![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e2/a963f2be7bdb96832f1f780b67c7ab59.jpg?1712482838)
朝の4時半ごろの様子。
今日は朝から雨が降っていました。
この雨は東京の南岸で降っているので釣りに行く事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/aa/aa4833c94d325c9f3e9463d0dc58b45d.jpg?1712482838)
東京と埼玉県の境目あたりまで雨がポツポツ降っていましたが、埼玉県戸田市にあります道満河岸釣り場は降っていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/76/d082d3d99cb928f5bfe6d9977a9ffce6.jpg?1712482942)
釣り場に入って支度をしていると、雨が降り出しました。 こんなはずじゃなかったのにねぇ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/14/0cde07757907a8a0c53349193173848c.jpg?1712482942)
今日も前回と同様に中桟橋から浅場に向かって打ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7f/a5d390284304e7218edd859ca93ddd3c.jpg?1712482942)
竿も同じで7尺でやりました。
入った場所もほとんど同じですが、前日に入った方の汚れがあったので、少し左側に寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6a/a1c7dcb3b88b0eb0e835e8aa0439d3fa.jpg?1712482942)
前回より桜が良くなっています。
上の方まで咲いていますね。
ほぼ満開のなかで、お花見🌸しながら釣りが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cf/47f2d95baf25de29167d9fed86e2879d.jpg?1712482942)
本日の1枚目
弟君が傘を取りに行っているうちに釣れました。3投目だったかな。 簡単すぎだよね。こういう日は結構後がダメなんだよね。
本日の2枚目
センターバッチシ❗️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/08/fb5457a84f6d9bef57188acf1c88f212.jpg?1712482944)
本日の3枚目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ec/599970b0b155029771dccb7ba41f0275.jpg?1712482944)
本日の4枚目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ad/8330cfe5cac58e5c8d24b96ac30950db.jpg?1712482944)
この鳥はなんだろう? 前回は居なかったよな〜 海鳥っぽいけど、カモメ? ウミネコ? 黒っぽい部分もあるみたい。
ここの川鵜は海鳥が来ると、いつもより悪さをしなくなる傾向があるみたい。
海鳥から発せられるプレッシャーが強いのかもしれません。
アジサシが飛来した時も川鵜が追いやられていた事もありましたが、海鳥は時期によって移動するのであまり期待は出来ませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/63/f845468194f1f0a57099f5085e532a89.jpg?1712483010)
雨が心配だったけど、回復してきたみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ce/8f4645a822b3fafed598e324aea7542c.jpg?1712483011)
本日の5枚目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b3/85866dbd28949d184562053a79777ba1.jpg?1712483011)
おっと😰 何だこりゃ?
あ〜 カメ🐢亀だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1e/74e2f1bcb5687e7b43fe609552b72827.jpg?1712483011)
でっかい亀だねぇ〜 ハリを外そうとしたら噛もうとするので桟橋に投げちゃいました。スッポンじゃなくて良かった〜
入れ物がないのでゴミ捨て場のカゴの中に入れておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e5/6bdb10a49bd859127423d0560bdc388f.jpg?1712483011)
本日の6枚目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/11/06031a7c19e2560c61df3ed426ce98fd.jpg?1712483011)
本日の7枚目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/90/ec67c25bd8b76602379514cf7e0aa83a.jpg?1712483013)
水面に桜の花びらが流れてくるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/76/38a9db58ff6f410de424e22cbb960382.jpg?1712483013)
本日の8枚目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/13/213dd8ca09e2c81c7907ec7e3a32602c.jpg?1712483014)
本日の9枚目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/23/e75c5d8ce537db0c188b5b9ba85339ab.jpg?1712483014)
