気温10℃位まで上がり・・・さらに風も穏やかな日和に
我が市内のマラソン大会が行われました。
全国からの応募者・・・数千人と聞いたが記憶我消えてた。
そんな大勢の方々の参加の元・・「カワセミマラソン」は
穏やかさの元で、3㌔、3㌔ファミリー、5㌔、10㌔部門が
10時から行われようとしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/70/32d47f3b111c258e515e0401b35369bf.jpg)
私が応援に行った時刻が、9時20分ごろに付いたら・・
既に大勢の選手たちが集まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5d/8605937a615af5bcb4f56a9272f7085d.jpg)
テレビモニターのチェックをしていた。
叉 途中経過もここで中継を行うらしい。
最初にスタートをしたのは、5㌔コースから始まった
市長直々のスタートのドン・・・・を鳴らした。
5㌔の子^す参加者もかなりの選手がいましたね~~~
叉 やはり勝負をする方はスタート方法も何処か違いを
見た様な気がしたな~~~~
男子、女子・・と合同にスタートを切った。
叉 年齢差も有ったのだろう・・・勝者にはクラスごとに
名前が呼ばれて居た様だ。
5㌔をトップでテープを切った方のタイムは・・15.04分
と聞く、1㌔のタイムは3分台となり早いね~~~。
二番目にスタートは・・3㌔コースで、男子の部、女子の部で、
小学生・・中学生・・一般者・・とに区分けされてのタイムと
なっているらしく・、皆さん張り切っていましたよ~~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fa/5b6022e55abd59fd0adc4e48393fafb2.jpg)
此方がその 3㌔のコースの方々です。
スタート場所には既に選手が溢れていた。
グループには、ファミリー部門も参加している様だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b4/cc198311f480bc789c7193d61399244d.jpg)
先導車・・・白バイ隊・・・赤バイ隊・・と出動された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/76/cec56714633ae6c5b2e3535f3d384513.jpg)
この赤バイ隊とは、 消防隊員が担当しています。
叉 各分団にも、各一台から二台と、設置されていて
災害に対しては、いち早く現場に到着が出来る事から
災害時には 欠かせない隊員となっています。
叉 こうしたイベントにも、活躍をしてくれています。
我が 市の自慢の赤バイ隊なのです。
私も地区の体育祭に対しても、お世話になっています。
予断は兎も角・・・いよいよ 3㌔の部がスタートします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/10/b532c485525a9ed45510358dceaa56af.jpg)
さ~~~~スタートしました~~~~
皆さん誰しもが・・「私が一番・・」との期待で走る選手たち
頑張れ~~~~~~
我が 孫も出場しているよ~~~何処にいるのかな????
これだけの選手では、孫さんを探すのは至難の事・・・・
兎に角頑張って欲しいな~~~~~~
そうか~~~きっと折り返し後はきっともっとばらけて来るだろう
~~~~と期待をしながら待っていると、
お~~~来た~~~頑張れ~~~~順位は??予想つかないな~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/23/e2933006dbaf22d3610a30aadfef2d4c.jpg)
此方は 10㌔のゴール場面です。
トップになる方々は皆さん 3分台でゴールしてきていた。
早いね~~~よくテレビ等で観るマラソン放送・・や
駅伝放送などで観る早さ・・が、分かる気がした。
個々の表彰式も 沢山のブロックごとに行われていた。
我が菜園にも春がやって来ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/32/d6b3dd46a869798a6eb617a46c51f798.jpg)
此方は 小松菜の花です。
本来なら 芽摘みをして和えて戴く予定では有ったが・・・
何時の間にかこの様に花が咲いてしまっていた~~~
更に・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f3/9555d7027ed077ab45366466b59a295d.jpg)
リビング内に置いてある「スイベル・・・・・」の中に
サクラソウの花が咲き出した~~~~
まさかあの小さな芽が、そのサクラソウが、花を咲かせてくれた
可愛い花だ・・・、株も小さく・・花そのものが可愛い・・・
