タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

避難対策は?? & 苗物の管理!!

2016-04-21 20:16:29 | 苦戦苦闘
九州・・熊本地震・・・長いですね~~~
長引けば長引くほどに・・、被害の拡大化になって来ている。
其れも既に 11人の死者が・・しかも避難していての死亡
・・「エコノミー症候群」って言うらしい。
確かに車の中での姿勢は、窮屈な上に、運動不足になる。

以前私も車泊を・・を数回ドライブに行っては行っていた。
そんな時の朝方は、アチコチが痛く・・車から出て背伸びを
良くしていた事を思いだしていた。

医学的には 血流の変化から起きる、血栓が原因らしい・・、
まったく違う話にはなるが・・・
畑の作業をしている時・・草ムシリをしている時って長い時間
帯で座っていますよね~~~そんな時、立ち上がろうとすると、
目眩やら・・気分害やらを引き起こして、気持ちが悪くなったり
脚が攣ったり・・と何がしらの変化が招じて来ますよね~~~

つまりこの様な事態がまさにここで言う「エコノミー症候群」?
に似ていませんかね~~~。
簡単に血液が止まっているだけなので、心配はないよ!!!と
言われますが、一歩間違えば・・、グラ・・と来ますからね~~
以外に恐いよ~~~

また 会議やなんかで、正座・・やあぐらを長い時間同じ姿勢で
入ると、何故に膝や腿等に痺れや痛みを覚えて来ます。
こういった類も・・、似ているのかな??トモ考えてしまいます。

ではどうしたら対策が出来るのか??と考えてしまいます。
テレビ等でも避難者の方々に呼びかけている運動・・・
肢体の運動・・がなによりの対策になる様ですよね~~~

地震が恐い・・表に出れば頻繁に起こっている余震ではなく地震・・
これでは絶対に車から降りなくなってしまいますよね~~~。
よ~~~く解る様な気がしますが、やはり健康が一番・・
折角地震から逃れられた事なのに・・、こういう形での死・・が
訪れ様とは誰しもが考えられなかったのではないだろうか???

まだ遅くは有りません・・車での避難生活を行っている方々・・
周りの状況を見ながら・・、表に出て運動をして下さい。
そして 一石も早く・・元気になって・・復興へと頑張って下さい

何も出来ませんが、復興を見つめる事が出来れば幸いです。
早い復興・・とは言いつつも、まずは自分自身の健康管理が先に
・・、優先し、周りの方々と力を出し合って、頑張って下さい。

不幸に遭われた方々には、お悔やみと、お見舞いを申しあげます。



いま関東地方は、日中の気温は高めにはなって来てはいますが、
朝晩の冷え込みには 震えてしまう位です。

我が菜園では ハウスの中での成長も遅れ気味で・・・
苗が小さく・・前回には ナス苗の移植を記事にしましたが、
今回は トマト・・・スイカ・・・と発芽をしています。


此方がそのトマトの発芽状態です。
既に発芽して・・・一ヶ月も経過しているのですが・・ね~~
まだ小さいよな~~~
表にマルチの所に出てきた芽が トマト・・既に本葉が出ている
何故に遅れている???解らないな~~~~~~(苦笑)。



コッチは何???
スイカの苗です。
実は昨年の夏の暑い日に食べたスイカの種です。
食べたスイカの種を畑にホき出して置くと、翌年には芽が出る?
そんな事を思い出していた矢先の事、網に入れて洗浄して置いた
事も忘れていたのですが、種まきをしていた時・・、何か???
と言う事で、 見つけた種は カボチャ・・スイカ・・の種と
言う訳でした。
こうして新しい芽が・・我が家にも目が出た???なんてダジャレ
???じゃなく 発芽してくれたってな訳です。

南瓜はすっかり腐ってしまいましたがね・・・・・(無念・・)。
本葉が出て来たら、早速地植えにして見たいね~~~~
実りの期待はその後で・・十分な気もする。


実りって言えば・・・・・・・・・・・


こちら・・・・・になりますよ~~~~~。
まだ小さな可愛い実りでは有りますが、実って来ています。
オオサヤエンドウ・・・と言う種類のエンドウマメです。
白花なので、畑は賑やかさは有りませんが、すっきりしています

