ミャンマーチーク屋さんのわが道を行く

日々の出来事と旅と愚痴と文句を勝手に語る日記。

満州安寧飯店

2011-11-30 21:02:36 | 
42歳になって最初に読んだ本がこれである。

「満州安寧飯店」岡田和裕著

戦後、しばらくして書かれたものかと思いきや、今から9年前に書かれた本だった。
舞台は、満朝国境の町、安東。今の中国、丹東である。
日本の敗戦により満州国の崩壊直後、ソ連軍の進攻と中国国民党と共産党内戦に翻弄
された、当時、安東に住んでいた日本人の人々の物語である。

小説かと思いきや、登場人物は皆、実在する方々だそうで、若干の脚色を除けば、
ほぼノンフィクションだと、あとがきに書いてあった。

タイトルの「安寧飯店」は実在した娼館の名前である。

満洲には元々、慰安婦として日本から大陸に渡った多くの日本人女性がいた。
敗戦後は慰安所がなくなり、彼女らは行き場を失っていたところ、満洲の電力会社
に勤めていた普通のサラリーマンが、そんな状況を見るに見かねて娼館を作った
のである。

結して、酷い話ではない。どちらかというと感動物語である。

敗戦後、満洲に取り残された日本人は、帰国までの1年~数年間、自力で生活しなく
てはいけなかった。職を追われた人も多く、蓄えのない慰安婦などは悲惨な生活
を余儀なくされていたわけである。

結果的に、住み込み可能で食事も付く「安寧飯店」のおかげで多くの慰安婦は救われた。

物語はこの「安寧飯店」を中心に当時の在安東日本人会や進駐してくるソ連軍、国民
党軍、そして共産党の八路軍が絡み合い、終戦から帰国までの1年間の安東在住の日本
人らの実話である。

敗戦国になるということは、「あらゆる理不尽なことに耐える」ことだとつくづく
思い知らされる本でもあった。





コメント

萌え系

2011-11-29 21:13:43 | 時事(海外)
日本では先日、大阪でダブル選挙があったばかりだが、台湾でも来年早々、
日本の首相にあたる総統選と立法院のダブル選挙が控えている。

そんな台湾で、台北市の選挙区から立候補する女性44歳の選挙ポスターが
話題となっている。

というのは、選挙ポスターが、自身の顔写真ではなく日本のアニメの美少
女キャラクター風のイラストなのである。

この女性、別段、不細工で顔に自信がないわけではない。元大手台湾紙記
者だそうで、茶髪のロングヘアと、大きなリボンのついたピンクのブラウ
スがトレードマークという、まぁ、社民党の福島さんをちょっと若くして
、派手にした感じである。しかし、服装の趣味が悪いのは、共通している。

彼女の選挙集会には、多数のアニメ好きの男性や子供たちが集まるそうだ。

単に、中身がなく話題だけで票を獲得しようというわけではない、とは思
うが、案外、投票に行かない人が多い世代票を得ようという作戦としては
アニメのポスターは有効かもしれない。

日本でもこういうのって、いいのだろうか…?

もし、これで当選したとしたら、次の選挙でも間違いなく落ちるだろう、
杉村太蔵にでもお勧めしたいところである。

コメント

複雑化

2011-11-28 19:40:01 | 時事(国内)
昨日は、大阪ダブル選挙と私の42歳の誕生日であった。
ちなみに小室哲哉と杉田かおるの誕生日もこの日である。

まぁ、そんなことはどうでもいいが、ともかく「維新の会」候補の2人が
当選した。もう少し接戦になるかと思ったが、結局、蓋を開けてみれば、
橋下さんの圧勝だった。確か、開票も始まってないうちから、「当確」
なんていう情報が流れていたりして、一体、出口調査というのは何なんだ
ろう…。

しかし、これで「大阪都」に向けて、進むのだろうか…?

