毎日が不安定の天候に・・・脅かされいる。
昨日もあちこちで、洪水警報が発令されている中・・・
車が洪水に埋もれてしまったり、雷雨による停電が何万所帯と
起きている現在、天候が変??? 何が起きているのか???と
問たいです。
我が地域も「埼玉県南部地方に大雨洪水警報・・と発令が出た。
雨戸を・・・シャッターを閉めての待機に、ひやひやな状態が・・
続く中・・、落雷による停電ニュースが耳に入る。
ただ救われたのは・・・我が地域には停電は無かった事でした。
近くに落雷があった様な気がしていたのですが、大丈夫だった様だ
だから 転電が起きずに済んだのかもしれない・・・と思う・・。
我が家も半端では無い・・豪雨と雷雨に遭われていた矢先の事・
雨上がりの後に、庭の整理をしていたら・、以前雪の遭われて・・
我が家もかなりの被害を出していた事を忘れかけていたことを
想い出しながら・・、庭の植木鉢を片づけていたのです。
当時は 大きく成長をしていた。サボテン・・の事です。
大雪に遣られて・・、目茶目茶になった挙句・・成長部分が消え
・・今まで気が付かなかった物が出て来たのです。

こちらがその被害に遭われた・・サボテン・・です。
二段真っで成長をしてくれていた葉も、簡単にちぎれてしまった事
迄は気が付いていたのですが、その消えてしまったサボテンの欠片が
草の下に埋もれていたのです。
既に新芽も出て来てはいますが、今回はその消えていた破片です。

こちらは既に拾いだして、親のサボテンの鉢の置いてある状態です。
その破片になんと・・・蕾らしき物が付いていたのです。
鉢の中に拾いだして置いただけなので、はたして蕾は生き抜くだろうか
???不安は有りますが・・、生きてくれる事を願っています。
確かに蕾???と言える形をしているのです。
もしかして・・・奇跡が起きたなら・・花が咲く???有りえないかも
???とも感じる次第です(手を合わせる気持ちです…苦笑)。
一寸話を少し前に戻して・・・の事ですが・・・。

以前あじさい寺に・・あじさいを見に行った時の事、親戚から頂いた
「松葉ボタン」の事です。
先端を頂いてきて挿し木にして置いた・・、松葉ボタンに花が咲いた
のです。
初めての試しの事だけに・・・驚きと喜び・・そして感謝ですね~~。
葉なんp種類は二色ですが、花が咲きだして来ていて、今赤も蕾が
見えています、楽しみです・・・。
孫のお祝いに・・として置いた事が、カタログ式になっていて・・・
選んだのが・・これ~~~

IH調理器・・・となりました。
少し大き目の物を選び、幅・300㎜、奥行・360㎜、高さ・58㎜
の2.8㌔g、消費出力・1400W。
使用鍋底・・・径は・26㎝となり、かなり幅広く使えそうです。

こんな感じです。
このケットルは、IH仕様では無かった事から、使用不可となった。
さて~~~これからは このIH調理器を使うには????
仕様範囲の物が無いぞ~~~これって高い物になりそうだな~~~
勝手内の調理器を確認したら・・・なんと 使用物が無い!!!。
何てこった~~~これではまったく出直しになる~~~痛手だ~~~
それより・・・これで何を作るのかな???それが不安かも(苦笑)。
我が家も多肉質植物に・・・サボテンかな???

