![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bb/de87b90768a62f7cc42fea35522a6cc3.jpg)
これってなんの写真だと思いますか~~~~~
実は 大根の発芽してからうる抜き頃の大根なのです。
で・・・・・
どうしてこうなったのかな???
実は わが地方には 雨が全くなく、乾燥時期が続いている頃です。
雨なし・・・ 水無し・・・ 日よけ無し・・・数か月ともなればな~~~
この様な様態になっても仕方がないよな~~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/56/cb4db7dac74841633949a7b40b0d4ed9.jpg)
こちらもすべて同じですが・・・・・
ことらは サニーレタスで・・耐久力のある野菜ですが、
さすがに根気負けになってしまったようだ・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/55/621eb3864a85cdde16adb4dbb2c21c92.jpg)
こちらは 防虫網を被せておいた、サニーレタスですが、中も同じ状態です。
さらに 天候もよし・・・トンネルもしているん関係上・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/65/acd4d38855041cb4560798081c7d3b03.jpg)
スナックエンドウマメ・・・ですが、
こんなに大きく成長をしてしまったのです。
これからの寒さで、さらなら悲惨な状態がやって来そうで不安にもなります。
寒さには強いのですが、大きく成長をしてしまったから、悲劇になってしまいそうだ。
すでに いくらか茶褐色になって来たような気がしている。
又こんなものは見た事あるよな~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b2/240a45b59331f4adeda7c2e2673d5b8f.jpg)
白菜・・・なのです。
多少成長不足分が現在まだ畑にある為に、先端を紐結びをしていますが、
なぜにこんなように 白菜が開いてしまっている。
紐は風にて飛ばされテしまい、おっぴろげ~~~になっている。
冷え込みはかなり強いのですが、風が無いとかなり暖かくなってきます。
そのために このように成長を繰り返してしまっているようだ。
このほかにも数個の白菜が紐に結わきされていますが、この先不安にもなって来る。
全てはくさいの 撤去をしておきたいが、保管場所がなく苦になっている次第です。