何時になるかな~~~初物・・・来週は 私たちの結婚記念日に
なるので、何とかその日まで初物として、戴きたいね~~(爆笑)。


庭には この様に花が・・・・・・


クレマチスの花・・・通称 鉄線・・とも言うらしいですよね!!
まだ一種類しか咲き出しては来ませんが、もうこんな時期なんだな
~~~~~と感じています。


そうだ~~~昨日の事・・いつもの様な気持ちで散歩に出かける。
とは言っても 最近のコースではなく、前のコースへ久しぶりに
・・・という事で出かけて見た。

久しぶりのコース・・・慣れてはいるものの、初物が沢山見える
地域にもなっています。
竹の子・・がのっきり・・と出ていたり、八重桜の花が満開になって
いたりと、けっこうさ㎜サクする価値あり・・となるかな???。

こうした何も知らずに、あっちまで行って見ようか???と言う事で
いつものコースから 更に30分オーバーコースを取って見たら・、
しかも車の往来の多い場所を何とか切り抜けて行った矢先に・・・
この様な看板が立っていた~~~ガ~~~~ン・・・・・・

さてどうする???少しでも歩行可能で有れば通り抜けようか??
とみても、其れらしき隙間もなく・・、しっかりと通行止めに・・
なっていたので、
さ~~~如何する???この先まで行くか??行けば更に40分は
掛るかな???だってさ~~~この橋が渡れないって事は・・・
次の橋まで・・車の往来道路を通らなければならず・・結局は戻り
になってしまった次第だ。
何時まで????え~~~長いぞ~~~~
ま~~~~工事が終わるまでは我慢だね!!!!
良い橋に直して下さいよ~~~~~と願いつつの引返しとなる。

種の蒔き直しと、芝桜!!!

2016-04-19 22:25:24 | 菜園作りに花どころ
何処に被害が・・・いつ何処に被害が?????

いまだに収まらない九州熊本地震・・・更に南下気味の地震
先ほども 熊本は南下しての震度5強・・・なんて事だ~~

余震なら余震らしき震度を小さく、(人件感知外)で欲しい
・・・とは言っても地震は地震・・・怖さや恐怖に脅かされ
日々の生活には大きな不安と・・・打撃が、恐怖に変わる。

何でもいいから 収まって欲しいと願いつつの気持だ。
まだ行方不明者・・・も大勢いるとの事、一石も早く家族の元に
一家団欒とは言えないが、早くそうして欲しい・・と願いたい。

日々の被害情報にも、眼を負うものが多く写し出されている事も
此れが事実なんだ~~~、自然界ってこれほどの力・・馬力が
功も変化をさせてしまうものか・・・と、つくづく感じてしまう。
一石も早く・・・、余震の無い生活の戻れますよう~~~~~
頑張って下さい~~~~。




所で 所変われば・・・とは言いますが・・、我が家の被害は??


此方は インゲンの発芽状態から数日もかかっていますが・・・、
この様に 霜なのか???鳥なのか???それとも害虫?????
根元から・・ちぎられてしまっていまして、更に枯れて来ている。


出は他の場所は????
そう~~~ここはインゲンの場所では有りますが・・・・
では 枝豆の場所は?????
トウモロコシの場所は??????

我が菜園は・・・いつもの事ながら・・、狭くて沢山の種類が困難
になって来ている事から、 マルチ一列に対して、三種類位の種を
撒き、 少ながらずも、食べて見たい物を少しでも作って見たい・・
そして 収穫が一番の楽しみになって来ている事も有り、この様な
場面になってしまいます。


こちら????
黒豆インゲンなのです・・が、 すっかり頭が無くなっていたので
種のまき直しになってしまった次第です。
まだ遅くは無いとは思うのでは有りますが・・、
いや~~~逆の早かったのかな????だからこの様な事態に・・・

再dのまき直しをして見ましたので、この先大丈夫???です。
出は白豆インゲンは???と言えば、何とか成長は遅い様にも
感じますが、しっかり根着いでいる様です。


此方は 黒豆インゲンの隣に蒔いた・・・枝豆の場所です。
インゲンと同様・・・特にこちらは 発芽して間もなく消えた
????てな感じでしたね~~~。

出は何故早く気が付かなかったのか???となる訳ですが・・・。
トンネルをしていた為に、さほど気にはしていなかったのです。
暖かくなって来ていたので、ココ数かいトンネルを捲っては
覗きこんでいたのですが、「まだ早いのかな???」との
変な感覚になっていまして、一昨日には思い切って種蒔き部分を
ほじくって見たら・・この様な状態になっていて、ビックリした
~~~なんて具合です。