こちらがその現在有る親に当たります、 良く見て頂くと、細い幹が
観えますか???これの先端に小さな花が咲いています。

此れがその小さな花です・・・・。
分かるかな~~~~、小さな花で、若干白っぽいかな????
分かって欲しいな~~~、シャッターの腕は素人なので、責めないでね
~~~~~、笑ってやって下さいね~~~~これが私の腕???です。
昨日もあちこちで、洪水警報が発令されている中・・・
車が洪水に埋もれてしまったり、雷雨による停電が何万所帯と
起きている現在、天候が変??? 何が起きているのか???と
問たいです。
我が地域も「埼玉県南部地方に大雨洪水警報・・と発令が出た。
雨戸を・・・シャッターを閉めての待機に、ひやひやな状態が・・
続く中・・、落雷による停電ニュースが耳に入る。
ただ救われたのは・・・我が地域には停電は無かった事でした。
近くに落雷があった様な気がしていたのですが、大丈夫だった様だ
だから 転電が起きずに済んだのかもしれない・・・と思う・・。
我が家も半端では無い・・豪雨と雷雨に遭われていた矢先の事・
雨上がりの後に、庭の整理をしていたら・、以前雪の遭われて・・
我が家もかなりの被害を出していた事を忘れかけていたことを
想い出しながら・・、庭の植木鉢を片づけていたのです。
当時は 大きく成長をしていた。サボテン・・の事です。
大雪に遣られて・・、目茶目茶になった挙句・・成長部分が消え
・・今まで気が付かなかった物が出て来たのです。

こちらがその被害に遭われた・・サボテン・・です。
二段真っで成長をしてくれていた葉も、簡単にちぎれてしまった事
迄は気が付いていたのですが、その消えてしまったサボテンの欠片が
草の下に埋もれていたのです。
既に新芽も出て来てはいますが、今回はその消えていた破片です。

こちらは既に拾いだして、親のサボテンの鉢の置いてある状態です。
その破片になんと・・・蕾らしき物が付いていたのです。
鉢の中に拾いだして置いただけなので、はたして蕾は生き抜くだろうか
???不安は有りますが・・、生きてくれる事を願っています。
確かに蕾???と言える形をしているのです。
もしかして・・・奇跡が起きたなら・・花が咲く???有りえないかも
???とも感じる次第です(手を合わせる気持ちです…苦笑)。
一寸話を少し前に戻して・・・の事ですが・・・。

以前あじさい寺に・・あじさいを見に行った時の事、親戚から頂いた
「松葉ボタン」の事です。
先端を頂いてきて挿し木にして置いた・・、松葉ボタンに花が咲いた
のです。
初めての試しの事だけに・・・驚きと喜び・・そして感謝ですね~~。
葉なんp種類は二色ですが、花が咲きだして来ていて、今赤も蕾が
見えています、楽しみです・・・。
孫のお祝いに・・として置いた事が、カタログ式になっていて・・・
選んだのが・・これ~~~

IH調理器・・・となりました。
少し大き目の物を選び、幅・300㎜、奥行・360㎜、高さ・58㎜
の2.8㌔g、消費出力・1400W。
使用鍋底・・・径は・26㎝となり、かなり幅広く使えそうです。

こんな感じです。
このケットルは、IH仕様では無かった事から、使用不可となった。
さて~~~これからは このIH調理器を使うには????
仕様範囲の物が無いぞ~~~これって高い物になりそうだな~~~
勝手内の調理器を確認したら・・・なんと 使用物が無い!!!。
何てこった~~~これではまったく出直しになる~~~痛手だ~~~
それより・・・これで何を作るのかな???それが不安かも(苦笑)。
我が家も多肉質植物に・・・サボテンかな???

こちらがその現在有る親に当たります、 良く見て頂くと、細い幹が
観えますか???これの先端に小さな花が咲いています。

此れがその小さな花です・・・・。
分かるかな~~~~、小さな花で、若干白っぽいかな????
分かって欲しいな~~~、シャッターの腕は素人なので、責めないでね
~~~~~、笑ってやって下さいね~~~~これが私の腕???です。
ス知らは大雨に落雷と大荒れですが
大丈夫でしたか、停電がなかったのは
幸いです。電気が止まると何も
出来ないので良かったです。
サボテン画像では芽が出ているのが
判ります。このまま大きくなるのでは
お久しぶり~~ありがとう~~ございます。
今の所意外に助かってはいますが、豪雨には畑が湖状態です(泣き・・・)。
分かりましたか???確かに花芽ではないかな??
ト思いつつ楽しみのしている所です。
IH調理器って、専用器具が有るのですね~~~
一寸贅沢をして見ようかな???と選んだ物が・・・
とんだ出費になりそうで、悩みです(苦笑)。
コンタクト方法を教えて下さい~~また色々とご指導を頂きたいので・・願います。
テーブル用ガスコンロよりも手軽と言いますよね。
→ 鍋だとさらに高くなり子どもに取りづらい。
→ 炎が顔に近くて熱いww
でも、残念ながら我が家にはまだ無い^^;
今はどちらにも使える器具も出てるのでは?
ホームセンターに行くのが楽しみですねww
タケちゃんマンさん 始めまして~~~
わぁ~~海の中お魚達がいっぱのテンプレイート楽しんで見ていました。
コメントありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
タケちゃんマンさんの所は、洪水警報・・・大変ですね。
昨年洪水警報が出ましたが家にいました。
京都嵐山がすごい被害が出た時です。
停電は、夏は大変です。
サボテン、雪と豪雨に逢い・・・可愛い蕾ですか。
花が咲く感じですね!!
たくさんのサボテンを育てていらしゃいますね。
サボテンの花解りますよ。可愛い花
「松葉ボタン」挿し木で増えるんですね。
知りませんでした。
IH調理器私は使ったことありませんが。
フライパンなんかは、IH、ガス調理兼用がありますよ。
有難う~~~ございます。
今までにない事なので、まさか~~調理具迄も
専用ものにしないと、使い物にならないなんて思わなかったでしたよ~~~苦笑~~~。
現在ヒーター・・と言う物は持ってはいたのですが、
調理までは出来なかったので(電圧が低い為)、
折角だし~~こういう物も新しき物として、我が家にも
加入してもらおうと・・ん軽い考えでした~~~
少しづつでもそろえて行きましょうかね!!(苦笑)。
早速して・・、お立ち寄りを頂きありがとう~~ございます
大変見苦しい記事になっていまして、恥ずかしき次第です
私の地域は意外に・・高台??そうでもないのですが、
市内を見ても平坦に近いですが、河川からはかなり高台になっていますので、その辺は助かっています。
家の脇の道路にも、雨水溝を設置したので(個人持ちで)
この様な時期は助かっています。
サボテンの蕾が大きくなって来ましたので、花が咲いたら、アップして見たいと思っています、ドン亜花が咲くのかな~~~今から楽しみです(枯れなければね)。
これに凝りに是非お寄り頂けますよ~~~。