
君子蘭は満開で綺麗ですね〜
今年は植え替えしないといけませんね。子株が2つも出ています。

そろそろ終わりに近いかな?
チューリップの花が頑張っていますが限界が近づいているかも。

茶菖蒲の受け皿にアブラムシなのかな?
虫がいるのでオルトランを撒くかな。

あったあった。

2015年までに使い切れということか?
ムリムリ そんなのムリ
弱めに効いてくれればいいさ
やったよ!感があればいいのさ。

気温は18℃

90センチ平鮒水槽は17℃ミナミヌマエビ水槽は24℃
温度設定を上げたのでいつもより上がっています。

今年も増殖させたいですね。

タナゴ水槽は20℃

ネコヤナギに変化はあまりみられません。

道満河岸釣り場の雑魚ちゃんが入っていた水槽を洗いました。
水槽と器具などは漂白剤で洗っています。

漂白剤でかなり綺麗になりますが、水道水でよく流したのちにチオ硫酸ナトリウムで塩素を抜きます。

元の場所に戻しました。しばらくこのまま水を回しておきます。

今日は青空が出ていますが、風が少し強いみたいです。

金魚草はザクザク切ったので花がほとんどありません。

水瓶の金魚はだいぶ太りました。
水瓶の前を通るたびにエサを与えているのが原因だと思われます。

45センチ平鮒稚魚水槽のコケが気になります。

60センチ平鮒水槽もコケが気になります。
コケ対策すれば多少は綺麗に維持できるかな?

タナゴ水槽を見たら、メスのタナゴに卵管が出ていました。 二枚貝を入れたので稚魚がうまれると良いのですが

夜な夜な道を歩いていたら「ごめんなさい」と道路に書かれていました。
親に怒られたのかもしれませんね。
直接言えなかったので道に書いたのかな?
何だかホッコリします。