いま思えばまったくやる気なかったの???と言われそうですが、
何瀬ガタガタしていた時だった事も有りまして・・、
さらに・・私自身にも変化が生じていたことも大きな言い訳にも
なってしまう位です。

出は「何がそうしたの???」と思いますが・・・・
時の自分自身では、どうしても「口内炎」が次から次へと出来て
なかなか治らず・・・直ったかな??と思えば次にまた出来て、
何もやる気も無くなってしまっていた時期も有り・・・・
食事も真面に食べられず、時には おかゆをすすったり・・と
本当に 厳しかったな~~~まだ完全では有りませんが・・・・
この先行きは、もっと菜園も忙しくなって行くので、少しづつ
身体を慣らしながらの作業となっています。


そんな事から ハウスの中での種まきも・・少しは成長を???


此方は キュウリの苗です。
既に植え替える位成長を初めて来ました~~~が、
未だかって 真面に移植する場所が無く、この先どうしようか
???と悩んでいます。
無理したらまた口内炎が怒り出すだろうな???不安でもある。


やっとこさ~~~~と発芽してきました~~~ナスの苗です。


まだ 双葉・・では有りますが、なかなか調子を見ながらなので
こんなに小さな苗では有りますが、移植して見ました。
此れなら無理なく・・・作業も出来る様なので・・・(苦笑)。

一本づつに分けるのが、可哀そうな気がしてならなかったが・・・
少しづつ土をばらしては 一本づつ・・ポットに移植をしました
何とか 24本分が移植出来まして、後は成長のみ・・ガンバ~~
ですね!!! 


散歩も何とか出かけられるようになって来て驚くには何???
それは いろんな花物があちこちで咲き誇っている事かな??


我が家もそうした見方からしたら、負けじとばかりに・・・
芝桜が 咲き出していました~~~~。

以前は 鉢物では有りましたが、今回は 路地上の物が満開に
なって来ていました~~~~。
大きな公園では 芝ザクラ祭りも開催されていますが・・・
我が家もこの様になってきたこともあり、お茶飲みは此処で!!
と言う事で・・・・、庭先の芝桜の元でのお茶を楽しんでいます

畑の改造と・・携帯???

2016-04-17 23:11:57 | 苦戦苦闘
長い寒さから・・・桜の時期に・・新緑の時期に差し掛かった
からの、これからの時期が、本来の本物の春気分になる筈が

何故に????
突然に襲い掛かって来た 地震・・・・・・・・
大型地震が 九州地方・・熊本県に阿曽いかかってしまった。
しかも 今までにない 大きな地震 震度7・・深源10㌔
大きく横揺れと聞く。

