11月が終わった。
今年も残すところ、あとひと月。今週からぐっと寒くもなるらしい…・
今年は、このままどこにも行かず、正月休みを迎えるつもりが、12月20日
過ぎから1週間ほど、子供も連れてタイへ行くことになった。
11月に使う予定だったお休みの繰越である。
昨年も同じ時期にタイへ行ったのだが、クリスマス前は安いし、案外空いて
いるので、どこかに行くなら、かなりお勧めの時期だと思われる。
帰ってきてから、数日、仕事や大掃除などをして、30日から1月4日までお正
月休みの予定だ。
円高には辟易するけれど、休める月は限られるし、やっぱり現実逃避をしないと
仕事を頑張れない体質になってしまっているのかもしれない。
私は、80年代半ばの驚異的な円高によって、世界を安く旅行できるようになった
アホな日本の若者の典型で、ろくに勉強もせず、自由と現実逃避を履き違えてい
た。それが中年の今になっても、その頃の体質から抜け出せずにいる。
世の中には、薬物やアルコール、たばこにネットといった様々な依存症があるけ
れど、このような現実逃避癖もある種の依存症なのかもしれない。
一体、治すには、どうすればいいものか…?
CENTER>![](https://www.myanmar-teak.com/image/logottb6.gif)
今年も残すところ、あとひと月。今週からぐっと寒くもなるらしい…・
今年は、このままどこにも行かず、正月休みを迎えるつもりが、12月20日
過ぎから1週間ほど、子供も連れてタイへ行くことになった。
11月に使う予定だったお休みの繰越である。
昨年も同じ時期にタイへ行ったのだが、クリスマス前は安いし、案外空いて
いるので、どこかに行くなら、かなりお勧めの時期だと思われる。
帰ってきてから、数日、仕事や大掃除などをして、30日から1月4日までお正
月休みの予定だ。
円高には辟易するけれど、休める月は限られるし、やっぱり現実逃避をしないと
仕事を頑張れない体質になってしまっているのかもしれない。
私は、80年代半ばの驚異的な円高によって、世界を安く旅行できるようになった
アホな日本の若者の典型で、ろくに勉強もせず、自由と現実逃避を履き違えてい
た。それが中年の今になっても、その頃の体質から抜け出せずにいる。
世の中には、薬物やアルコール、たばこにネットといった様々な依存症があるけ
れど、このような現実逃避癖もある種の依存症なのかもしれない。
一体、治すには、どうすればいいものか…?
CENTER>
![](https://www.myanmar-teak.com/image/logottb6.gif)