今朝の大輪朝顔の様子。
まずは咲いている花に授粉します。
ぼちぼち切り戻しの終わった鉢がありますが、明日あたりでほとんどの鉢が切り戻し終了となりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f8/d08245efad38215b2336b764ce7358b4.jpg?1660990043)
今年は発芽は良いけど、蕾が飛ぶのも多いような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/21/b177d92c9c7c9a4baaae3fc749ed55be.jpg?1660990041)
その一方で、この鉢はまったく発芽してきません。
発芽してこないのはこの一鉢だけです。
切り戻しを途中でやめて脇芽が出ないか待っています。
置き肥もして様子を見ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/42/c9091205616e159a6b5c817494d21872.jpg?1660990043)
タナゴの水槽ですが、展示会の直後から白点病が蔓延しまして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/14/db80329a70f7122f95e49d348589fb56.jpg?1660990043)
プラケースに移してメチレンブルーで治療をしていました。
フィルターやエアーチューブに色がつくのが気になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/81/b2c5031b71a8502b8a3d177a79d7db8b.jpg?1660990043)
そこでホームセンターに色のつかない薬を求めて出掛けました。
左が今まで使っていた薬です。右が色のつかない薬です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a0/34289c82c0f71a7c29a9b7e9bf795ef1.jpg?1660990044)
ホームセンターに入ると何やら注意書きがありまして。
フムフム、良いね〜 今の時代についていかれない私にとっては現金が一番です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8b/06f3fb3c8ebff4377658e4c11917d989.jpg?1660990044)
これは採種しないつもりで置いといたもの。
「東雲の月」だけど、仕立てた時は咲き分け無かったけど、これは時雨じゃないから上手くいけば咲き分けたやつなんじゃないのかしら?
もう採種も厳しいくらいボロボロになっています。
咲き分け品種は場所をとるので来年からはやらないつもりです。