エジプトが大変なことになっている。
先のチュニジアでの政変が国境を越えエジプトに飛び火した。
30年も政権に居座るムバラクは、自らを正当化し、全閣僚を
更迭し、民衆を「暴徒」と決めつけ完全に火に油を注いだ形と
なっている。
本来、民主主義は大歓迎のはずの欧米諸国は微妙な立場だ。
所詮、彼らは、自らの思惑で「その政権が自分たちにとって
都合がいいかどうか」しか考えていないからである。
特に米国の民主主義を世界に広げるなどという表向きのスロ
ーガンはここでは大嘘をこいている。ムバラクは米国にとっ
て非常に話のわかる人物である。もし、彼が倒れ、仮に次の
権力者が反米・反イスラエル政策をとった場合のことを考え
ると、ここはひとつ、民衆には絶えていただき、現状維持で
収まってくれたほうがありがたい、と思っているはずである。
人々の自由や人権よりは、単に自分たちの利益、自分たちに
とって御しやすいかどうか、という尺度だけでしかアラブ
諸国をみていないのだ。
所詮、アメリカなんてそんなもんである。
本当にエジプトの人々のことを考えれば、この際、ムバラク
に圧力をかけ退陣させ、早急に選挙を行わせるべきである。
まぁ、何はともあれ、今後どんな展開になっても軍が民衆側
につくことを祈るばかりである。
関係ないが、ムバラク大統領って、どことなく日産のカルロス
・ゴーン社長に似ているような気もする…。もちろん顔だけです。

先のチュニジアでの政変が国境を越えエジプトに飛び火した。
30年も政権に居座るムバラクは、自らを正当化し、全閣僚を
更迭し、民衆を「暴徒」と決めつけ完全に火に油を注いだ形と
なっている。
本来、民主主義は大歓迎のはずの欧米諸国は微妙な立場だ。
所詮、彼らは、自らの思惑で「その政権が自分たちにとって
都合がいいかどうか」しか考えていないからである。
特に米国の民主主義を世界に広げるなどという表向きのスロ
ーガンはここでは大嘘をこいている。ムバラクは米国にとっ
て非常に話のわかる人物である。もし、彼が倒れ、仮に次の
権力者が反米・反イスラエル政策をとった場合のことを考え
ると、ここはひとつ、民衆には絶えていただき、現状維持で
収まってくれたほうがありがたい、と思っているはずである。
人々の自由や人権よりは、単に自分たちの利益、自分たちに
とって御しやすいかどうか、という尺度だけでしかアラブ
諸国をみていないのだ。
所詮、アメリカなんてそんなもんである。
本当にエジプトの人々のことを考えれば、この際、ムバラク
に圧力をかけ退陣させ、早急に選挙を行わせるべきである。
まぁ、何はともあれ、今後どんな展開になっても軍が民衆側
につくことを祈るばかりである。
関係ないが、ムバラク大統領って、どことなく日産のカルロス
・ゴーン社長に似ているような気もする…。もちろん顔だけです。