法律や政令で、国会の決議が必要な内容が山ほどあるのに、それを4年の
任期の間に出来るのかも疑問だが、それでも、とにかく選挙民は変化を求
めたわけである。

もし、これでほんとうに大阪都なんて出来たら、名古屋や新潟もやりたが
るだろうと思う。そういえば、橋下さんって「関西広域連合」とか作って関
西州がどうのっていう話もしていたような気もする。

州都道府県市区町村と、その間に東京23区や今度、大阪で作ろうとしている
「特別区」が入るのか…

全く、ややこしい…。

そういえば、今日は自動車免許の更新に行ってきた。以前、シートベルト
違反で捕まり、違反講習だったため、たっぷり2時間の講習を受けさせられた。

その中で初めて知ったのだが、自動車免許には普通と大型しかないと思って
いたら、実は中型というのがいつの間にか出来ていた。で、平成19年度以前
に免許を取得した人は、自動的にこの中型のカテゴリーに入るそうなのだが、
だからといって、中型のカテゴリーの車種のすべては運転出来ないらしく、
なんとも分かりにくかったので、詳細は覚えることを諦めた。

なんだか近年、様々なことが複雑化していくような気がしている。

行政には、ぜひとも、シンプルにかつ単純に…を心がけて頂きたい。



コメント

悪役は無名に勝る

2011-11-26 10:04:20 | 時事(国内)
今朝の朝日新聞に掲載された、再度記者会見をした元巨人のGM清武氏の
コメントを読んだ。

それによると、当初、上司だった桃井社長もナべツネに怒り心頭で、
「やってれない、辞任する…」とまで言っていたらしい。と、いう
ことは、桃井社長はその後、冷静になり、このまま辞任するよりも
会社に留まっていたほうが得策だと考え直したか、もしくはナベツ
ネに丸めこまれたかのどちらか、ということになる。

いずれにしても、桃井社長は寝返ったと思われる。

もし仮に2人が今でも共同歩調でいられたなら、他の役員らも同調し、
もしやナべツネ独裁に楔を打てたかもしれないと考えると、清武氏の
本音のところでは、ナべツネよりも桃井氏への怒りのほうが大きいよ
うな気もしている。

また、訴訟といっても、おそらくは清武氏の思うような結果にはなら
ないと思われる。しかし、結果的に読売では悪役になった清武氏はこ
の騒動で顔は売れたわけである。

ナべツネは清武氏に、江川についてこう言い放ったそうである。

「悪役は無名に勝る」と。

今後、会社に残った桃井社長は定年まで勤めあげ、安泰で会社を退職す
るに違いない。

一方で、例え訴訟では満足のいかない結果に終わったとしても、この騒
動で顔の売れた清武氏には、講演や本の執筆依頼など様々な仕事が舞い
込んでくる可能性もある。

まさに「悪役は無名に勝る」を手に入れたわけだ。

この騒動で、袂を分けた2人だが、本当の勝者はいずれにしても清武氏
のような気もしている。(もっともナべツネの様々な圧力も想定されるが…)




コメント

チョコパイ革命

2011-11-24 11:12:14 | 時事(海外)
北朝鮮にある韓国企業の工場でおやつに支給される「チョコパイ」
が大人気ゆえ、ちょっとした騒動になっているとのこと。

持ち帰れば自由市場で高値で売れるなど、貨幣価値すら持ち始め
ているという。その他、ノルマ達成時にも配られるので従業員の
モチベーションにも一役買っているとか…。

まさにチョコパイ効果である。

しかし、今時、大の大人がチョコパイ目当てにがんばって働いてく
れるなんて貴重な国である。余程、資本主義の味覚に飢えている証
でもある。

未だガチガチの社会主義を維持している北朝鮮もすでに配給制度が
崩壊し自助努力で生活していかなければならなくなっている。しかし
、働いて得た給料ではろくに買うものが無い。(公定価格で販売され
るもの)それほどモノが不足しているのである。

しかし、自由市場と呼ばれる非合法?の市場に行くとそこそこモノは
並んでいるといわれる。ここでは現地通貨でモノは買えるが、べらぼ
うに高いわけである。従って、工場の従業員らは貰ったチョコパイは
持ち帰り、自由市場で売って現金に買えたりして、そのお金で生活に
必要な他の物資を購入していると思われる。

