それにしても、日本のワールドカップ熱は凄い。朝の番組でもずっとやっている。これはもう、オリンピックと同程度の騒がれようだ。とりあえず、プロ野球の日本シリーズ以上の盛り上がりなのは間違いない。しかもプロ野球は圧倒的にオヤジファンが多いが、サッカーは若者の牙城で、しかも女性も多い。マスコミの取り上げ方も、野球だと特定の球団のファンが集まる居酒屋という泥臭い絵になるのが一般的だが、サッカーだとスポーツバーや渋谷のスクランブル交差点と、理解できない騒ぎも多いけれど、やっぱりどこか爽やかがある。こういう報道が見る側にとって、逆に騒ぎに乗れないと、どこか世間的に後れを取っているような印象を与えてしまうことで、にわかファンが拡大していったのかもしれない。
Jリーグの今一つパッとしない盛り上がりを見れば、おそらく競技内容なんてなんでもいいのだろうとさえ思う。
元々、サッカーは野球の陰に隠れてとても地味なスポーツだった。私は小学3年でサッカーを始め、中学、高校まで続けたが、日本には今のJリーグのようにプロのサッカー選手が存在しなかったこともあって、80年代なんて野球人気とは雲泥の差があった。アニメのキャプテン翼の人気で一時は浮上したかに見えたが、これまた漫画ダッシュ勝平人気でバスケに流れたりもした。高校野球にはテレビ中継もある甲子園があるが、サッカーの全国大会はそれももなく(地味にあったのかも…?)そういう華やかさの違いも大きかったのかもしれない。
それが今になって、ようやくここまで注目されるようになった。例え、にわかファンだろうがなんだろうが、それはそれでうれしいものがある。さらにここまで露出度があると、今後の競技人口も増え続けるのに違いない。
ともかくベスト16入り、決勝進出は良かった。
8強入りには、あと10年くらいはかかりそうだけれど、強くなっているのは間違いないので、あとは相手の不調や思わぬアクシデントで、運良く勝ち進めていけることを願うばかりだ。
まずはベルギー戦、せめて引き分けで…。
Jリーグの今一つパッとしない盛り上がりを見れば、おそらく競技内容なんてなんでもいいのだろうとさえ思う。
元々、サッカーは野球の陰に隠れてとても地味なスポーツだった。私は小学3年でサッカーを始め、中学、高校まで続けたが、日本には今のJリーグのようにプロのサッカー選手が存在しなかったこともあって、80年代なんて野球人気とは雲泥の差があった。アニメのキャプテン翼の人気で一時は浮上したかに見えたが、これまた漫画ダッシュ勝平人気でバスケに流れたりもした。高校野球にはテレビ中継もある甲子園があるが、サッカーの全国大会はそれももなく(地味にあったのかも…?)そういう華やかさの違いも大きかったのかもしれない。
それが今になって、ようやくここまで注目されるようになった。例え、にわかファンだろうがなんだろうが、それはそれでうれしいものがある。さらにここまで露出度があると、今後の競技人口も増え続けるのに違いない。
ともかくベスト16入り、決勝進出は良かった。
8強入りには、あと10年くらいはかかりそうだけれど、強くなっているのは間違いないので、あとは相手の不調や思わぬアクシデントで、運良く勝ち進めていけることを願うばかりだ。
まずはベルギー戦、せめて引き分けで…。