台風3号も我が地域は 大きな被害も無く、通り過ぎてくれた。
一時は どうなる??事かと不安でならなく・、畑や家の周りの
見回りと、何らかの対策・・雨台風との事から、水回りが不安だ。
河川等の氾濫に対しては、河川もかなり遠い為にその不安は消えるが
違った方向で、水はけの事では 湖如きの状態になりがち畑の状態だ、
何とか周りからの雨水の流れを防ぐ方法は無いか????
そんな事を頭に置き・・見回りをしていた・・・が
列島の縦断予想の台風3号が、太平洋側へと遍路してくれた事で、
不安も少しは消えて来た様な気がしたが、でも厳しい雨音に不安が
消えて行かない。
暫らく様子を見る事にして、テレビ等の予報を頼りにして行く。
以外に我が家の近隣では、大きな被害的ことはありませんが、
なんせ水はけの悪さが悪戯をしてくるからです。
夜中の0時頃には、雨音も鈴鹿になって来た様な気がする。
このまま通り過ぎてくれるのかな???
翌朝には 通り過ぎてくれて、青空を見せてくれていた。
だが 熱帯の関係でしょうか???島根県等には大雨警報が???
又 九州地方には 大雨特別警報が発令された様だ。
凄い事になっている。
河川の氾濫など・・濁流が民家を襲っている画面を見て、愕然とした
何故???台風去って…と言う言葉は嘘なのか????
如何して 熱帯気圧で・・これほどまでの被害に遭わなければいけない
???考えられない事が起きている。
未だに孤立状態の地域も有る様だ。
早く解消を願いつつ・・・
お見舞い申しあげます。
昨日・・我が実家の儀姉の命日になっていたので、墓参りに行く。
来るまで出かけて見たが、被害もなさそうだ・・
だが雨台風にはあち事でその足跡が見え隠れしていた。
無事に墓参りを終えての帰路に・・・
以前からメールで知らされていた、サボテンの花を観て下さい・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/30/e582a75a3cc6ac7f09c5908f57e9c10d.jpg)
との事から、実家に立ち寄って見たら・・・
此れは「不夜城」と言うサボテンの一種です。
大きく成長をしている光景を見て驚かされましたね~~~
これは わが家から お裾分けをした「不夜城」と言うサボテンです
なんでここまで大きく成長をした????(苦笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a0/5a6ae076b5e4befd3bd535ad8eedac97.jpg)
花を観て下さい…と言う事から、花を観てさらに驚きでしたね~~
じつは いまだ勝手 わが家の「不夜城」では花らしきものは無い。
親元には花が無く・・・・お恥ずかしきかな????。
こちらは いつも記事にしている「ハイビスカス」の花ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/05/db426c3325efd7e759bdd58df1f2190b.jpg)
今年初めて花を咲かせてくれました。
この木は 挿し木をして、三年目にあたります。
今年は条件が良かったのかな???はなが咲き出してくれた。
数個もの花芽を持っているので、楽しみです。
親木の方では、かなりの花芽を持ち、次から継へと花を楽しませて
くれています。
親子そろっての・・・共演の花・・・・ってな事かな????。
そうだ~~~今年初物として「モロヘイヤ」の食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7f/7abaeb85a7b3521c05506edee988b300.jpg)
おかかを乗せて・・・おつまみにして頂きました~~~
いよいよこうゆう時期が来たんだな~~~猛暑が不安だな~~~
又 早いね~~~こんな時期もやって来た様だ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d4/d3618dab3e04dfce5bcc9093bdad69a2.jpg)
お中元として、頂きました~~~
かなりの量が・・・ぎっしり詰まっていますよ~~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9d/a4834391bdf46fb249c67adf31588efe.jpg)
どっちが美味しいかな????
コッチかな????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1b/17dae587883fb69111e61f31710fd53b.jpg)
いや~~~~コッチかな????
