今朝の気温が4℃・・・と驚きましたね、さぶ~~での氷が張ってた。
寒気が南下している為らしいですね。 秩父の山々には雪化粧だ。
寒いはずだよ~~~やっと薄着になりかけてのに???また
車のタイヤのスタットレスもそろそろ履き替えないと・・・考えてた。
なのにこの寒さでは、チョッとまだ履き替えるのは良そうかね!。
無難な所だ、 朝の散歩で見つけましたよ~~~
以前記事に致しましたが、孫の空缶のお土産の「ウルトラマン」
ウルトラサイダー・・・を見てけました。 「ダイドー」・・・と言う名の
自動販売機に「新発売」・・・とあり 全14種類のウルトラマンが
あるそうです。今回飲んだのは「ウルトラセブン」でした(笑ったね)

これが自動販売機の「ウルトラサイダー」です。味は薄めのでしたね。


さほど大きくない桜の花に似た木なのですが、花びらがチョッと変、
いや 何と言う桜なのかな???いや~~~これって桃の木??・
桃の花ってこんな花のような木がしたね。 やはり桃なのかな???

帰宅途中に綺麗に赤と咲き分けの「ボケの花」です。大きな株です。
赤のボケと 咲き分けのボケが、旨く仲良く共存し合っています。

家路に戻り、チョッと家の手入れ? タンチョウソウ・・・の花です。
この鉢には「アッツザクラ」が芽を これからまだまだ咲きます、
出してきていたので、草取りです。 単純な花ですが綺麗です。
アッツザクラは6鉢位有ります。 まだ成長時で5鉢程あります。

午後からは我が菜園の復活宣言かな??これってジャガイモです
最近のジャガイモの様です。 昨年赤いジャガイモを記事にした、
実はこのジャガイモを紹介する予定でしたが、種類を間違えたです。
皮は赤く、形は細長く、中の色も赤いのがお分かりと、思います。
まだ数が無いので試食はしていません、種として植え込みました。

午後からは 我が菜園の復活宣言かな??? トウモロコシを、
マルチの中に蒔きました、種類は 甘いトウモロコシ・・・です。

最後に「トウモロコシと、インゲン豆を蒔き、トンネルをして見ました。
手前がトウモロコシのトンネルです、奥りがインゲンマメのトンネル
まだ気温が落着かないのと、霜除けと、鳥除けを兼ねています。
少ししぶり気味だったので、これからは少し忙しくなって行きます。
何故か花粉が何処かえ消えてしまったような感じです。
まだそんな訳無いはずなので、油断は出来ませんが、楽です。
このまま 花粉の事は、忘れて仕舞いたいくらいです。
何処 ドラマなんかに出てくる、別れのシーンのようです(笑)。
寒気が南下している為らしいですね。 秩父の山々には雪化粧だ。
寒いはずだよ~~~やっと薄着になりかけてのに???また
車のタイヤのスタットレスもそろそろ履き替えないと・・・考えてた。
なのにこの寒さでは、チョッとまだ履き替えるのは良そうかね!。
無難な所だ、 朝の散歩で見つけましたよ~~~
以前記事に致しましたが、孫の空缶のお土産の「ウルトラマン」
ウルトラサイダー・・・を見てけました。 「ダイドー」・・・と言う名の
自動販売機に「新発売」・・・とあり 全14種類のウルトラマンが
あるそうです。今回飲んだのは「ウルトラセブン」でした(笑ったね)

これが自動販売機の「ウルトラサイダー」です。味は薄めのでしたね。


さほど大きくない桜の花に似た木なのですが、花びらがチョッと変、
いや 何と言う桜なのかな???いや~~~これって桃の木??・
桃の花ってこんな花のような木がしたね。 やはり桃なのかな???

帰宅途中に綺麗に赤と咲き分けの「ボケの花」です。大きな株です。
赤のボケと 咲き分けのボケが、旨く仲良く共存し合っています。


家路に戻り、チョッと家の手入れ? タンチョウソウ・・・の花です。
この鉢には「アッツザクラ」が芽を これからまだまだ咲きます、
出してきていたので、草取りです。 単純な花ですが綺麗です。
アッツザクラは6鉢位有ります。 まだ成長時で5鉢程あります。

午後からは我が菜園の復活宣言かな??これってジャガイモです
最近のジャガイモの様です。 昨年赤いジャガイモを記事にした、
実はこのジャガイモを紹介する予定でしたが、種類を間違えたです。
皮は赤く、形は細長く、中の色も赤いのがお分かりと、思います。
まだ数が無いので試食はしていません、種として植え込みました。

