タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

11年ぶりの交換物!!

2011-08-19 22:13:44 | 我が家の日記
前回の 自家水道ポンプの故障での続きになるのかな???
実は 水道ポンプの故障に依る事で、一大事が発覚してしまったのだ。
11年前に 家の立替を行った時、水道ポンプ電源の取り方に問題が
あり・・・勝手に配線の移動を行っていたのです。
でも 特に違反ではないのですが、方法がいけなかったのです。
その方法とは・・・二世帯住居の為に、工事屋さんに依る配線方法が
違ってしまい・・・我が家のコンセントから引くべき・・・ポンプ電源が・・
近い所からのコンセントへと配線されていたのです。
そこで 配線の移動をした訳です。
但し 正規の配線方法ではまた工事代がかさむ関係上・・我が家の電源
コンセントから、ポンプ電源を引く事にしたのです。
当時は平行線(二心)しか無く・・止むえずにリードコンセント式にしていた。
何がしと忙しさの素・・・年月をすっかり忘れていたのです(交換無し)。
今回のポンプ故障で・・・取り外して見たら、その当時の配線が見つかった
のです、 ズサンナ配線工事・・と言っても 雄・雌・・コンセント付きの
リード線として使用していたのです。なんも問題は無かったのですが・・・
11年目を迎えた今、敗戦の交換をする事にしたのです。

1.6ミリ二心配線の交換を始める。
距離は・・・10m位です。 

配線方法は・・・片屋根車庫の柱から・・・井戸までの距離を線引きを行う
こうして何とか無事に線引きが終了しました。

こうして・・・両先端に・・コンセントを取り付けて、完了とする。
まだポンプの発注状況は伝わっては来ていないが、早めの対応が出来た
さ~~~これで新規のポンプが来たら・・・・このコンセントを差し込めば・・・
ポンプに通電します。 早く来ないかな~~~

今日は朝から雨が・・・久しぶりに雨に寝れています。
そうは言っても・・・関東地方は・・・午後から雨の筈…ところが雨が早い
しかも朝からポツリ・ぽつり・・と来ていたのです。
9時ごろには・・・大雨になってしまった。
この降りからしたら・・・降水量・・・何ミリになるのだろうか???
見る間に・・・道路には雨水の川状態になってしまった。
このまま降る続いたら・・・・と思うと・・・身体中がぞ~~としてしまった。
でも幸いにして・・・2時間位で小ぶりになったり、また大降りになったり
の繰り返しになってくれた。
お蔭様で・・・一寸多かったのかな??ですが、カラカラの畑には恵みの
雨になってくれたのかな~~~と感じた次第です。
その後・・・午後からは 小雨程度に収まってくれていた。
兄の見舞いに・・・そう~~~3日前に・・「熱中症??」に掛ったらしいのだ
、その為に 入院先に、様子を伺いに出かける事にしたのです。
兄は既に元気を取り戻していてくれていてホットです。
その時に・・・地震が・・・14時34分だったかな~~病院はかなりの揺れに
ビックリしてしまいました。 震源地・・福島沖深源20㌔・・津波発令が・・・
w足した地が病院に居る間はまだ津波警報は続いていた。
大丈夫だったのかな~~~我が家に着いてから、津波の解除を聞いた。

お茶のお伴には・・これ!!!

戴き物ですが・・・これって何に見えていますか???
したの包装紙を見ればわかってしまいますが・・、鎌倉の大仏・・の様です
大仏に見えたでしょうか???、 味は 大仏??いや~~味は餡かな?
???はははは^^・・・・。
大仏様を食べてしまうなんて・・・非常識かな???、でもお土産だよな~~
~~ 、気が引けるが・・・実に美味しかったですよ~~~。