昨日の寒さもまた一変した暖かさになりましたよ~~~
これも今日一日・・・との予報・・・困った物です。
菜園の草花・・・も新芽を出してきているのに、明日はかなり冷えそうだ
何故に???この様な天候不順が続くのでしょう・・・・。
宇宙への質問に問いかけて見様かな???(爆笑)。
あ・そうか~~山崎さんはもう既に帰還しているのですよね(自分が変?)
雨も降ればこの時期はだんだん暖かくなってくるのが例年の事なのに・・
今年は何故に???暖寒・・・・のへ激しさにはなかなか身体がついては
いけそうも無いね???。 いや 無理が何処かで爆発しそうです(笑)。
今では畑内の整理中なので、その為に秋のタクアン用大根が未だにある
ので、少しはうる抜きをして、少しはすっきりとした菜園作りに・・・と考えて
見たのですが、何せ 予備用・・・として種を蒔いておいたものがそのまま
そっくりに残ってしまったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/14/ffb67b30e657656809a18363e6d08c79.jpg)
これがその 「リソウタクアン」・・・と言うタクアン漬け専用の大根なのです。
13mx2列分がそっくり残っているのですので、うる抜いた状態です。
そしてその後の残り分には、土寄せをして置いたのですが・・・
先ずはトウがたって花が咲いていたので、芯が出来てしまっているので、
残しても難も役に立ちそうも無さそうです(とほほほ・・・・・・・)。
そんな無駄な作業とも言える事を終わらせてから、あたりを見渡せば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/12/e2294f079f9b2b47b929e57b655266f6.jpg)
この様に「グラジオラス」の芽が大きくなりだしていた。どんな花かな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d4/83652d25aca9776b95cc8c7beba0693d.jpg)
これは カタバミ・・です。冷たい雨に打たれて、寒さに震えている様です。
明日の朝の冷え込みはかなりの予報だ、ある場所では「霜が降る」そうだ
きっと一昨日の野菜の苗には、寒さ対策をして置くべき思案中だ。
そんな時に 以前から直播きをして置き、トンネル栽培をしたあの種は?
どの様な状態なのか?気になる・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ed/18668b5a50d7ec83f0ad0e01cf08a9c7.jpg)
左側は 胡瓜の芽が出ていました。4月3日播きのものです。
また 右側のは つるありインゲンの芽です(4月9日付け)。
また トウモロコシ と 牛蒡の発芽も始まって来ています。
明日の寒さに向けての対応・・・として、支柱を撤去して、トンネルとする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c3/d8265c6f9973dcd915b3cb142cbb2852.jpg)
左側は トマト・・・苗をトンネルで寒さ対策です。
また 右側も 長長ナス + ピーマン・・・をトンネルで霜対策です。
少しは寒さがしのげるだろう~~~ これで 我慢をして頂こう~~
そう信じるしかない・・・。
また 庭にも沢山多肉植物が出ているが、今日は我が家では記念日で
ノンビリ 表で 温泉に・・・食事に・・・43年前を思い出しながら(ウソ)
身体からリフレッシュし、 いつもは減量中なので 粗食状態を忘れて
温泉にて 豪華に( ホントかいな??・爆笑)・・・お食事を摂る。
・・・と言っても こうして無事にここまで来られたな~~~の気持だ。
色々と人生・・・いや 生活の中には事件はおきるが、何とか黄門様が・・
いつも出てきてくれて・・・・・「これが目に入らぬか~~~」なんて
叫んでくれるお陰で 、 結婚43周年を向かえられた。
一口に 43年と言っても 長いようで アット・・・言う間に来てしまった
感覚でしか無いね。 山・・・谷・・・雨 あられ・・・等等と荒波を越して
来られた事は、常に感謝の気持です。本当に感謝しているからね・・・・・
家族や親戚・・・また近隣の皆さんに対していつも感謝です、ありがとう~。
これも今日一日・・・との予報・・・困った物です。
菜園の草花・・・も新芽を出してきているのに、明日はかなり冷えそうだ
何故に???この様な天候不順が続くのでしょう・・・・。
宇宙への質問に問いかけて見様かな???(爆笑)。
あ・そうか~~山崎さんはもう既に帰還しているのですよね(自分が変?)
