ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 





今朝はどうかな?

11℃とかなり高いみたい。

朝からこれかよ😅 


90センチ平鮒水槽は9.5℃


ミナミヌマエビ水槽は今日は高めの23℃


気温が高いから梅もどんどん咲こうとしています。


同じく水仙も梅に負けないように頑張って咲こうとしています。


今日はまずこれから。

ゆっくり抜けるパンクなので乗れますが、いちいち空気を入れないと走りにくいので、タイヤの交換をしにいきたいと思います。

本当は釣りに行きたかったけど、今日は春一番になる可能性があったのでやめときました。


リムの周りのヒビ割れから漏れているのでしょうか? 一晩でほとんど圧がなくなるので困ります。


後輪が特に減りますね。 まぁ〜 スリップサインも出ていますから仕方がありません。


フロントはどうかしら?

まだ大丈夫といえば大丈夫なんだけど、溝の中にヒビが入っているので、どうしようかなぁ〜


とりあえずバイク屋さんに到着。

在庫を確認してもらって、OK🙆‍♀️ なので交換してもらいました。

何だか面倒くさくなってきたので、前後とも交換することにしました。


交換作業中にホームセンターに行こうと思っていましたが、疲れて歩くのが面倒になり断念。

近くにあった神社を見て回り

ちょうど昼だったのでコンビニで🍙を食べました。


昔、この店舗の敷地で引き込み工事の手伝いをした事があったなぁ〜


オッといけね〜 そろそろ出来た頃かなぁ〜

戻らねば💦  

昼頃から風が吹き出しましたね〜

画像ではわかりにくいと思いますが、凄く風に煽られています。


バイク屋さんに戻りました。まだ終わっていないみたいです。

バイク屋さんだから置いてありました。
「ガチャコ」

この装置を使う事で充電済みのバッテリーを交換して走る事が出来るというものですね。

使っている人を見たことないんだけど、そのうち普通の光景になるのか? はたまた電気はダメだ〜となるのか?

どうなるのやら。


ガチャコの横に置いてある待ち人用の椅子が、強風で飛ばされそうになりました。

あ〜 危ない 危ない


無事にタイヤの交換が終わって、お姉さんから説明を頂き帰ります。

ここは太宰治も飛び込む玉川上水の橋ですね。


昔はここでザリガニを🦞 取って遊びました。

いまどきはそういうの流行らないみたいですね。 残念ながら


帰宅するとまた花数が増えているようです。

白っぽい花の方が多い感じですね。


紅白が半々くらいが良いかと思うんだけど、まぁ〜いいや。


ひと休みしてから、次は先日オーダーしておいたメガネを取りに行きました。


メガネ屋さんの次には煙がボーボーな焼鳥屋さんの所に行って、何か手土産と思いましたが、すでに客がたくさんいたので諦めて駅に向かいました。


また井の頭池の横を歩くと、こんな看板がありました。

一時は絶滅危惧種となりましたが、いまではすっかり増えすぎていることに気がついていないのか? よくわからないけど、そういうのを調査したりする国の機関ってないんだろうな。 

期待もしてないけどね。


早く帰って休むかな。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )