今朝の気温は何度かなぁ〜
寒いという割には3℃もある。

90センチ平鮒水槽も同じく3℃,ミナミヌマエビ水槽はヒーターが入っているだけあって22℃となっています。

今日は快晴のようですね。
だから放射冷却して寒いと言うのかもしれません。

盆栽の梅は全体的に蕾が膨らみはじめています。来週には咲くのか?

つるバラの鉢は残雪?で水やりは不要かな?

家の前の雪はすっかり溶けています。
融雪剤撒いただけなので助かりました。

こちらは、この前まで取り壊しが行われていた所。
山茶花があったあたりはこの辺かな。
今日は昼前から仕事に行くけど、車が出せるのか心配だから見に行きます。
あちゃ〜 フロントガラスは雪が固まっていますね。 大雑把に取っておきましょう。

あまり細かくやり過ぎると壊してしまう可能性もあるので、ザッと取ったらデフロスターでフロントガラスをあたためて溶かしました。
ついでに路面に出る所にも雪が溜まっていたので、スコップでおこして細かくしておきました。 これなら何とか車を出すことが出来ると思います。

これはチューリップを植えた鉢だと思いますが、まったく出てきませんね。
こりゃ〜 たぶん 腐らせたかも。

これは昨年収穫した球根をまた植え付けたものだけど、何を植えたのかも記憶にない。
咲かないと思っているから良いんだけどね。

寒いというから水瓶も氷ったか?と思ったけど、何でもないですね。
今年は寒波は少ないけど、雪はいつもより降るのかもしれません。

これは源流の水源を井の頭池にしている神田川。

その辺りには鎌倉街道が通っています。
これから先、鎌倉寄りはどうなっているのかは不明です。 逆側の方は大宮八幡宮の辺りらしいです。 昔、普通に遊んで通っていた道が歴史ある道だったなんて知らずに通っていました。