気温の変化が厳しい中にも、落花生の芽が出てきた。
昨日からの低気圧雨量にも負けずに、しっかり堪えてくれていた。
此処数日間は充電中の為に、畑の状況がまったく見えて来なくて、
日々増すに攣れ不安が脳裏を横切る。
苗木は?、植込んだ苗はしっかり根を張ってくれているだろうか?
雑草だらけになってはいないだろう???
おまけに、充電前に蒔いた落花生は???
こんな心配だらけの数日が過ぎ去っていった。
「どの仕事も同じだが、やはり身体が資本」であり、いかに健康が大切かが、
改めて知らされたような気がした。 何故今頃?一番大切な時期に、
充電に成ろうとは自分自身、ビックリしている。(感覚が違うかな)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/83/8c5ee9b0d9541984e96ffd4db73d6264.jpg)
鉄線、11弁咲きに見えますか? 種株間測定具(自家製)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/dd/f3a6ca347980a3eadee79d7f8cc4ca7b.jpg)
株間測定具使用の跡 種を蒔いた状態(5/4付け)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e4/12716c9ac758acc1829b720e5bd941e1.jpg)
70%位が芽を出していた。(キジの餌?) 確か 800粒位を蒔いた。
現在の収穫は、サヤエンドウ、苺、キャベツ、小松菜、ホウレンソウが、
最盛期を迎えている。特にエンドウと苺は限界を越し近隣、友人配布状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9c/4d66ae350603d38ec0a9077628e140a9.jpg)
中皿に苺とバナナにヨーグルトを添えて、三度とお茶に戴く。
苺の消化率は 一人2パックから3パック分を食べる。
エンドウは茹でにマヨで、炒め添え、味噌汁、卵トジ、等で、
食卓がエンドウだらけになる。(今夜は実際になった>
昨日からの低気圧雨量にも負けずに、しっかり堪えてくれていた。
此処数日間は充電中の為に、畑の状況がまったく見えて来なくて、
日々増すに攣れ不安が脳裏を横切る。
苗木は?、植込んだ苗はしっかり根を張ってくれているだろうか?
雑草だらけになってはいないだろう???
おまけに、充電前に蒔いた落花生は???
こんな心配だらけの数日が過ぎ去っていった。
「どの仕事も同じだが、やはり身体が資本」であり、いかに健康が大切かが、
改めて知らされたような気がした。 何故今頃?一番大切な時期に、
充電に成ろうとは自分自身、ビックリしている。(感覚が違うかな)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bb/c30884df309342f23d015b7b0438cdf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/83/8c5ee9b0d9541984e96ffd4db73d6264.jpg)
鉄線、11弁咲きに見えますか? 種株間測定具(自家製)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/08/9273e51c4e9dac2a46dcd6cc979862e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/dd/f3a6ca347980a3eadee79d7f8cc4ca7b.jpg)
株間測定具使用の跡 種を蒔いた状態(5/4付け)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e4/12716c9ac758acc1829b720e5bd941e1.jpg)
70%位が芽を出していた。(キジの餌?) 確か 800粒位を蒔いた。
現在の収穫は、サヤエンドウ、苺、キャベツ、小松菜、ホウレンソウが、
最盛期を迎えている。特にエンドウと苺は限界を越し近隣、友人配布状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9c/4d66ae350603d38ec0a9077628e140a9.jpg)
中皿に苺とバナナにヨーグルトを添えて、三度とお茶に戴く。
苺の消化率は 一人2パックから3パック分を食べる。
エンドウは茹でにマヨで、炒め添え、味噌汁、卵トジ、等で、
食卓がエンドウだらけになる。(今夜は実際になった>