昨日の事・・・・・
朝刊の読売新聞の埼玉版に掲載されていた記事ですが・・・・
”小学生・・で、 暗算の10段を獲得した記事が・・・
7歳と7ヶ月での暗算10段を獲得した。
最年少の10段となる筈が・・以前に7歳と一か月で獲得の
記録が有るらしい・・記録的には残念でしたが、素晴らしい
事に感動をしてしまった。
「頭の中で、そろばん珠が動いている・・」て言うらしい
何処まで伸びる??がんばれ~~と、心から応援を贈りたい。
この次期に・・・ 庭にこの様な花が咲いていた~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a7/7ffdd4e35195e6d08a1ceb38be995a40.jpg)
確か・・・アサガオだよな~~~~
今頃でも咲くのかな????暖かいからかな?????
数箇所に花が付いていますたよ~~~~。
今時に見るアサガオも・・良い物ですね~~~~
寒さを感じながらのアサガオの花・・・花そのものは小さく
こっそり咲いているって気がして来そうな咲き方だな~~~
勝手な思いを感じつつ、アサガオの花を見つめていた。
畑では サトイモの幹もかなり枯れ出して来ている事も有り、
収穫時期が過ぎ去ろうとしているような気がする。
既に二回ほどの収穫をしていますが、
今回は 半端な種イモの分だけを、収穫と撤去とした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a2/c54ad21ecbadd27f3463f6047f1c683d.jpg)
株としては 半端な分の種イモだった事も有りましたが、
かなりの株になっていた。
収穫と撤去を始めて見ましたら、株その物は小さいが・・、
なんだかんだ~~と、40株分ぐらい有ったかな~~~。
株はかなりの分とはなりましたが、出来高は?????
なんて事無いよな~~~株が小さい分だけに、小粒な実りだ
なんつたって・・・一株に 三個足らずってナ分も有るし
沢山ついている物も有るし・・の、大小様々だね・(苦笑)
でもこうして 小粒では有るが、近隣にお裾分けが出来たよ。
お裾分け分は 良い物粒をお裾分けとはしたので・・・、
気にならないのでは無いだろうか???。
でも我が家の分は サトイモの皮むきも大変な事態になる位
小粒なイモとなってしまったです。
この半端物の種イモでも、この写真の三倍は収穫出来ましたよ
ま~~~上出来では無いかな?? ほっといても育つ物だね。
捨てないで良かったのか????疑問はのころますがね!!。
この収穫分の関係で、本来のサトイモ分はまったくそのままの
状態になっていますので、どの様な保存を???思案中です。
現在10mの一列分がそっくり残っている状態になっている。
毎年の如きの保存方法しかないのかな??トモ思う。
でも例年の保存方法だと、場所取りが出来なくなるし・・・、
考えさせられるな~~~縦穴式に保存すると、食べたい時の
掘り出しが面倒になってしまうしな~~~采配はどっち???
タクアン大根も、日々の雨や曇り・・・天候に恵まれずしての
乾燥となった事で、 天日干しが最悪になってしまった。
明日は タクアン漬けを行う予定ですが、はたして出来るのかな
???不安は残るが 出来る範囲でタクアン漬けをする予定だ。
今日は朝から快晴になってくれたので、タクアン大根を天日干し
が出来たのでは無いかな~~~~
ついでにと言う事で、 我が家の分のタクアン大根の収穫をした
思うような大きさには届きにくくでは有ったが、何とか収穫は
出来ました~~。
大小合わせての収穫にはなってしまいましたが、
洗って 干して・・見ましたら、50本は収穫が出来た。
叉 他の野菜分の 種まき用の場所取りの関係上・・、
二列分だけをすべて撤去とした事で、漬物に出来る物が出てきた。
細いが長さは有る・・・、昨年と比較すればかなり行けるかも?
??と思う。
使えそうな(漬物としての大根)大根をすべて洗って見たら・・・、
80本位になってしまった。
一回分の食卓用としてのタクアン大根となるので重宝だよ・(苦笑)
晴天の関係で 久しぶりに 9時半からの畑作業が出来た。
陽射しもかなりあり・・、暖かな日和になってくれたので感謝だ。
収穫から 撤去から 洗いから 干しまでの時間帯も、7時間も
畑作業をしていた事になる。
久しぶりのこの作業時間・・・かなりの疲れを感じてしまった様だ。
今日はそんな事から 散歩はお休みだ~~~でも、歩数は???
畑作業などでも 歩数は 9700歩に達していた。
この更新が終わったら、少しジョキングでもしてこようかな??
