昨日は大イベントが行われました。
何???でしょうが・・・、
今年で 高句麗建郡1300年記念祭の年・・・、
その1300年記念としての記念碑が境内に建立されました
その除幕式典には、大変の著者の方々基、無時に式典は
実行されまして、更に 記念公演も実施されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5c/86e302364a8af3afe0204d26ef67588e.jpg)
前日の雨も朝方には上がり、集合時間帯にはまだ小雨???
とも思える湿っぽさも感じつつでは有りましたが、お陰様で
受付時間帯には すっかり雲母切れだして来まして、
穏やかな日和のもと、この記念碑の除幕式典も順調に進み、
主賓の方々・・・招待者の方々大勢の中で式典が行われ・・
妃殿下様に依る植樹祭も行われ・・、参拝後には・・・・
除幕式典・・・・・記念式典・・・・・記念公演・・・・と
記念公演には 我が氏子会からも「ささら獅子舞い」を
ご披露いたしました・・・・。
此方が今回の 高句麗建郡1300円記念日斗なる様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/53/265c6ab21a273aa1c31b117c9ca386b7.jpg)
此方が金っ怪の除幕式になります、記念碑の様です。
11:20分頃から 除幕式が行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e4/88609b203482f7bd83e3506907b6085f.jpg)
此方がその記念碑となります。
主催は 高麗若光の会となっていた様です。
記念碑の大きさは????
建て・・1.4m・・・・
横・・・2.0m
厚み・・・20㎝とされているようです。
注意・・・一部埼玉新聞の記事を拝借させて頂きました。
勝手な使用した事に、お許しを願いたい・・・。
明けて本日 24日は・・・何の日だったかな????
と 解りきっていながらも 昨日の衣装の片付けになる。
今日は 結婚記念日に当たりましたが、ときたまに計画には
迷いは有りましたが、これもこの地に来た御理縁・・と
先ずは実行・・午前中は衣装の片付けを行い・・帰宅です。
帰宅後の昼食に、やっとこ言える言葉?????
何って言えるのかな??まだこの年になってもか??(苦笑)
ま~~~既にマンネリ化になっている事も有り、特別な事なし
・・・と決めつけている事も有り、変化なしの昼食を迎える。
一時は 外食でもしようか????なんてな事も有りましたが、
常日頃・・・ときたまでは有りますが、外食は出来る・・・・
日改まっての外食って、我が家には似合わないのかもしれません
ね~~~~なんて お互いに了解済みとなる。
そこで・・・我が家の畑に・・・初物が数個では有るが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/db/0d095caa1feb06d40da3d74208cda209.jpg)
此方がその初物になります。
何も無い結婚記念日となる事かな??乃予想通りなので
この様に収穫を本日にして置いた事で、初物結婚記念日となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5d/d0bba3bddef795cf82f1d9ef64fe7924.jpg)
こうして初物は シンプルな戴き方で食する。
本来なら ケーキでも買って来て、ケーキカットと行きたいが
この初物の方が我が家にはお似合いではないだろうか??(苦笑)。
また庭先では お祝いをしてくれているかの如き・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a8/b389ca4cf767a2bed4b297f67428ec47.jpg)
真白な花が咲き出してくれました。
「ミニウズキ」って言ったかな????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bf/f2d75ebd51926ee4661d4e23079cba74.jpg)
アップにして見ると この様に綺麗で可愛らしい花です。
我が家の惨めさを感じ取ってくれたかの様に・・・、
タイミングよく真白い花が咲き出してくれたのには感謝です。
こうして 第何回目になるのだろうか??結婚記念日・・・
もう間回目でも良いか????そんな気がするこの頃です。
何???でしょうが・・・、
今年で 高句麗建郡1300年記念祭の年・・・、
その1300年記念としての記念碑が境内に建立されました
その除幕式典には、大変の著者の方々基、無時に式典は
実行されまして、更に 記念公演も実施されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5c/86e302364a8af3afe0204d26ef67588e.jpg)
前日の雨も朝方には上がり、集合時間帯にはまだ小雨???
とも思える湿っぽさも感じつつでは有りましたが、お陰様で
受付時間帯には すっかり雲母切れだして来まして、
穏やかな日和のもと、この記念碑の除幕式典も順調に進み、
主賓の方々・・・招待者の方々大勢の中で式典が行われ・・
妃殿下様に依る植樹祭も行われ・・、参拝後には・・・・
除幕式典・・・・・記念式典・・・・・記念公演・・・・と
記念公演には 我が氏子会からも「ささら獅子舞い」を
ご披露いたしました・・・・。
此方が今回の 高句麗建郡1300円記念日斗なる様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/53/265c6ab21a273aa1c31b117c9ca386b7.jpg)
此方が金っ怪の除幕式になります、記念碑の様です。
11:20分頃から 除幕式が行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e4/88609b203482f7bd83e3506907b6085f.jpg)
此方がその記念碑となります。
主催は 高麗若光の会となっていた様です。
記念碑の大きさは????
建て・・1.4m・・・・
横・・・2.0m
厚み・・・20㎝とされているようです。
注意・・・一部埼玉新聞の記事を拝借させて頂きました。
勝手な使用した事に、お許しを願いたい・・・。
明けて本日 24日は・・・何の日だったかな????
と 解りきっていながらも 昨日の衣装の片付けになる。
今日は 結婚記念日に当たりましたが、ときたまに計画には
迷いは有りましたが、これもこの地に来た御理縁・・と
先ずは実行・・午前中は衣装の片付けを行い・・帰宅です。
帰宅後の昼食に、やっとこ言える言葉?????
何って言えるのかな??まだこの年になってもか??(苦笑)
ま~~~既にマンネリ化になっている事も有り、特別な事なし
・・・と決めつけている事も有り、変化なしの昼食を迎える。
一時は 外食でもしようか????なんてな事も有りましたが、
常日頃・・・ときたまでは有りますが、外食は出来る・・・・
日改まっての外食って、我が家には似合わないのかもしれません
ね~~~~なんて お互いに了解済みとなる。
そこで・・・我が家の畑に・・・初物が数個では有るが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/db/0d095caa1feb06d40da3d74208cda209.jpg)
此方がその初物になります。
何も無い結婚記念日となる事かな??乃予想通りなので
この様に収穫を本日にして置いた事で、初物結婚記念日となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5d/d0bba3bddef795cf82f1d9ef64fe7924.jpg)
こうして初物は シンプルな戴き方で食する。
本来なら ケーキでも買って来て、ケーキカットと行きたいが
この初物の方が我が家にはお似合いではないだろうか??(苦笑)。
また庭先では お祝いをしてくれているかの如き・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a8/b389ca4cf767a2bed4b297f67428ec47.jpg)
真白な花が咲き出してくれました。
「ミニウズキ」って言ったかな????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bf/f2d75ebd51926ee4661d4e23079cba74.jpg)
アップにして見ると この様に綺麗で可愛らしい花です。
我が家の惨めさを感じ取ってくれたかの様に・・・、
タイミングよく真白い花が咲き出してくれたのには感謝です。
こうして 第何回目になるのだろうか??結婚記念日・・・
もう間回目でも良いか????そんな気がするこの頃です。