タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

防災器具に、仮駐車場・・とは???

2016-04-28 21:26:28 | 苦戦苦闘
嬉しいニュースが流れて来ましたね~~~~
九州新幹線の全線復興運転が始まり・・・良かったな~~
少しでも早い復興が進みますよう・・・願って止みません。

いまテレビでも 「頑張れ九州・・・・・・」としての
歌番組が行われている。
被災地に於かれましては、いろんな問題が続く中だけに、
新幹線の開通はなによりの喜びでもあるし、交流手段でも
ある気が致します。

只 許せない行為が・・・空き巣???これほど憎き行為
には、遠く離れていても・・、許しがたき物です。
そんな事から 大変な事態続きなのに、不幸を無にする者が
いるだけでも 聞き捨てならない事です。
見回りの方々、警察の方々、消防団の方々・・、
二重以上の負担が見回りの方々にはのしかかって来ているのでは
無いでしょうか?????


先日から 畑に仮駐車場の設置を作っていましたが・・・・¥


何とかこの様になりました~~~~
コンパネ三枚分を敷いて、更に不足分の場所には、ナマコ板や
鉄板などを寄せ集めてのま~~~完成ってな事にしました。


軽自動車なのでこの様な置き方に有ります。
使用する範囲は、長さ3500mmx巾 2000mmとしました


此方の車が今回の主役の車です。
我が家の庭には、現在5台分の車が入っています・・が、
流石に6台もなると、厳しいね~~となってしまった次第です。


只難点が有るので、ちょこっとした工夫をして置きました。
この中に ハウスの出入り口・・・と有る様に・・・・・
雨などの天候の悪い日には、車まで行く事が出来なくなる為
この様にハウスの側面に、ビニールを剥して、出入り口を設置
したのです。
何故???この様な方法を????と来ますと思いますが・・、
道が悪くなるので、長靴などの使用が必要になるので、
履きかえる場所・・、つまり 長靴を履いて行き、ハウスの中で
履き替えて・・・車の運転をして行く・・・と言った方法になる
そうする事で、車の中も・・・庭の中も、泥でんこにならずに、
車と・・家との行き引きが出来るのではないだろうか??となる。


ではどの様な状態になっているの??家から・・車までは???
この様になっています。
あくまで畑の地主さんたちの事も有る事から、整備が出来なく・・、
暫らくはこうした工夫で、使用して欲しいな~~とした事です。

右側の1200mm部分が 農道・・つまり「馬入れ道」とも言い
他の左側部分は(2/3)すべて茶畑を運営している地主さんの畑です。
その一部分を私が菜園として借用しているって事なのです。


まだ続く九州は熊本・・そんな事から我が家にも防災器具を??
と言う事で、茶箪笥の倒れ防止となる、防災グッツを購入した。


此方がその 倒れ防止策の「突っ張り棒」になります。


この様に使用してみました。
実際ではどうなる事かは不明では有りますが、こうした防災
対策を少しでも取りいれて行こうか!!として行きたいですね。


今回の花は これ・・・・・・


既に我が家に来てから十数年間有りますが、なかなかこの様には
花を咲かせてくれませんでしたが、今年は見事に花を咲かせてくれた
株は年々小さくなって行くのが不安で仕方が鳴ったのですがね~~~
株も少し多くなって来たのかな??と思わせる様で、花もこの様に
ピンクの花を咲かせてくれました。


上手くは行きませんでしたが、チョットしたアップにすると・・
こんな花です。