雨も降ればこの時期はだんだん暖かくなってくるのが例年の事なのに・・
今年は何故に???暖寒・・・・のへ激しさにはなかなか身体がついては
いけそうも無いね???。 いや 無理が何処かで爆発しそうです(笑)。
今では畑内の整理中なので、その為に秋のタクアン用大根が未だにある
ので、少しはうる抜きをして、少しはすっきりとした菜園作りに・・・と考えて
見たのですが、何せ 予備用・・・として種を蒔いておいたものがそのまま
そっくりに残ってしまったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/14/ffb67b30e657656809a18363e6d08c79.jpg)
これがその 「リソウタクアン」・・・と言うタクアン漬け専用の大根なのです。
13mx2列分がそっくり残っているのですので、うる抜いた状態です。
そしてその後の残り分には、土寄せをして置いたのですが・・・
先ずはトウがたって花が咲いていたので、芯が出来てしまっているので、
残しても難も役に立ちそうも無さそうです(とほほほ・・・・・・・)。
そんな無駄な作業とも言える事を終わらせてから、あたりを見渡せば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/12/e2294f079f9b2b47b929e57b655266f6.jpg)
この様に「グラジオラス」の芽が大きくなりだしていた。どんな花かな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d4/83652d25aca9776b95cc8c7beba0693d.jpg)
これは カタバミ・・です。冷たい雨に打たれて、寒さに震えている様です。
明日の朝の冷え込みはかなりの予報だ、ある場所では「霜が降る」そうだ
きっと一昨日の野菜の苗には、寒さ対策をして置くべき思案中だ。
そんな時に 以前から直播きをして置き、トンネル栽培をしたあの種は?
どの様な状態なのか?気になる・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6e/f6c8f1201355170c5c2ef52a5f727fe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ed/18668b5a50d7ec83f0ad0e01cf08a9c7.jpg)
左側は 胡瓜の芽が出ていました。4月3日播きのものです。
また 右側のは つるありインゲンの芽です(4月9日付け)。
また トウモロコシ と 牛蒡の発芽も始まって来ています。
明日の寒さに向けての対応・・・として、支柱を撤去して、トンネルとする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/40/08ceb06e69ccb73988c262eb07137055.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c3/d8265c6f9973dcd915b3cb142cbb2852.jpg)
左側は トマト・・・苗をトンネルで寒さ対策です。
また 右側も 長長ナス + ピーマン・・・をトンネルで霜対策です。
少しは寒さがしのげるだろう~~~ これで 我慢をして頂こう~~
そう信じるしかない・・・。
また 庭にも沢山多肉植物が出ているが、今日は我が家では記念日で
ノンビリ 表で 温泉に・・・食事に・・・43年前を思い出しながら(ウソ)
身体からリフレッシュし、 いつもは減量中なので 粗食状態を忘れて
温泉にて 豪華に( ホントかいな??・爆笑)・・・お食事を摂る。
・・・と言っても こうして無事にここまで来られたな~~~の気持だ。
色々と人生・・・いや 生活の中には事件はおきるが、何とか黄門様が・・
いつも出てきてくれて・・・・・「これが目に入らぬか~~~」なんて
叫んでくれるお陰で 、 結婚43周年を向かえられた。
一口に 43年と言っても 長いようで アット・・・言う間に来てしまった
感覚でしか無いね。 山・・・谷・・・雨 あられ・・・等等と荒波を越して
来られた事は、常に感謝の気持です。本当に感謝しているからね・・・・・
家族や親戚・・・また近隣の皆さんに対していつも感謝です、ありがとう~。