午後からは 我が菜園の復活宣言かな??? トウモロコシを、
マルチの中に蒔きました、種類は 甘いトウモロコシ・・・です。

最後に「トウモロコシと、インゲン豆を蒔き、トンネルをして見ました。
手前がトウモロコシのトンネルです、奥りがインゲンマメのトンネル
まだ気温が落着かないのと、霜除けと、鳥除けを兼ねています。
少ししぶり気味だったので、これからは少し忙しくなって行きます。
何故か花粉が何処かえ消えてしまったような感じです。
まだそんな訳無いはずなので、油断は出来ませんが、楽です。
このまま 花粉の事は、忘れて仕舞いたいくらいです。
何処 ドラマなんかに出てくる、別れのシーンのようです(笑)。
大きな霜柱ではなかったので農作物には影響が
無いのかも。尤もこの辺の畑は殆んどビニールを
被せていますが。
寒いですね~花粉症はいくらか好いようですね。
菜園も忙しさが戻ったようで 春が来ました。
来週は4月に入ります。春ですよ~
夫がどこかの自販で見つけて面白そうだったので買ってきたとか!?子どももウケてましたよ^^14種類もあるなんて知りませんでした^^懐かしいサイダーの味が私はしましたよ^^
それにしても本格的な菜園。毎回すごいなぁと感心していますよ^^
コメ ありがとう~ございます。
最近の寒さには、体が付いていけそうも無いようです。氷が張っていますし、朝の寒さに震えていますよ。 少しは菜園も種まきをして見ました。
まだ少し早めですので、トンネルにして見ます。
旨く育てと、祈るばかりです(笑)。
こんばんは~~何時も ありがとう~~~
霜が多く降り続いており、回りの茶畑には、扇風機が唸って居ります。我が菜園にも氷が張っていました。朝の散歩は渋っており、午前中の風の無い時間帯での散策になって居ます。2時間位歩きましたよ、桜花を追っての散策なので、寄り道もあり~~~ので、なかなか前に進まなかったようです(苦笑)花粉がかなり納まっています。楽になって来ました。
こんばんは~~~ ありがとう~~~
早速ウルトラサイダーを飲みましたか~~~~
美味しかったようですね。 私の知ってるサイダーは瓶入りの味なので、チョッと今では飲みやすくなっているようです。でも共通した飲み物が嬉しいです。 そろそろ菜園にも力を入れて行かないと、
目標が無くなってしまうので、頑張って行きたいです。今日は トマトの種を箱に蒔いてみました。
♪ きっと芽を出せトマトの芽 ♪・・・・
関東地方はまさに「サクラ」気分なんでしょうねぇ。
今日の北海道、ワタクシの地元は小雨のような小雪が散らついていました。
ほんのり白くなったりして・・・まだ春になりきれないですねぇ。
写真は、ポリで囲っていますねぇ~
ウチの地元はハウスの中で囲ってますわ。
北国だなぁ・・・
ウルトラサイダー四国にはありません。私は畑仕事で喉が
乾くとD社の100円コーヒーを飲んでいます。
裏日本の新潟、それも上越地方で、豪雪地帯の私の地方は、今朝も雪で、家の周りは白くなりました。たくさん積もるということはないと思いますが、4月が来るというのにまいってしまいます。
暖かい春を感じるということは、もうちょっと先になります。
コンばんは~こちらは今桜の最盛期を迎えて下ります。此処数日だいぶ冷え込んでおり、氷が張って寒い日になって降ります。でも花粉は楽になりましたよ。これからは花が結構楽しめそうです。
コンばんは~~~ こちらは寒気が上空で足踏みしています。連続に氷が張っていて、日中も気温が上がらず、寒い日々が続いていますよ~~~。
なかなか天候が優れません~~。落着いた日々が欲しいです。
こんばんは~~ 朝の寒さに布団から出られませんよ~~~此処数日氷が張っていて寒いです。
確かに時期的には裏表があるような気温の変化ですが、寒気が動きません、よって寒い日々の連続です。 最近新潟の方にも行って無いので 近い時期に行って見たくなりました(十日町の星の森の美術館さまよりお便りが来ていますしね)。
ウルトラサイダーはどうでしょう?
畑仕事も趣味の域ではなさそうですね
今、埼玉でしたかね?
一生行く機会は無いでしょうから
記事も写真などとても楽しみです
又訪問しますね
小雪ブログに訪問&コメント
ありがとう♪
タケちゃんマンさんも元喫煙者なんですね。
10年も禁煙してるってスゴイなぁ。
タバコの問題は色んなトコロで波紋をよんでいますね。
わたしのブログにもタバコを吸う人、吸わない人、
禁煙してる人、禁煙しない人・・・
色んな人が来てくれてワイワイ?と楽しくできてます。
もともとは日記のかわりに始めたブログで、
今では色んな人が来てくれてとってもウレシイの。
タケちゃんマンさんもまた遊びに来てね。
小雪もまた遊びにきま~す。
春の年度変わりで忙しくて・・・訪問が遅くなりましたぁぁぁ
すでに桜満開ですかしら?
