沖縄県八重山地区(石垣市、竹富町、与那国町)の教科書採択問題で、県の諸見里明教育長が22日、文部科学省を訪れ、2市町と違う教科書を使う竹富町が来年度分から単独で教科書を選べるように検討する意向を省幹部に伝えた。

 諸見里教育長は面会後に記者会見し、「文化的に八重山地区は一体で選ぶ方が望ましいが、竹富町教育委員会が単独を判断すれば尊重する」と述べた。5月21日の県教委会議で判断するという。教科書選びに必要な事前調査の態勢確保のため、「3市町の共同調査を提案する」とも述べた。

 今月の教科書無償措置法改正で、一緒に教科書を選ぶ「共同採択地区」の区割り方法が柔軟化。しかし、文科省は八重山地区について「文化・経済的に一体で共同採択が望ましい」として現状維持を求めている。

 一方、今年度分の教科書選びでは文科省の是正要求に竹富町教委は従っておらず、文科省が町教委を相手に提訴するかが焦点。諸見里教育長は「国は訴訟を避けてほしい」と要望した。

           ☆

本件を報じる各紙は諸見里県教育庁の目くらまし作戦に引っかかってしまい、来年度施行で再来年適用の改正教科書無償措置法への対処のみを大きく報道している。

だが、今回の事情聴取の目的は、施行まで未だ時間のある新法に対する議論ではない。

文科省の目的は、竹富町が現行法を踏みにじって現在も違法状態にあることの是正措置の問題だったはず。

そう、朝日の記事の最後のこの部分。

>一方、今年度分の教科書選びでは文科省の是正要求に竹富町教委は従っておらず、文科省が町教委を相手に提訴するかが焦点。諸見里教育長は「国は訴訟を避けてほしい」と要望した。

論点をずらさず、問題点を簡潔に報道している読売の記事を引用する。