突然い襲ってきた地震、 テレビを見ていた時に・・・・
速報が流されて来た。

しかも 震度7・・・大きな地震だ。
その時に なぜに 我が家内の言葉が気になっている。

このニュースが流れる数分前の事・・・
「地震だ~~~~」と 大きな声を上げていたのです。

「嘘だ~~~なんも感じないぜ!!」と、照明の紐を見る
かすかに揺れて見えた気がしたが、全くその気配さえ
気付かなかったのです。

そして その直後に・・・・テレビに速報が流れて来た。
九州熊本に地震発生・・・・・・・・・。

一瞬目を疑りたくもなった光景が・・、映し出されていた
数分おきに起きる・・余震も 大きく余震ではなく地震だ
~~~~とも思わせる様な余震が・・容赦なく続いている。

東北地震を・・そして 津波・・・原爆・・と今でも復帰なく
過されているのに・・・・
何故???この様な地震が・・・またも大きく、長く続く・・、

更に輪をかけて来たのが 翌朝未明の事・・・マグネ7,4と
余震ではなく こっちが本地震では??トモ思わせる巨大に
なって、熊本地方や 大分地方にも拡大を始めた。

今までも嫌って言うほど・・知らされている地震・・・・
恐怖は隠せない様だ。他県とは思えない恐怖になっています。


そして こちらは有る場面からお借りしました~~~
熊本城の原型です。


所が翌朝には 瓦一枚も無くなっていた様な気がした。
また ニュースにも流されていた、「しゃちほこ」が消えた。

更に 石垣が・・崩れてしまった様で、地震の大きさを
物語っている様だ。

被害に遭わられた方々・・お見舞いとお悔やみを申しあげます。

我が地域でも 災害時における防災訓練を行ってはいますが、
はたして この様な大型地震が来たら・・・と思うと、
気持が固まってしまいそうな・・、訓練なんて何処まで通用する
???と自負してしまいそうだ。



いままさに我が家も、戦争の様な事態に・・・
車の駐車場置き場の戦争がここ数日続いている。

孫達が車の世界に入って来ている事は確かで・・・・
就職ごとに 通勤車が欲しくなって来ているのが事実です。

そこで発生する事って言えば・・・・・・
そうなんですよ~~~車は金さえあれば購入は出来る!!!
但し その車の置く場所は???何処に置くの????と
来ますからね~~~。
いまこの時期・・駐車場なんて簡単に見つかりませんよね~~

どうしても家の側・・乗り降りの簡単差・・雨などにも影響が
・・・そうなると やはり自分の家の庭になってくるはず。
でも我が家は 猫の額・・・と言う位に狭いのです。

現在既に5台の車が我が庭に入っているからです。
今度の購入で、6台になる・・・ではどこに???????


とりあえず 現在は 私が借りている、畑の隅っこに一時置き
としていますので、畑の方が来ると、当然邪魔になる事です。


現在使用している 酢もッコの畑の会場をして見て、また地主さんと
相談の末には、かり駐車場を作って見たいな??と思案中です。
野菜と 花物・・の撤去をしながら・・・どの様に置けるか???


そして この一角に・・・軽自動車で有れば置けることになり、
片付けもやや完了をしたところです。
但し まだ片付けられない・・野菜が・・ネギ苗が残ってしまった
まだ小さく 場所も無く・・・と余計な事で・・、頭が痛い!!


更に 車をこの一角に入れようとすると、通路の確保も必要になり
この様に茶畑の方の雑草駆除まで・・と大きく輪を広げてしまう。


そんな矢先なのに・・自分自身も悩みの種が・・・
それは携帯の事、



カメラも綺麗に写って来ました。



また畑では ジャーマンアイリスの花が咲き出しましたよ~~

霜に・・・、携帯で四苦八苦??

2016-04-15 21:40:12 | 自然現象!!
あれよ~~~と、なんだかんだ・・・と。と簿まわっていたら、
既に4月も半ばになっていた~~~。

昨晩の事、大変な事態に・・・九州は熊本県・・・
なななんと・・・・震度7・・・驚きましたね~~~
被害に遭われました方々のお見舞いを申しあげます。
かなりの被害に・・広範囲の被害になっていた事に驚きです。

横ブレって怖いね~~~縦ブレも又怖さが倍にはなるが・・
横ブレも此処までもの被害が起こる売る事態に、ただ怖さを
感じつつ テレビ等に釘付けになってしまっていました。
余震の多い事、余震って言っても、大きいな地震ですよね~~
余震で上が壊れる・・更の余震で家には戻れない・・
こんな悲しく・・悔しい事ほど有りませんよね~~~。
応援・・支援・・と迅速何対応も有りますが、なんせ余震が
恐いよね~~~、十分にお気をつけて下さいよ~~~~

改めてここに お見舞い申しあげます。




暫らく更新も出来ないままになっていた、
また皆様方には、立ち寄れずして、ご迷惑をおかけしています。