北の庶民は、本当にやりくりが大変なのだ。

もちろん、北朝鮮でも外貨さえあれば大概のモノは手に入るが、日本
に親戚などがいる帰国者や中国に親族がいる者以外は、ほぼ外貨を得る
のは絶望的である。

おそらくモノの物量だけで言えば、日本の戦時中のような状況がずっ
と続いている感じだと思われる。

本当に不自由で不敏な国なのだ。

原因は言わずもがなである。

なんとかこのチョコパイをきっかけに革命でも起きないかと願うばかり
である。


コメント

独立採算

2011-11-23 08:43:37 | 時事(国内)
「名古屋おもてなし武将隊」

大変ローカルな話だが、名古屋の観光武将隊が来年3月に補助金が
切れるとのことで、現在、自立に向けたPRが盛んに行なわれてい
るそうである。

「独立採算」てことである。

今月で結成から2周年を迎えた「名古屋おもてなし武将隊」だが
活動を支えてきた国の失業者対策の補助金が、来春に切れるのだ。
しかし、その多くがフリーターなどで構成される隊員らは、「再
び、フリーターの道へ逆戻り…」ではやってきた意味が無い。
また、人気もそこそこあるわけである。このままではもったいな
いということもあるのだろう。

一応、腐っても、武将隊ブームの火付け役でもある。

全く知らなかったが、今年4月にはCDデビューまでしていたそう
だ。また、活動の主舞台となる名古屋城での2周年記念イベントに
は、千人以上のファンが訪れたとのこと。

結果的に、フリーターを国の失業対策支援で芸能界への就職を導い
た、ということになったわけである。

大変、不安定な職場だが、考えようによっては当たれば「デカイ!」

ぜひ、頑張っていただきたいものである。

そういえば、紳介プロデュースの似たような人達はどうしたの
だろう…?


コメント

あれから17年…

2011-11-22 23:26:34 | 時事(国内)
今朝、朝のワイドショーを見ていると、地下鉄サリン事件に関与した、
オウム真理教の幹部の死刑判決が確定したとかで、これで、一連の
「オウム裁判」は終結したなどとやっていた。

未だ逃げてる数人を除くと、皆、一応は裁かれたそうである。

当時の映像など見ていると、人の服装や髪型が90年代を象徴していて
なんだか懐かしかった。たった10数年前なのに、随分、昔のように感じる。

オウムと言えば、一般的に殺人やサリン事件のイメージが強いが、以外に
アホなことまでやっている。

その一つが、麻原自身が作詞作曲した「尊師マーチ」という歌である。
ちなみに歌唱も麻原自身だ。

今、思い出しても、歌も歌詞も、恐るべきセンスのなさである。当時、
この教団幹部らが選挙に出馬したときに、良く流れていたので未だに、
記憶の中にそのフレーズが残っている。

「ショーコーショーコーショコショコショーコー、麻原尊師」

まだある。これはオウム教団に疑いがかかり、自身にも捜査が及び信者に
動揺が広がった時に作った歌である。

もちろん、作詞、作曲、歌唱共に麻原自身である。
タイトルは「エンマの数え唄」である。

「わーたーしーはーやってない―、けーっぱくーだー」

言いたいことの、そのままを歌っているので、非常にわかりやすいのだが、
音楽の才能とセンスは、「最悪」としか言いようがない。

今思い返しても、こんな浅はかなことを考える奴に、騙されてしまう人が多
かったなんて、ちょっと信じがたい気もするが、当時の日本はバブル経済の
前後で、物質的な豊かさに疑問を持ち、心の隙間を埋めてくれる何かを純粋
に探していた人らが入信してしまったとしたら、一概にそれを責めるのは酷
なことではないだろうか、という気もしている。

だからといって、犯した罪は結して、許されるものではないが…。

とにもかくにも、あれから17年が経ったのである。





コメント

志向

2011-11-21 07:54:18 | つぶやき
この土、日は友人らと毎年恒例の祭事「世界の雑貨店」の日だ
った。

土曜は終日、雨でそれも時折、酷い雨だったせいか、ほとんど
テントの中で1日中、無駄話をして終わった。翌日、日曜日は天
気にも恵まれ、大賑わいだった。うちの在庫処分品、元へ、貴
重な品々もお値打ちのせいか好評で、その多くがきれいに片付
いた。

また、土曜の夜は友人つながりで、フランス人らが主催する
「ボジョレ・ヌーボ」解禁パーティーへ。集まったのは、皆、ワイン
好きはもちろんのこと、リッチでヨーロッパ志向の快活的な方
々ばかりで、元来、途上国志向で内向きで、ワインはもちろん
食文化にも疎い私のようなものには、チーズやソーセージを食
しながらワイングラス片手で談笑するのは、大変、骨が折れた。

やはり私には、ひっそりと途上国の屋台で油でまみれのテーブル
に座りながら、炒め物とご飯と氷の入った薄いビールで、「ど
うしたら、働かないで暮せるか?」などといったダメ人間哲学
をグダグダ話しているほうがずっと性に合っている。おそらく私
を構成するDNAには欧米的というかアングロサクソン的DNAは皆無
なのだろう。

まぁ、残念なことであった。

それにしてもヨーロッパか…?