頑張って花を咲かせてくれている・・・頑張れ~~~~。
我が市内のマラソン大会が行われました。
全国からの応募者・・・数千人と聞いたが記憶我消えてた。
そんな大勢の方々の参加の元・・「カワセミマラソン」は
穏やかさの元で、3㌔、3㌔ファミリー、5㌔、10㌔部門が
10時から行われようとしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/70/32d47f3b111c258e515e0401b35369bf.jpg)
私が応援に行った時刻が、9時20分ごろに付いたら・・
既に大勢の選手たちが集まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5d/8605937a615af5bcb4f56a9272f7085d.jpg)
テレビモニターのチェックをしていた。
叉 途中経過もここで中継を行うらしい。
最初にスタートをしたのは、5㌔コースから始まった
市長直々のスタートのドン・・・・を鳴らした。
5㌔の子^す参加者もかなりの選手がいましたね~~~
叉 やはり勝負をする方はスタート方法も何処か違いを
見た様な気がしたな~~~~
男子、女子・・と合同にスタートを切った。
叉 年齢差も有ったのだろう・・・勝者にはクラスごとに
名前が呼ばれて居た様だ。
5㌔をトップでテープを切った方のタイムは・・15.04分
と聞く、1㌔のタイムは3分台となり早いね~~~。
二番目にスタートは・・3㌔コースで、男子の部、女子の部で、
小学生・・中学生・・一般者・・とに区分けされてのタイムと
なっているらしく・、皆さん張り切っていましたよ~~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fa/5b6022e55abd59fd0adc4e48393fafb2.jpg)
此方がその 3㌔のコースの方々です。
スタート場所には既に選手が溢れていた。
グループには、ファミリー部門も参加している様だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b4/cc198311f480bc789c7193d61399244d.jpg)
先導車・・・白バイ隊・・・赤バイ隊・・と出動された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/76/cec56714633ae6c5b2e3535f3d384513.jpg)
この赤バイ隊とは、 消防隊員が担当しています。
叉 各分団にも、各一台から二台と、設置されていて
災害に対しては、いち早く現場に到着が出来る事から
災害時には 欠かせない隊員となっています。
叉 こうしたイベントにも、活躍をしてくれています。
我が 市の自慢の赤バイ隊なのです。
私も地区の体育祭に対しても、お世話になっています。
予断は兎も角・・・いよいよ 3㌔の部がスタートします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/10/b532c485525a9ed45510358dceaa56af.jpg)
さ~~~~スタートしました~~~~
皆さん誰しもが・・「私が一番・・」との期待で走る選手たち
頑張れ~~~~~~
我が 孫も出場しているよ~~~何処にいるのかな????
これだけの選手では、孫さんを探すのは至難の事・・・・
兎に角頑張って欲しいな~~~~~~
そうか~~~きっと折り返し後はきっともっとばらけて来るだろう
~~~~と期待をしながら待っていると、
お~~~来た~~~頑張れ~~~~順位は??予想つかないな~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/23/e2933006dbaf22d3610a30aadfef2d4c.jpg)
此方は 10㌔のゴール場面です。
トップになる方々は皆さん 3分台でゴールしてきていた。
早いね~~~よくテレビ等で観るマラソン放送・・や
駅伝放送などで観る早さ・・が、分かる気がした。
個々の表彰式も 沢山のブロックごとに行われていた。
我が菜園にも春がやって来ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/32/d6b3dd46a869798a6eb617a46c51f798.jpg)
此方は 小松菜の花です。
本来なら 芽摘みをして和えて戴く予定では有ったが・・・
何時の間にかこの様に花が咲いてしまっていた~~~
更に・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f3/9555d7027ed077ab45366466b59a295d.jpg)
リビング内に置いてある「スイベル・・・・・」の中に
サクラソウの花が咲き出した~~~~
まさかあの小さな芽が、そのサクラソウが、花を咲かせてくれた
可愛い花だ・・・、株も小さく・・花そのものが可愛い・・・
頑張って花を咲かせてくれている・・・頑張れ~~~~。