寒暖の差で・・・先日我が菜園では大変な被害となってしまった


この冷え込みを予想していた筈なのですが、
ま~~~大丈夫だろう~~~、気温も7℃・・と聞こえていた事も
有り、この勘違いが我が菜園に、ドンでもない事が発生した。
この写真は ジャガイモです。
すっかり霜に遣られてしまいました。


我が家のジャガイモは 「キタアカリ」です。
「キタアカリ」の芽は寒さに弱いので、多少の霜でもこの様に
真っ黒になってしまうので、毎年ながらかなりの注意をしていた
筈なのに・・・、悔しいね~~~~~(苦笑)。
まだ多少小さめなので、まだ新芽が吹いてくれる事を期待です。

逆に 玉ねぎの方ではどうなっている??????


何もしないで眺めていたことも否定できませんが・・・・
この様に雑草畑になってしまいました~~~~。
休み時間帯なしで・・必至漕いでの雑草取りに夢中でした。

冬草って根が物凄く張って入る事も有り、一個の草で玉ねぎが
引き抜かれてしまう位です。


草とりをすれば、ネギが引き抜かれる・・・、また差し込んで
植えこむ・・。
此れって絶対に根が付かなく・・、良い玉が出来ないね~~~
昨年はスッゴイ事になっていたのに・・今年は大外れか????




所で・・・今まで更新も出来ず・・、畑作業も満足に出来ず・
・・・ 何をしていたかって?????
実は 先日にも更新時の写真で・・・カメラのレンズの事をしたが
その携帯カメラのレンズの事を、ドコモショップに電話をして見て
「是非相談させて下さい」との返答が来たのです。

何かな???との質問で、タケちゃんマンさんの携帯は・・・
レンズ修正も在庫的には出来ますが、 15000円位掛かるので
まだ 交換時期前なので、素どっかいは如何ですか???の言葉に
つい・・・波の乗って見ようかな????と言う事で、
「では機種交換するとどの位の費用が???」に対して、
「5000円です、また消費税を入れて、¥5400円で交換です」
え~~~なんで??? 新規になるって、私の携帯は素手の5年位
経って入ますよ~~~~に対して、「大丈夫ですよ~~~」との事
「但し 同じ機種が宜しかったら、在庫として確認をしないと??」
と言う事で、確認をして頂いた所、 まったくの機種とは違い・・
三機種後のタイプになりますが如何でしょうか?????と
品物を見せてくれた、またそのほかにも数種類のメーカー物も
魅せて頂き、簡単な説明も受けましたが、やはり同じメーカーの
方が使い勝手が同じなので、・・・と言う事で、新規交換とした


それがこのタイプです。
いまこの時期からしたら、スマホ…とも考えながらの苦痛の選択だ。
翌日・・・手続きの関係上・翌日の14時以降・・の来場となる。

簡単な説明を聞き、今までの携帯からデーターの写しを行ってくれて
受け渡しが完了したのが 16時近くなっていた。
只 交換機種の為に、保障関係上・・今までの携帯電話を返却する為
持ち帰り・・他のデーター写しに四苦八苦してしまっている常態です
アレコレと四苦八苦していても、上手く出来ず・・インホメーション
へ電話で聞く始末になってしまった。
どうしても取扱説明書が理解できずしながらも検討していたが・・・、
やはり聞いて良かった・・・・簡単に説明だけをメモって置いてから
実際に行動をして見たら、一発で完了してしまった。

只 まだ未解決の物が多く・・メールの着受信分の移動が出来なく、
アレコレと検討中です。
昨日は雨だった事で、」畑作業も出来ない事から、一日中携帯電話を
弄っていた事になるかな???
此れで完了をしたのは、携帯からパソコンへ画像を取り込む事が完了
出来た事かな???。
また 保存をして置いた本体の画像がまた移ってくれなく・・・・
ミニSDに一反写し・・・そのデーターをもう一度新規へ移す・・・
「赤外伝送」が出来ず・・・何故って・・・受け側に赤外受信が無く
思うようにいかず・・・何も出来ない状態が続いてしまった。

この今までの携帯の返却は・・・、10日間内に変換しなくてはならず
気持だけが焦りも有る事から、上手くいかず、それ相当の理解不足で
苦労が続いている状態です。

どうも上手くいかないな~~新しい物が大好きだった自分は何処へ・・
そう~~最近は 新しき物も欲しいですが、自分の物にして行く過程が
難しくもなって来ている事から、どうも交換って厳しい・・・・です。


事らは 試し取りの花です。
今までと違って、色合いも良くなっては来ています。
レンズの所にシールを張ってキズの保護に気を付けて行きたいです。

急な冷え込み・・不安だな~~~

2016-04-11 22:20:13 | 異常気象
何故に 今日は朝から強風に遭われてしまった。
また寒い一日になって事で、畑では トンネルとして置いた
