此処15日の日は朝からデッカイ天気がやってきていた。
市民祭も絶好の日和だ・・・・。
あまりにも大きな天候になったのか?、つい身体が浮き立ってしまう。
雨の中でのうじうじ感・・・を吹き飛ばしてくれそうな・・・そんな気分に
このデッカイ天気がさせているようにも思えてきたからだ・・(勝ってだ)

数回この位置から 東京方面を眺めた事は有るが、今日は???
なんと~~~ 遠くに見えるのは・・・・ 新宿副都市なのです・・・。
写真では見えずらいですが(当たり前だ~~)、確かに肉眼で見えた?。
この時は デジカメが無く・・・・携帯カメラでの撮影になってしまった為に
折角の景色が・・・・・撮影する事無く・・・この様な無様な写真になってる。
決して嘘ではないのですが・・・ま~確かに撮影がされて無いのだから?
本当に見えているのかよ~~~なんて言われても仕方が無いのだ(笑)。

此処なんと・・・・埼玉県でもチョコッと名のしれた・・・名所なのです。
そ~~~~天皇陛下(昭和天皇)・・・が休憩された場所なのです・・。

kのような碑が建てられております。また 園内には写真も有りました。
よき時代の素晴らしさが、今も写真で紹介されており観光客も驚きです。

ここは 漫画でも取り上げられ、この建物はその漫画に採用されている。
え~~その漫画は???確か・・・走りやの漫画でしたが、漫画の名前が
出てこないです・・・・・。 あ~~やはり 年は取りたくないな~~(悔しい)
今では トンネルが出来たお陰で、この峠を越す車は殆どありません。
一時懐かしさや、当時の面影を・・・思い出を見たさに訪れてくる方達が・・
この茶店で休憩を取っている・・・様です。 この日も数組の方がいました。
お土産コーナー・・・ 食事も出来ます・・。 この山を境に 市が分かれる峠
なのです。 南の下れば 「飯能市」・・・ 北に下れば「秩父市」 なのです。
ここのお店の方のお話の中に、 その土産コーナーにある人のサインがある
ヨ~~ 誰のサインだか・・・あててご覧???と投げかけてきた、
何処よ~~~なんて 調子になっての会話も 山頂ならでの気安さがさせる
事なのだろうか??? 果たして その サイン・・・とは 何処か?見た事が
有るような気がするが・・・サイン そのものは結局読めずにしまった。
「あばさん・・・誰のサイン・・・なの~~」 で、聞いたら、マリナーズのイチロウ
・・のサインでした・・・。マリナーズに移籍が決まってからのサインだそうです。
大切な宝物になっているそうです・・・。 そんな宝の宝庫がある正丸峠なのです

そこで 我々たちも・・・お茶にすることに・・・。 食事は?と思ったがまだ・・・
と言う事で、 コーヒータイムに致した・・・。 この新宿副都市を眺めながらの
コーヒータイムは・・・思いもよらなかった事で、 其れは素晴らしい晴天でもあり
清々しい・・・・美味しいコーヒータイムになりましたね・・・。

食事は北に下っての 秩父市の 「芦ヶ久保の道の駅」 です。
ここは この道の駅の駐車場の上には・、西武鉄道・の駅(芦ヶ久保)があります。

この日はまったくの晴天で・・・・大勢の観光客で賑わっていました・・。
食事を取ったのですが・・・・なんと 注文してからの時間の長い事・・・30分は
過ぎて居ただろうか・・・・・・お腹が減ると 以外に平静さを失ってくるようだ(笑)
やっとの事で有りついた食事も、 食べてしまってから・・・ あれ~写真が??
既に遅し・・食べた食器のみが残っていたのです・・(すっかく豪華な?食事??)

気を取り戻して 少し歩こう~~~との事で、ぶらぶら・・と店の見学を楽しむ
そこには 孫が・・・植木を望みこんで居た~~~あれ? この姿は???
私が植木の夢中になっていた頃に、良く似ている??そう自分で思ったね、
勝っての思い込む癖を持ち続けている自分に・・・・あきれ返っているのだ(笑)

そろそろ トイレにでもよっての帰路に・・そこには懐かしい「ホンダのバイク」が
・・・チョコッと失礼して・・・シャッター・・・を切らせてもらった・・・。
食事も済んで お腹も満足したので、 じゃ~~~返ろうか~~との事・・・
帰路になる・・・。 途中またまた 寄り道の癖が出て・・・神社、仏閣・・・と
立ち寄り 皆 七五三・・・で 賑わっていたね・・・。
道の駅での帰りに直売所で購入した饅頭が・・・食べたくなり・・・

帰宅してから お茶にしての まんじゅうを頂く・・。
結局は 目的は何だったんだろうか??? 雨つづきの為の虫干し???
市民祭も絶好の日和だ・・・・。
あまりにも大きな天候になったのか?、つい身体が浮き立ってしまう。
雨の中でのうじうじ感・・・を吹き飛ばしてくれそうな・・・そんな気分に
このデッカイ天気がさせているようにも思えてきたからだ・・(勝ってだ)

数回この位置から 東京方面を眺めた事は有るが、今日は???
なんと~~~ 遠くに見えるのは・・・・ 新宿副都市なのです・・・。
写真では見えずらいですが(当たり前だ~~)、確かに肉眼で見えた?。
この時は デジカメが無く・・・・携帯カメラでの撮影になってしまった為に
折角の景色が・・・・・撮影する事無く・・・この様な無様な写真になってる。
決して嘘ではないのですが・・・ま~確かに撮影がされて無いのだから?
本当に見えているのかよ~~~なんて言われても仕方が無いのだ(笑)。