再び、行くことがあるとすれば、いつのことだろう…。

アルバニアには行ってみたいが…。


コメント

長いものには…

2011-11-18 21:11:32 | 時事(国内)
ナべツネに反旗を翻した巨人の清武GMが、やはり解任された。

まぁ、想定内ではある。

元々、反省を求めたはずのナべツネに、「反省するのはお前の方だ!」と一蹴され、
それに再反論したことで、反省がないと見なされ、このたびのクビとなった次第で
ある。相手に投げつけたはずの反省が、すぐに自分に戻ってきてしまい、それを跳
ね返せなかったのが敗因だと思われる。まぁ、当然の結果、という気もする。

しかし、なんだかこれでは、あの記者会見が何だったのかわからないではないか?

この方は、一体、どうしたかったのだろう?今もってわかならい。

渡辺会長を辞任させ、自分を常勤監査役に就任させることが事態収拾の条件とする
などと要求したそうだが、「そうですか、ではそうしましょう!」などという展開
にすんなりいくと思ったのだろうか?

意外とこの方、世間知らずなのかもしれない。いやいや、もしや巨人をクビにして
もらいたかったのかもしれない。

一部の平社員などからは拍手喝さいだったそうだが、結局、クビになったことで、
今後、読売グループでは上司に意見する人は、よりいなくなるだろうと思われる。

やはり会社というところは、「長いものには巻かれろ…」なのである。



コメント

モノは考えよう…

2011-11-17 20:25:10 | 時事(海外)
先日、新婚ほやほやのブータン国王夫妻が来日した。なんとなく国王はアントニオ
猪木に似ている気がしているのは私だけだろうか?

ブータンと言えば、GNPならぬGNH(グロス・ナショナル・ハピネス=国民総幸福量)
の理念を掲げて、物質的な豊かさよりも精神的な幸福感を高める政策を進めている
国として知られている。

一体、何を根拠にして「幸せ度」を計るのか知らないが、まぁ、とにかく漠然とでも
国民が「幸せ」だと思っていればそれでいいのだろう。

アメリカの調査では、こんな結果が出たそうである。

人生で一番不幸だと感じる年齢が46歳だという。

まぁ、何となくわかるような気もする。40代半ばというのは、子どもの受験や住宅
ローンの返済、仕事では中間管理職として下からの突き上げと上からの圧力との間
で板ばさみになりがちな年齢でもある。人によっては親の介護が始まると共に、老
眼や腰痛など、自身の健康にも不安が出てくることもある。様々なところで現実に
直面するのが40代なのかもしれない。

しかし、アメリカの調査では、その後は年齢を重ねるとともに、再び緩やかに幸福度
は増していくそうなのだが、日本だけは例外でその後も不幸感は継続するのだという。
おそらくこれは老後の不安だと思われる。

これは常に先のことばかり考えてしまう国民性なのかもしれないが、もしかすると
日本人は幸せを想像した時に描く生活というものが、「不安のない安定した生活」
というところに落ち着いてしまうからではないかと思っている。

つまり日本人は理想が高すぎるのである。そもそも不安のない生活なんてありえない
し、今の豊かさが継続できるなんて考えない方がいいのだ。日本の経済はこのまま右
下がりで、いずれ今のギリシャくらいのレベルまで落ち込むくらいに考えていてちょ
うどいいのかもしれない。

今、魚沼産コシヒカリしか食べていない人は、たまにはホームセンターなどで売って
いる10キロ2,800円程度の、時々コクゾウ虫の入っている激安国産米を買って食べてみ
るといい。あらためて小さな幸せを感じるはずだし、こういうのに慣れておくと、い
ずれ金が回らなくなった時に、免疫がある分だけ落ち込み度は半分で済む、かもしれな
い。

まぁ、経済的な豊かさだけが幸せ度を左右する全てではないが、とにかく我々保守的な
日本人は、思い描く幸せ度を低めに設定しておくことが大事だと思っている。

上を見ればきりがないわけである。そういう時は、世界の中の最貧国にでも行って、「
ここよりはマシだな…」と下を見て妥協するというのも一考かもしれない。

モノは考えようである。


コメント