ビニールが、休風でバラバラに破けてしまっていた。

私の使用している野菜のトンネルビニールとは、マルチ使用
となっている為に、強風や接触で即刻に穴が開いたしてしまう
弱点が有る為に、今回のこの強風には耐える事なく、敗れた。

ほとんど形が無くなっているのではないだろうか???
昼間の内に直そうかな???思いつつ、豪風・・と言っても
過言ではない位の風だった事で、家に潜り込んでしまった。



そうだ~~~今日の9時から、有るサークルの方の推薦で
出掛けて見ました。
其れとは 私はいまだに難聴で悩んでいる事も有り・・・、
仲間から進められて出かけて見ました。
内容とは 補聴器の事だったのです。

既に持っている方、使用している方が主体でしたが、初めての
私は 経緯の聴衆から聞き取り調査に入りまして、難聴の経緯と
補聴器の有無・・と進みましたが、
以前病院で行っていた「無料貸し出し」とは違っていたことも有り
あくまで 試しの下調べ・・・と言う事にして頂き、その場を去り
今後如何するかが、問題になって来そうな気がしてしまった。

何故に・・中にかなりの知り合いもいた事も有り、チョット罰悪く
も感じてしまった事です。
「タケちゃんマンさん・・如何する??」との答えにも堪えられず
開場を途中で抜け出して帰宅です。

もう少し考えよう・・・今度こそ真剣に考えて行かないと行き先・・
本当に個っ待ってしまいそうな気がしてならない。





今回は ちょっと珍しい・・いや~~懐かしい物を頂いて来たので・、


実は 先日の土曜日は 結婚式に出席した時の事なのです。
この桜茶・・・今時 この様に桜茶が出て来たのは、久しぶりなので
懐かしいな~~~この味・・桜茶・・・めでたい事と懐かしい事が
一辺に味わえた事です。


現代人らしき・・「おもてなし」なのでしょうか???
受付場所には、この様に風船を使ったもようし物が有り、癒されたね。
我々では考えられない事かもナ~~~考えが古いってか???(苦笑)


結婚式場から バスにて協会に・・式典をする為に参加も行った。
かなりの立派な教会です・・・、が、
開場からバスで向かった割には・・・、 バスから降りた瞬間に場所が
判明したのには驚きましたね~~

と・・・いうのも、 バスから降りた 教会とは、道路を挟んで隣だ。
あれ~~~数分間のバス時間は何???、蒸す露歩いた方が早かった?
??と、異口同音に言いだしていたな~~~笑い・・・・・。

協会で式を行い・・・式典が終わった時点で、バスに乗る方・・・
歩ける方・・・・・と二手に分かれての会場入りとなりまして・・・
皆さん大笑いでしたね~~~。 徒歩ではに二分足らず???かな?


披露宴も順調に進み・・・この会場・・意外に パホーマンス的な
所が多く、驚かされましたね~~~。

乾杯時は シャンパングラスに風船が付いていて、乾杯と共に
風船を放す・・・花された風船は 会場の天井へと浮き上がって行く、

へ~~なんて感心しながら天井を眺めていたら、突然天井が開いた。
この日は物凄く気候も良く、デッカイ晴天になっていたことも有り
一瞬で 真夏を迎えた様な気分に陥ってしまったな~~~。

でも暑く・・陽射しも強かった事も有り、天井は閉めて頂いた。
また お色直しは・・・今度は壁になっていた場所が大きく開き・・
その開いた場所・・表には 結婚式本人たちが経って入たのには
またまたビックリさせられましたね~~~~。

その後は キャンドル…と入りましたが、何故にろうそくではなく
バラの花を一輪差しにさして行く方法でして、このバラがテーブル毎に
違った花に変化していくんですよ~~~何故・・即刻究明開始です。
私たちのテーブルは、私たち兄妹だけだったので安心してか乃行動だ。

何故??とは、一輪差しの中には水が入っていまして、バラの花と幹に
その正体が隠されていました。

花には小さな電球は入っていまして、幹の方には 電流を通すテープが
巻き付けて有り・・、此れだ~~~なんて、童心に帰っての解明でした。




上 二枚は表に設置されていた、デザートのバイキング方式になっていて
すきなだけ・・すきな物を 好きなだけ・・とセルフになっていた。

結婚式でこの様なパホーマンス有り、バイキング方式ありと・・・・
暫らくなかったお祝いの席に参加して・・、これほどまで驚かされた事は
無かった様な気がしたな~~~~と言う事で、 何事もめでたく終了した。




明日はかなりの冷え込みとテレビでは言っていますが????


我が菜園の ジャガイモの芽が、ここまで成長してしまっていますので
霜が??? 何か不安な気もちだな~~~~


此方は サヤエンドウ・・・です。
酢でのこの様に大きく成長をしてしまいまして、花も沢山咲き出して来た
まさかここで???冷え込み???霜下りないでよ~~~神頼みです。