タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

サツマ苗の植え付けをして見た!!

2017-06-10 21:42:29 | 菜園便り
今日はなんと・・・・真夏日の気温の上昇???

関東地方は・・しかも東京でも32℃との事の予想が出ている

埼玉は如何かな????

此方もなんと 33℃との予想が視られる。

暑くなるぞ~~~~真夏日だぞ~~~~

熱中症注意報と迄出てきた~~~~~

でも何とか今日の目的を達成しないとな~~~~~と言う事で

畑作業へと出向いた。




此方は 昨日の作業状況です。
玉ねぎの跡地に、何かを植え付けたいよな~~~~

まだ 苗物が残っているので・・・
サニーレタス・・・キャベツ・・・トマトの挿し木・・・オクラ
等と有るので、有機石灰を十分に散布し、 自家製の堆肥とで、
耕して置いた場所です。


散歩をしていた時、サツマの苗の植え付けを見た事から・・
話の方向性が変わって行く。

「しばらく振りだけど・・サツマを作って見ようか???と
の話から、「5本でもいいからほしいよな~~~」との事から
「店で苗を購入する場合は、20本以上になるしな~」となり

一夜明けて・・・早速 JA直売所に行って見る事にした。
そ~~~植えつける野菜の種類を変えて、サツマ苗を購入する為
直売所に行って来た。


やはり 5本・・・10本・とは無く、20本以上となっていた

その中でも20本単位が少なく、30本~50本とが多く有り
アレコレと探して、何とか 20本苗を探すことが出来た。
価格は ¥450円と有る。


20本を仕入れて来たので、どう植付けて行くか????
取りあえず 10mx1本なら 20本は楽勝なので決定する。


間隔を多めに取っての植え付けとする。
株間は 40㎝として、22本分が植えつけられた。

その後 玉ねぎの跡地だった事も有り、余裕が有ったので
何が良いかな????


此方に決定し・・・「サニーレタス」を植え付ける事にした。
箱蒔き苗だけに、一本づつ取り出しながらの植え付けとなる。
何本植付けられたのだろうか???確認しなかったな~~~
座り作業だった事も有るので、疲れもましてきた。
当然陽射しは強くなって来るわ~~~暑さもまして来るわ~~~
久し振りの汗だくになっての作業となる。

JA特売所にサツマ苗を買いに行ったのが、10時頃・・・
その後即帰宅して・・畑への準備に入り、
畝作りから始まり、本数に合わせての株間を決め・・・
苗の植え付けへとなる。

そして サニーレタスの植え付けへと入り・・・・
途中にて昼食を取り、

午後13時から再スタートして、水やりなどを済ませたのが
既に 15時近くになっていた。

其の後に、違う場所に キャベツとオクラの苗を植え付けして
トマトの苗は明日に持ち越しとした。

どうせ 作業着は汗でビショ濡れになっていたので、
更に通路の 雑草取りを始めて・・

最後に野菜たちや 植木などに(畑に鉢物を置いて有る為)水やり
を済ませて・・・16時30分頃に、作業終了とした。

野菜たちに 水やりをしていた時に見た物とは?????


ミニ トマトが・・・色付きだしていました~~~~
明日あたりか???明後日当たりか???楽しみだね~~~

我が菜園の評価に・・・近くに来ていた農業の方が来られて
「ナニ???野菜が痩せているな~~~」の一言・・有る。
「エ~~~~どうゆう事???」と問いを掛けて見たら・・・
「通常 キュウリの幹は 既に此処まで大きく成っていたら・・・
幹部分はもっと太くなっている筈だぜ!!!」との事、

そうは 堆肥不足???化成肥料不足???水不足???と
色々と問題点を上げてくれた。

確かに 野菜造りの基本的には、手抜き作業が有った事には
間違い何ので・・・さっそく追肥をして置いた。

又 苗の植えつける・・株間と 畝間が狭すぎる!!とも言われ
返答に困ったね~~~~

要は 我が菜園は 面積が狭いので、限定野菜造りをしなくては
いけないのかもしれませんが、どうしても種類の栽培になる為に、
この様な問題点が多くなって来てしまうのだろう???

又 自家製の苗物を植えつける為に、数多くの植え付けとなり
間隔も狭まれてしまう事から、見た目からしても混雑な栽培に
なっているのは確かなのですので、なんも言えなかったな~~

今回の サツマ苗の植え付けは 当然してはイケなかった物で
又場所を限定されてしまった感じがした~~~~(苦笑)。