こちらは4月1日から桜祭りがスタートします~~
3日ごろが見ごろとか・・・(*^^)v
咲き分けの桃・・・私も昨年散歩道で見てあまりの豪華さに感動しました~
トウモロコシは大好きなんですよ(^^)/
豊作を期待してますルン♪ (≧▽≦) ルン♪
相変わらず綺麗な畑ですね。うちの菜園は4月末から稼動予定。小さい畑なのに中々手入れができず、草ばかり生えてきます。ボケももう咲いてるんですね。何だか春が早くて羨まし~
今朝の気温が4℃とは、寒さも厳しく大変ですね
此方は昨日辺りから少しずつ寒さも弱まりやれやれです・
でも、桜や桃のお花が綺麗に咲き誇り素敵~
之から暖かくなるとお野菜の植え付けが忙しく成りますね
赤いジャガイモどんなお味なんでしょう?
(先日富良野から「富良野黄爵」と言う種類の蔵出しジャガイモを送って頂きましたが、肉質が黄色で甘みが有りホクホクで美味しいものでした。)
赤いジャガイモの試食楽しみですね・・
こんばんは~ コメ ありがとうございます。
結構飲みやすくなっていますよ。 幼少時にはやっとの事で一本(瓶)を良く飲みっこした物です、その当時と比べたら、さっぱり味になって居ますね。
チョッと行き過ぎた感じでは有ります(反省中)。
これからが菜園の本番になります。頑張ります。
こんばんは~~ お越し頂ありがとうございます。
チョッと共通者たちの集まりの意見交換が、出来る事が素晴らしいですね。皆さんの苦労はよ~~~く分かりますよ、頑張ってね~~~。
また お越し下さい~~~。
こんばんは~ 御忙しい中にもコメ頂ありがとう~
年度切り替えでの忙しさは、分かりますよ~~
今は不況の関係で知り合いも時間差に入っているようですね。我が菜園は「貧乏暇無し…」ですがね(爆笑)。こちらは桜花は満開近いです。夕方に散歩兼ねての確認に行って来ましたら、3/24・26の記事の場所は既に葉が出始めていました(ビックです)。これからの桜祭りには花があるのかな???
きっと待ってくれるでしょう><
そう~ 種まき後は冷え込んでしまい、なかなか芽が出ません、きっと収穫時期には、送りましょうかね(笑)。来たい無しで待ってて下さいね。
こんばんは~ コメ ありがとうございます。
こちらでも毎年12月から3月中までスタットレスで過ごします、いつでも危険な状態にも対応できる為です。だが 今年は未だに雪の上を走っていません。結構履いてない車が多かった様です(反省)。
いや菜園はチョッと無理しての、写真ですので、ご安心下さい~~~。だが 我が菜園作りにはある事があります「雑草駆除管理人」なので、呑気には出来ない辛さも有りますよ(チョッと泣き??)。
でも楽しさを求めて、頑張っていますよ(笑)。
こんばんは~ コメ ありがとうございます。
こちら桜は最盛期を迎えて下ります。
既に散り始めている木も有ります。冷え込んでいる割には結構開花していますね。
お陰で菜園も忙しくなりそうです。
「富良野黄爵」???初耳です。私が一昨年から栽培している赤ジャガは、肉質は黄色で皮は赤いのです、なんか今年は「紅あかり」…らしき名で売っていましたね。またこの赤いジャガイモは、甘みがあり結構形崩れしない様です(情報では)。
まだ食ほど無く是非成功させて見たいです。
またその時には必ずアップ致しますね。
もう寒くならないかも・・・と冬服をしまった人もいるらしいです。
私も今年は花粉の脅威に悩まされる日々・・・。まだ目のかゆみのみですが。
赤いジャガイモのその後、楽しみにしています。
トンネルを掛けても氷点下になるとダメになる物があります。
今年は5月上旬まで遅霜がありそうな気がするので作付けに苦労しています。ジャガイモなんてまだ植えられません。
こんばんは~ コメありがとう~遅くなりゴメン。
此処本当に冷え込んでおり、なかなか思うように行きませんね。 衣替えは暫く後になるようですね。
最近北風が強く吹いてはいますが、菜園しないわけにはいかず、完全防護にて始動開始しましたが、途中暑くて開放してしまってからは、何故か 花粉には悩まなくなってしまい、今日も強風の中にも里芋の植え付けをしていました。今現在ちょっと変???かなでも、大丈夫のようです。
何故にジャガイモの芽が未だに出てきません???
不安かな???いや きっと出ると思いますよね。
赤のジャガの情報は必ず、アップいたしますね~。
こんばんは~ コメ ありがとう~遅くてゴメン。
こちらでも既に霜に見舞われていますよ~~~。
凍りも張っているしなんか落着かない天候ですね。
これで ジャガイモの芽が出れば、一発で霜にやられてしまいましね。こちらではお茶の産地なので、扇風機が回りっぱなしです。未だにジャガの芽が出ないので安心ですが、何時出るかが不安です。
昨日と今日とで 里芋の植え付けを致しました(チョッと早いですがね)。