タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

さつき盆栽の改造と、玉ねぎの収穫時期!!

2017-06-06 20:28:16 | 菜園作りに花どころ
3~4日の2日間の「さつき & 山野草 展示会」も無事の終わり

一段落をしている次期では有ったのですが、

その展示会の時に、仲間から頂いた「サツキ」の故障(折れ)した

サツキを頂いて来た事から・・・

早い時に剪定と・・植え替えをして置かないと、自宅のサツキ剪定が

出来なくなってしまいそうなので、早速昨日に畑場を利用しての

剪定をして見ました。




無駄な幹や、枝などを思い切っての改造とした。

背丈を 15㎝程詰めて見たり、枝もかなり決まっていた枝では有るが

バランス的にも「エイ・・・・ヤ~~~」との勢いで剪定を見た。


あれよ~~~とヤッテいる内にも、こんなになってしまった~~~

スッキリするのは良かったのですが、これって 丸坊主に近いね!!

果たして 枝が吹いてくれるのだろうか????

なんせ 幹が古い為に・・ちょっと心配になって来たぞ~~(苦笑)。

元気を出して貰う為にも、植え替えも行って見た。

元気が出てくれれば、他の幹から新芽が吹いてくれるだろう??との

考えで期待をしています。



所で 菜園に方では 完全に夏野菜に時期に入って来ましたね~~~~

我が家も 初物として ナスの縦隔が2個取れました~~

又 ピーマンも1個 かなり大きく成っていたので、収穫です。

初物のナスは、丸茹でにして、 酢味噌でつまみにして頂きました~~。

まだ早い時期なので 柔らかく・・おいしかったね~~~~



脱線・・か????

じつは今回の話題は 玉ねぎの出来高になるのかな????


玉ねぎも既に、スライスなどにしたり、して、白玉ネギを味わっている

今回は マルチを剥がして見る事にした。

明日あたりから 雨模様になりそうなので、収穫時期を迎えている玉ねぎ

マルチを剥がすことで、湿気をなくしたり、天気が良くなれば即収穫が出来る

事を考慮しての、マルチ剥がしをした次第です。

すると マルチが有る時は 玉ねぎの大きさがまったく見えなかったののに、

この様な大きさにまで成長をしていました。(今まではマルチで見えない)


幹が 枯れ出した物だけを選びつつ、収穫をして見ました~~~


あれ???これって 一卵性双子かも?????

時たまこの様な2つに割れる玉ねぎも有りますが、ここまでの大きさまで

成長していたのは、初めての様だ・・・・。

栄養分は同じだろうな?????当然に味は変わらないと思いうよ!!!

葉玉ねぎとして、旧の玉ねぎを植えつけて置くと、この様に何個にも割れて

成長をしてくるのですが、・・・

最初から苗木を植えつけての、2つ割れは以外にも珍しく感じます。

まだないかな????と探して見ましたが、見つからなかったよ~~~

後1畝分が有るので、こちらもマルチ話をしないとな~~~~~

明日の午前中は曇り空に・・・でも出来ない・・・・

明日は9時から 埼玉医科大学病院にて、予約が入って入るので・・・

早起きしての病院へ行かなくてはならず・・・・帰宅する頃は雨???

ホントかな??後1日雨が無ければいいのにな~~と勝手な考えを持つ、

又ジャガイモも収穫をして置かないと、モグラに遣られてしまいそうで

大丈夫かな??? 後1週間後かな??全収穫をするのは!!!!。