どちらにしても 美味しく戴きたいものです。
感謝も忘れずに・・・戴きましょう~~~~~~~~。
一時は どうなる??事かと不安でならなく・、畑や家の周りの
見回りと、何らかの対策・・雨台風との事から、水回りが不安だ。
河川等の氾濫に対しては、河川もかなり遠い為にその不安は消えるが
違った方向で、水はけの事では 湖如きの状態になりがち畑の状態だ、
何とか周りからの雨水の流れを防ぐ方法は無いか????
そんな事を頭に置き・・見回りをしていた・・・が
列島の縦断予想の台風3号が、太平洋側へと遍路してくれた事で、
不安も少しは消えて来た様な気がしたが、でも厳しい雨音に不安が
消えて行かない。
暫らく様子を見る事にして、テレビ等の予報を頼りにして行く。
以外に我が家の近隣では、大きな被害的ことはありませんが、
なんせ水はけの悪さが悪戯をしてくるからです。
夜中の0時頃には、雨音も鈴鹿になって来た様な気がする。
このまま通り過ぎてくれるのかな???
翌朝には 通り過ぎてくれて、青空を見せてくれていた。
だが 熱帯の関係でしょうか???島根県等には大雨警報が???
又 九州地方には 大雨特別警報が発令された様だ。
凄い事になっている。
河川の氾濫など・・濁流が民家を襲っている画面を見て、愕然とした
何故???台風去って…と言う言葉は嘘なのか????
如何して 熱帯気圧で・・これほどまでの被害に遭わなければいけない
???考えられない事が起きている。
未だに孤立状態の地域も有る様だ。
早く解消を願いつつ・・・
お見舞い申しあげます。
昨日・・我が実家の儀姉の命日になっていたので、墓参りに行く。
来るまで出かけて見たが、被害もなさそうだ・・
だが雨台風にはあち事でその足跡が見え隠れしていた。
無事に墓参りを終えての帰路に・・・
以前からメールで知らされていた、サボテンの花を観て下さい・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/30/e582a75a3cc6ac7f09c5908f57e9c10d.jpg)
との事から、実家に立ち寄って見たら・・・
此れは「不夜城」と言うサボテンの一種です。
大きく成長をしている光景を見て驚かされましたね~~~
これは わが家から お裾分けをした「不夜城」と言うサボテンです
なんでここまで大きく成長をした????(苦笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a0/5a6ae076b5e4befd3bd535ad8eedac97.jpg)
花を観て下さい…と言う事から、花を観てさらに驚きでしたね~~
じつは いまだ勝手 わが家の「不夜城」では花らしきものは無い。
親元には花が無く・・・・お恥ずかしきかな????。
こちらは いつも記事にしている「ハイビスカス」の花ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/05/db426c3325efd7e759bdd58df1f2190b.jpg)
今年初めて花を咲かせてくれました。
この木は 挿し木をして、三年目にあたります。
今年は条件が良かったのかな???はなが咲き出してくれた。
数個もの花芽を持っているので、楽しみです。
親木の方では、かなりの花芽を持ち、次から継へと花を楽しませて
くれています。
親子そろっての・・・共演の花・・・・ってな事かな????。
そうだ~~~今年初物として「モロヘイヤ」の食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7f/7abaeb85a7b3521c05506edee988b300.jpg)
おかかを乗せて・・・おつまみにして頂きました~~~
いよいよこうゆう時期が来たんだな~~~猛暑が不安だな~~~
又 早いね~~~こんな時期もやって来た様だ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d4/d3618dab3e04dfce5bcc9093bdad69a2.jpg)
お中元として、頂きました~~~
かなりの量が・・・ぎっしり詰まっていますよ~~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9d/a4834391bdf46fb249c67adf31588efe.jpg)
どっちが美味しいかな????
コッチかな????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1b/17dae587883fb69111e61f31710fd53b.jpg)
いや~~~~コッチかな????
どちらにしても 美味しく戴きたいものです。
感謝も忘れずに・・・戴きましょう~~~~~~~~。