ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 








今日も朝から天気が良い東京です。

今朝はちょっと早めに潅水しました。

昨年から画像にあるピベットを使って潅水しています。

今までは普通のビニールのジャバラがついているものを使用しておりましたが、

昨年から観賞魚の水槽を掃除したりする時に使う。ジェックス株式会社の「クリーナースポイト」というもので

潅水しています。これはメモリは30ccまでですが、思い切り握ると35cc~40ccくらい吸う事が出来るので

小鉢に丁度良い感じで潅水できます。通常のピベットよりも吸い上げも早いので時間短縮できます。

この商品は2種類あるのですが、ロングタイプのものだともう少し細かく水量を測定出来ると思います。

ホームセンターの観賞魚の売り場などで購入できると思います。



青葉の本蔓仕立て用の播種箱を陽に当てています。




直射は避けて、空気の流通を図るべく隙間も明けています。

播種箱の温度がわかるように、小さい温度計を忍ばせています。




日中は変化がありませんでしたが、本日21時の時点では表土に盛り上がりを見せるものが出て参りました。

こうなると、明日は覆いもしないで陽に当てると良いと思います。





詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」

東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 第二回講習会は6月5日午後1時から4時に
靖国神社内、「靖国会館」にて行います。参加者には苗を進呈しますので、タネが無くてあきらめていた方も
苗から栽培をスタートできます。

入会についてはこちら


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )