2011年11月17日 09時31分
県教育委員会(中野吉三郎委員長)の定例会が16日県庁であり、八重山地区の教科書採択問題について、石垣市、竹富町、与那国町の各教育委員会に対し、一本化に向け再協議するよう指導・助言していくことを確認した。県教育庁義務教育課が週明けに3市町教委に対し文書を送付する。一本化できない場合に竹富町は有償とする文部科学省の見解を受けた後、方針をあらためて示すのは初めて。
中野委員長は「教科書採択が適正に行われるよう、まず3市町には協議をしてもらいたい。2社になった場合はそのときに考える。(文科省への報告期限まで)2週間しかないが、最大の努力をするべきだ」と、粘り強く再協議を求めた。
鎌田佐多子委員は「竹富町のみを答申通りに指導することはできない、という県の考え方が改めて明らかにされたのは前進」とする一方、安里政晃委員は「3カ月も経過しているのに解決の糸口が見えない。文科省の言う答申通りの指導などをして、収束を図るべきだ」とした。
安次嶺馨委員は教科書の無償化にふれ「採択の先にあるのは有償か、無償かの話だ。万が一、各市町に負担がかかるような場合になれば、県として傍観はできない。支援が必要となる」と話した。新垣和歌子委員は「しこりを残さないためにも再協議をしてほしい」と述べた。
委員会では、大城浩県教育長が文科省とのやりとりの経緯を報告。9月8日の全員協議の有効性や答申の捉え方、一本化の方策などについて「いずれも(国とは)平行線だったと思う」と述べた。
同地区の教科書一本化については「3市町が(9月8日の)全員協議の有効性も含め再協議し決定すべきだ」という県の姿勢に対し、文科省は今月末までに一本化できない場合、竹富町に有償購入を促す見解を示している。
「極悪共同体」の構成員である県教委にも安里政晃委員のように現実を見据えた委員がいるのは少しは救いだが、当日記は実務上の方便はともかく、文科省の「有償給付」には反対である。
ことここに至っては、玉津教育長の言う「採択業務は(8月一杯で)終わっている」を支持する。
したがって文科省は竹富町に、育鵬社版を採択するよう県教委を通じて強力に指導すべきである。
当然県教委はこれに従うべきであり、中野委員長は一刻も早く目を覚ますべきである。
★
【おまけ】
2011.11.16 18:23
(略) 文部科学省は一本化できない場合、竹富町には教科書の無償供与を行わない方針で、協議会の決定に沿って、今月末までに必要な教科書数の報告を要求している。会議では一部の委員が一本化は不可能と指摘し、竹富町が自費購入する場合には「県として傍観できない」として、予算支援を検討すべきだとの意見も出た。
竹富町は八重山採択協議会で合法的に選定した教科書が気に食わないという理由で拒否したのであり、ルール破りは竹富町である。
これに対し、自費給付を「県としては傍観できない」から予算支援するとはとんでもない話だ。(怒)
金額の多少は問題ではない。
ルール破りをした者に対して県民の血税で支援するとは、この委員、一体何様だと思っているのだろう。
さすがは「極悪複合体」の根城である。
☆
県教委が迷い込んだ袋小路を無事に脱出するのは極めて困難だ。
先ず、竹富町教委に文科省の指示通り是正要求をしたとしよう。
これまでの行きがかり上、竹富町が従がうはずはなく,裁判沙汰になることは目に見えている。
そうなると、竹富町教委は「ルール破りを指導したのは当時の大城教育長と狩俣課長だ」と反撃するだろう。
県教委は当時の大城県教育長、狩俣課長を共同正犯として告発せざるを得なくなる。
同時に大城教育長の暴走を黙認してきた当時の県教委委員長の中野吉三郎氏や当時県教育委員の新垣和歌子現教育委員長も証言台に建たされる可能性も否めない。
新垣和歌子県教育長は竹富町教委を指導することにより、自分の「不作為の罪」を告発するというブーメラン攻撃を受けることになる。
今後の県教委の対応とそれに伴う裁判劇をドラマ化したら「リーガルハイ」より数段面白いと思うのだが、どなたかドラマ化しませんか。
よろしかったら人気blogランキングへ クリック
願いします
普天間の危険性を除去し辺野古米軍基地に統合縮小を実現する
沖縄県民の会ブログ
なお、今月の27日には辺野古公民会で、下記の通のイベントを開催します。
筆者は普天間基地を送り出す立場の宜野湾市民だが、普天間の固定化を避けるためには辺野古住民に感謝しつつ、辺野古移設を推進する立場で演壇に立つ予定です。
日曜日の北部ドライブのついでに辺野古公民館に立ち寄っていただければ幸いです。
<10・27沖縄マスコミ正常化推進大会in辺野古>
「愛する沖縄県民への警告!」
~言論封殺の地、「辺野古区」から目指すマスコミ正常化~
チラシPDF版のダウンロードはこちらから、
http://goo.gl/kwb1tW
<FaceBookページ>
https://www.facebook.com/events/216552498508713/
E-mail:nakamura.satoru7@gmail.com
クリック⇒■■イベント案内■■
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
稲嶺名護市長、選挙違反で告発さる
「かみつく3」定価:1735円(税・送料込み)
ネットから御注文を受け付けています。
ezaki0222@ybb.ne.jp
※↑↑こちらまで住所氏名と電話番号を御連絡いただければ、受注当日か翌日までに発送いたします
<送金方法等詳細はここ>
「かみつく2 」の目次
「かみつく」の内容紹介
「沖縄に内なる民主主義はあるか」の内容紹介
『沖縄に内なる民主主義はあるか』定価:1735円(税・送料込み)