すこしは目標に達するかな・・・いや~~達して見たいね!!!。
ジュキングにて 10000歩以上にはなりたいよな~~~。
では 更新終了時点で、行ってきますね~~~~。
朝刊の読売新聞の埼玉版に掲載されていた記事ですが・・・・
”小学生・・で、 暗算の10段を獲得した記事が・・・
7歳と7ヶ月での暗算10段を獲得した。
最年少の10段となる筈が・・以前に7歳と一か月で獲得の
記録が有るらしい・・記録的には残念でしたが、素晴らしい
事に感動をしてしまった。
「頭の中で、そろばん珠が動いている・・」て言うらしい
何処まで伸びる??がんばれ~~と、心から応援を贈りたい。
この次期に・・・ 庭にこの様な花が咲いていた~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a7/7ffdd4e35195e6d08a1ceb38be995a40.jpg)
確か・・・アサガオだよな~~~~
今頃でも咲くのかな????暖かいからかな?????
数箇所に花が付いていますたよ~~~~。
今時に見るアサガオも・・良い物ですね~~~~
寒さを感じながらのアサガオの花・・・花そのものは小さく
こっそり咲いているって気がして来そうな咲き方だな~~~
勝手な思いを感じつつ、アサガオの花を見つめていた。
畑では サトイモの幹もかなり枯れ出して来ている事も有り、
収穫時期が過ぎ去ろうとしているような気がする。
既に二回ほどの収穫をしていますが、
今回は 半端な種イモの分だけを、収穫と撤去とした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a2/c54ad21ecbadd27f3463f6047f1c683d.jpg)
株としては 半端な分の種イモだった事も有りましたが、
かなりの株になっていた。
収穫と撤去を始めて見ましたら、株その物は小さいが・・、
なんだかんだ~~と、40株分ぐらい有ったかな~~~。
株はかなりの分とはなりましたが、出来高は?????
なんて事無いよな~~~株が小さい分だけに、小粒な実りだ
なんつたって・・・一株に 三個足らずってナ分も有るし
沢山ついている物も有るし・・の、大小様々だね・(苦笑)
でもこうして 小粒では有るが、近隣にお裾分けが出来たよ。
お裾分け分は 良い物粒をお裾分けとはしたので・・・、
気にならないのでは無いだろうか???。
でも我が家の分は サトイモの皮むきも大変な事態になる位
小粒なイモとなってしまったです。
この半端物の種イモでも、この写真の三倍は収穫出来ましたよ
ま~~~上出来では無いかな?? ほっといても育つ物だね。
捨てないで良かったのか????疑問はのころますがね!!。
この収穫分の関係で、本来のサトイモ分はまったくそのままの
状態になっていますので、どの様な保存を???思案中です。
現在10mの一列分がそっくり残っている状態になっている。
毎年の如きの保存方法しかないのかな??トモ思う。
でも例年の保存方法だと、場所取りが出来なくなるし・・・、
考えさせられるな~~~縦穴式に保存すると、食べたい時の
掘り出しが面倒になってしまうしな~~~采配はどっち???
タクアン大根も、日々の雨や曇り・・・天候に恵まれずしての
乾燥となった事で、 天日干しが最悪になってしまった。
明日は タクアン漬けを行う予定ですが、はたして出来るのかな
???不安は残るが 出来る範囲でタクアン漬けをする予定だ。
今日は朝から快晴になってくれたので、タクアン大根を天日干し
が出来たのでは無いかな~~~~
ついでにと言う事で、 我が家の分のタクアン大根の収穫をした
思うような大きさには届きにくくでは有ったが、何とか収穫は
出来ました~~。
大小合わせての収穫にはなってしまいましたが、
洗って 干して・・見ましたら、50本は収穫が出来た。
叉 他の野菜分の 種まき用の場所取りの関係上・・、
二列分だけをすべて撤去とした事で、漬物に出来る物が出てきた。
細いが長さは有る・・・、昨年と比較すればかなり行けるかも?
??と思う。
使えそうな(漬物としての大根)大根をすべて洗って見たら・・・、
80本位になってしまった。
一回分の食卓用としてのタクアン大根となるので重宝だよ・(苦笑)
晴天の関係で 久しぶりに 9時半からの畑作業が出来た。
陽射しもかなりあり・・、暖かな日和になってくれたので感謝だ。
収穫から 撤去から 洗いから 干しまでの時間帯も、7時間も
畑作業をしていた事になる。
久しぶりのこの作業時間・・・かなりの疲れを感じてしまった様だ。
今日はそんな事から 散歩はお休みだ~~~でも、歩数は???
畑作業などでも 歩数は 9700歩に達していた。
この更新が終わったら、少しジョキングでもしてこようかな??
すこしは目標に達するかな・・・いや~~達して見たいね!!!。
ジュキングにて 10000歩以上にはなりたいよな~~~。
では 更新終了時点で、行ってきますね~~~~。