此処なんと・・・・埼玉県でもチョコッと名のしれた・・・名所なのです。
そ~~~~天皇陛下(昭和天皇)・・・が休憩された場所なのです・・。

kのような碑が建てられております。また 園内には写真も有りました。
よき時代の素晴らしさが、今も写真で紹介されており観光客も驚きです。

ここは 漫画でも取り上げられ、この建物はその漫画に採用されている。
え~~その漫画は???確か・・・走りやの漫画でしたが、漫画の名前が
出てこないです・・・・・。 あ~~やはり 年は取りたくないな~~(悔しい)
今では トンネルが出来たお陰で、この峠を越す車は殆どありません。
一時懐かしさや、当時の面影を・・・思い出を見たさに訪れてくる方達が・・
この茶店で休憩を取っている・・・様です。 この日も数組の方がいました。
お土産コーナー・・・ 食事も出来ます・・。 この山を境に 市が分かれる峠
なのです。 南の下れば 「飯能市」・・・ 北に下れば「秩父市」 なのです。
ここのお店の方のお話の中に、 その土産コーナーにある人のサインがある
ヨ~~ 誰のサインだか・・・あててご覧???と投げかけてきた、
何処よ~~~なんて 調子になっての会話も 山頂ならでの気安さがさせる
事なのだろうか??? 果たして その サイン・・・とは 何処か?見た事が
有るような気がするが・・・サイン そのものは結局読めずにしまった。
「あばさん・・・誰のサイン・・・なの~~」 で、聞いたら、マリナーズのイチロウ
・・のサインでした・・・。マリナーズに移籍が決まってからのサインだそうです。
大切な宝物になっているそうです・・・。 そんな宝の宝庫がある正丸峠なのです

そこで 我々たちも・・・お茶にすることに・・・。 食事は?と思ったがまだ・・・
と言う事で、 コーヒータイムに致した・・・。 この新宿副都市を眺めながらの
コーヒータイムは・・・思いもよらなかった事で、 其れは素晴らしい晴天でもあり
清々しい・・・・美味しいコーヒータイムになりましたね・・・。

食事は北に下っての 秩父市の 「芦ヶ久保の道の駅」 です。
ここは この道の駅の駐車場の上には・、西武鉄道・の駅(芦ヶ久保)があります。

この日はまったくの晴天で・・・・大勢の観光客で賑わっていました・・。
食事を取ったのですが・・・・なんと 注文してからの時間の長い事・・・30分は
過ぎて居ただろうか・・・・・・お腹が減ると 以外に平静さを失ってくるようだ(笑)
やっとの事で有りついた食事も、 食べてしまってから・・・ あれ~写真が??
既に遅し・・食べた食器のみが残っていたのです・・(すっかく豪華な?食事??)

気を取り戻して 少し歩こう~~~との事で、ぶらぶら・・と店の見学を楽しむ
そこには 孫が・・・植木を望みこんで居た~~~あれ? この姿は???
私が植木の夢中になっていた頃に、良く似ている??そう自分で思ったね、
勝っての思い込む癖を持ち続けている自分に・・・・あきれ返っているのだ(笑)

そろそろ トイレにでもよっての帰路に・・そこには懐かしい「ホンダのバイク」が
・・・チョコッと失礼して・・・シャッター・・・を切らせてもらった・・・。
食事も済んで お腹も満足したので、 じゃ~~~返ろうか~~との事・・・
帰路になる・・・。 途中またまた 寄り道の癖が出て・・・神社、仏閣・・・と
立ち寄り 皆 七五三・・・で 賑わっていたね・・・。
道の駅での帰りに直売所で購入した饅頭が・・・食べたくなり・・・


帰宅してから お茶にしての まんじゅうを頂く・・。
結局は 目的は何だったんだろうか??? 雨つづきの為の虫干し???
正丸峠辺りは 伊豆ヶ岳に登った時
芦ヶ久保は武甲山に登った時かな~
この頃はご無沙汰です。
お土産のお饅頭が美味しそうです。
初雁?トンネルが出来て便利になったので
車が少なくなった事でしょう。
こんばんは~~よかった~~思い出が…懐かしさが…に感謝ですね、また此方にもお越し下さい~。
最近はウオーキング…たちの姿も見られなくなて来ています。トンネルの関係上、寂しい限りですね。
こんばんは~ 今の正丸峠は、寂しい限りですよ~~、何回かはこの峠に立ち寄りますが、年々人出が少なくなって行くようです。
久しぶりに走って見ると、さすがに長い道のりですね~~~ ホットする気持が分かりますよね(笑)
確かに車は殆ど走っていませんね…。そん為に
今ではこの茶店も土日のみの営業のようです(悲しいね)。全然整備もされてなく、野放し状態です。
正丸峠は走り屋では有名ですよね。
息子くんが好きそうな場所です。
目的は・・・最後の美味しそうなおまんじゅうかも?
こんばんは~ は~~~良い天気でしたよ~~
今まで何度行って居ますが初めて副都市観た気がします。息子さんもこの様な場所が好きなのかな??
饅頭が一番だよね~~~(笑)