弟君が車に取りに行った傘ですが、天気が回復したので使わずに終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a9/c260a3af8c9dc6aee46ffe2800d9dc06.jpg?1712483073)
段々と陽が出て暑くなってきました。
前回は、あちらの金魚釣り場で係員に悪態をついた方がいました。子供が大勢居たので釣り場はお通夜のように静まりかえりました。
楽しむ場所であんな声を発してはいけません。
平鮒釣り場まで聞こえてくる悪態にたいし、早く帰れ💢 などという言葉も平鮒釣り場からも発せられていました。平鮒釣りは風情を楽しむ方も多く居るので、静かに楽しくすごして頂ければ良いかと思います。
後で聞いた話では、悪態を言っていた方も子供を連れて来ていたみたいです。子供の前でよくあんな大声で凄むのか意味がわかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ee/053ffdcd45fd473fc1809d5ac284393a.jpg?1712483073)
本日の10枚目
8時54分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/69/3d14dff874f09b3d6eaa49a6f105507d.jpg?1712483073)
本日の腹パン1号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b0/f0792b528552cb38b25bd8f775543127.jpg?1712483073)
おっと 亀が係員さんに寄って連れ去られました。 あの亀はいったいどうなってしまったのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/17/15e7372d4b3543cab9056385baabb527.jpg?1712483073)
けっこう型が良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9c/6a8e4db4339e4ed800790a97d0559d64.jpg?1712483076)
本日の美べらちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/04/3538a22a1708c82e494c13d414dd69e7.jpg?1712483076)
本日の腹パン2号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6b/966a8348c1bd32b1596497b8cb3448f2.jpg?1712483076)
本日の30枚目
11時 1分
20枚目は気が付いたら過ぎていましたのでありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/46/72de655a52783093069d288b5e4a08ad.jpg?1712483147)
凄く背っぱり感があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/31/449f4f7efdc2d68b2bbea7b98183b99b.jpg?1712483147)
本日の40枚目
12時37分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e6/d3fcd5e39ab9d3ea050744746347ad11.jpg?1712483147)
本日の50枚目
14時21分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c0/445f2b027ea5beffabd4b66fab77a51f.jpg?1712483147)
本日の60枚目
15時15分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/67/15c470f4ec1706dee4aa733ae6545040.jpg?1712483149)
前回と同じ釣果の66枚目
15時39分
ここでクワセのウドン、感嘆がなくなってしまいました。
仕方がないので、09から発売されている力玉を使って続行しました。 私の場合はほとんど力玉は使わないので、酸っぱい感があるくらいな腐れ玉なんですよね。それがダメなのかなかなかアタリが出ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ba/86f3bc2900e746d7874ca030ee3bb999.jpg?1712483168)
何とかアタリをとって前回を上回る67枚目が釣れました。
可哀想だから食ってくれたんだろうな〜
来なくなったら困るので営業べらが仕方なしに食ったのかもしれません。
どうも力玉って相性が合わないんですよね〜
どうしてなんでしょうね〜
ハリに残るのが感嘆なんですよね。どうも力玉は残りにくいような気がして、残っていてナンボの段底なので、そこが違う所かと思うんだけど、ま トーシローの独り言でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e8/bfb7a0fa591a87008319fcdeff83444e.jpg?1712483168)
本日の釣果は67枚でした。浮子も前回と同じです。
ハリやらハリスも皆んな同じです。
下が がまかつコム4号 35センチ
上が がまかつ アラシ 8号 10センチ
クワセは感嘆5cc+水5cc
バラケは 粒戦50cc +粒戦細粒50cc +ヘラスイミー50cc +水150cc でドロドロにして吸水させます。 しばらくおいてから、ふぶき200cc + セット専用バラケ100cc これをかなり柔らかく使いました。
底まで馴染ませてから抜ける感じにしました。
浮子の餌落ちは上から5メモリの赤で取りました。本当はもっと下の7メモリの黄色にすべきだと思いますが、最近はトップの真ん中あたりで取るようにしています。
あっ トーシローの独り言ですから気にしないでください。
ただの日誌なので