タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

気候の安定化を祈る~~~

2013-05-18 23:49:17 | 菜園作りに花どころ
先日のMRI検査による、結果が・・TELにて連絡を頂いた。
結果は例年通りの異常なし・・・・との事に胸を撫で下ろす。
ただ・・・・都の付け加えの言葉が有った~~~。
それは 以前から治療に当たってはいたのですが・・・
ここ数か月も通院をサボっていたのです。
そのサボりの関係なのかは不明ですが、「蓄膿症が有る」との
お言葉・・・ぎょぎょぎょ・・・・・気分だけでも早トチリ・・の解釈で
通院を注視していたのです。
やはりこうゆうのは良く治療をしておかないといけませんね~~
痛感致した次第です。

ここに来て気温はさほど高くは上がってはいませんが、
少し落ち着きは見えているのかな???気は致します。
野菜たちもかなり成長をしてきていますし、特にトマト苗が
数倍に大きくなって来ているのが解ります。
前回トマトの成長を記事に致しましたが、このトマトから・・・
小枝が伸びだして来ていて、これが大きくなっていた。
そこで・・・小枝を欠き取り・・・・挿し木にして見ました。

挿し木用の土を購入してきて・・・ポットに挿し木をして見ました。
左側に見えるトマトの葉がそれです。
「桃太郎」 という大玉の挿し木・・・8本
「ミニトマト」 を8本  さして見ました。
通常ならどんな方法でも脇芽を欠きさして置けば根付き率は
かなり高いのですが、今年は気候の不安定化や。風が強く・・
ほぼ毎日荒れているくらいなのです。
そんな事を踏まえてのポットへの挿し木・・・・はたして成功率は??
となる訳ですが・・・こればかりは不安定の関係から読めてこない。

そのほかにも トンネルを撤去したり・・・しています。
特にトウモロコシは・・・すでに45センチくらいまで成長をして来ました
今から???先きが怖いです。
明日から3日間くらい・・・雨の予報が出ています。
本日から始まった・・・高麗神社のチャリティーバザール点が開催
しております。
明日は私も「三社まつり」 と言って、近くの神社が3社集まっての
イベントを行います。
バザールに輪を掛けた模様し物になる訳です。
参拝者のお子様たちも参加が出来る・・・お神輿担ぎを行います。
10時よりの集合で、蔵から出し・・・組み立てていこ作業が有ります
その後・・・お子様たちの安全の為に。祝詞が行われます。
午前中に準備して置き、参加者の募集(当日の参加者)も
同時に行って行く。
ご御一番で・・・・尾も腰へのお祓いが始まり、その後は境内から
道路へと担ぎだされていきます。
途中には お神輿の担ぎ方・・・が披露されます(プロたちで)
昨年から私も飛び入り参加をしていますが、足のリズムが合わない
・・・実に難しいな~~~実感した次第です。
ただ 雨にならなければ良いがな~~~~不安です。


我が庭に咲いている・・・深紅のバラ・・・

これって変では??? 「なにこれ珍百景・・・」  てとこかな?。
どの様になって咲いているかあ見えるでしょうか???

こちらは少し横からシャッターした所です。
我がフェンスノ中から花が咲きだしているのです。
最初は何???と思いましたが、花から幹にたどって行くと
・・・なんと フェンスの中に芽を伸ばして行き、花を咲かせた\\,
と言う訳です。
一見 どこから花を咲かせているの??? バラに聞いてよ~~
そんな冗談を言いたくもなる光景です。

最後は おまけ・・・・・・・

我が家の来てから既に数年が経ちますが、この様にピンクの
花を咲かせてくれます。
現在花の名前は解らなくなってしまいました~(名札が消えた?)
こうしてみると可愛いピンクの花です。鉢植えに沢山咲きます。