イタリア中部でM6・2の地震が有りました。
引用開始(一部抜粋)
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20160824-567-OYT1T50067.html
【ローマ=青木佐知子】米地質調査所(USGS)によると、イタリア中部ペルージャ近郊で24日午前3時36分(日本時間同10時36分)頃、マグニチュード(M)6・2の地震があった。
伊ANSA通信によると、この地震で少なくとも21人の死亡が確認された。
地元メディアによると、震源に近いアマトリーチェでは複数の建物が倒壊。多くの住民が倒壊した建物の下敷きになっている可能性があり、人的な被害の拡大が懸念されている。一部の地域では停電しているという。
震源の深さは約10キロ・メートルと推定されており、首都ローマでも揺れが感じられた。
イタリア中部ラクイラでは2009年、M6・3の地震で300人以上が死亡した。
引用終了
当ブログの前回記事で「この後のユーラシアプレートの動きが更に活発化するのかどうかなど」と書いたら早速これです。
ユーラシアプレートに限らず地球規模でプレートがガタついているのかどうかはまだわかりませんが、イタリアでの地震は引用例でもある通り、2009年の地震よりは規模が小さい点でミャンマーの先日の地震と似た点は有りますが、今後どうなるかはわかりません。
太陽CMEに特に目立った動きとそれによる太陽風は確認されていないのに、次のようなオーロラの話があるのは、地殻からのプラズマの放出なのか? それとも太陽風が欧州に集中したのか?と筆者には思えなくもありませんが、はっきりした事はわかりません。
引用開始(一部抜粋)
http://www.msn.com/ja-jp/news/world/%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%ad%e3%83%a9%e8%bc%9d%e3%81%8f%e7%a5%9e%e7%a7%98%e3%81%ae%e5%a4%9c%e7%a9%ba-%e3%82%b9%e3%82%a6%e3%82%a7%e3%83%bc%e3%83%87%e3%83%b3/ar-BBvYq4i
オーロラ輝く神秘の夜空 スウェーデン
【AFP=時事】スウェーデンのベステルノールランド(Vaesternorrland)にあるエリックスランド(Erikslund)で23日、夜空を彩るオーロラが出現した。
引用終了
そしてオーロラは次の通りです。
引用開始(一部抜粋)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%A9
オーロラ
太陽風のプラズマが地球の磁力線に沿って高速で降下し大気の酸素原子や窒素原子を励起することによって発光すると考えられているが、その発生の詳細な原理にはいまだ不明な点が多い。
引用終了
月齢では今後数日はどちらかと言うと安全期とは見てはいます。
今日は関東南部でも夕方に晴れ間が少し見える所も多かったようですが、特に地震雲の傾向は筆者には見られませんでした。
8月22日まで多発した東日本での地震でストレスはかなり発散されて、流石に多少の小休止が今後いつかは有るのかとは思っていますが、それがいつなのかはわかりません。
引用開始(一部抜粋)
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20160824-567-OYT1T50067.html
【ローマ=青木佐知子】米地質調査所(USGS)によると、イタリア中部ペルージャ近郊で24日午前3時36分(日本時間同10時36分)頃、マグニチュード(M)6・2の地震があった。
伊ANSA通信によると、この地震で少なくとも21人の死亡が確認された。
地元メディアによると、震源に近いアマトリーチェでは複数の建物が倒壊。多くの住民が倒壊した建物の下敷きになっている可能性があり、人的な被害の拡大が懸念されている。一部の地域では停電しているという。
震源の深さは約10キロ・メートルと推定されており、首都ローマでも揺れが感じられた。
イタリア中部ラクイラでは2009年、M6・3の地震で300人以上が死亡した。
引用終了
当ブログの前回記事で「この後のユーラシアプレートの動きが更に活発化するのかどうかなど」と書いたら早速これです。
ユーラシアプレートに限らず地球規模でプレートがガタついているのかどうかはまだわかりませんが、イタリアでの地震は引用例でもある通り、2009年の地震よりは規模が小さい点でミャンマーの先日の地震と似た点は有りますが、今後どうなるかはわかりません。
太陽CMEに特に目立った動きとそれによる太陽風は確認されていないのに、次のようなオーロラの話があるのは、地殻からのプラズマの放出なのか? それとも太陽風が欧州に集中したのか?と筆者には思えなくもありませんが、はっきりした事はわかりません。
引用開始(一部抜粋)
http://www.msn.com/ja-jp/news/world/%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%ad%e3%83%a9%e8%bc%9d%e3%81%8f%e7%a5%9e%e7%a7%98%e3%81%ae%e5%a4%9c%e7%a9%ba-%e3%82%b9%e3%82%a6%e3%82%a7%e3%83%bc%e3%83%87%e3%83%b3/ar-BBvYq4i
オーロラ輝く神秘の夜空 スウェーデン
【AFP=時事】スウェーデンのベステルノールランド(Vaesternorrland)にあるエリックスランド(Erikslund)で23日、夜空を彩るオーロラが出現した。
引用終了
そしてオーロラは次の通りです。
引用開始(一部抜粋)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%A9
オーロラ
太陽風のプラズマが地球の磁力線に沿って高速で降下し大気の酸素原子や窒素原子を励起することによって発光すると考えられているが、その発生の詳細な原理にはいまだ不明な点が多い。
引用終了
月齢では今後数日はどちらかと言うと安全期とは見てはいます。
今日は関東南部でも夕方に晴れ間が少し見える所も多かったようですが、特に地震雲の傾向は筆者には見られませんでした。
8月22日まで多発した東日本での地震でストレスはかなり発散されて、流石に多少の小休止が今後いつかは有るのかとは思っていますが、それがいつなのかはわかりません。