goo blog サービス終了のお知らせ 

むぎわら日記

自然、読書、模型のことなど

はてなブログ(新)
https://kanabunkg.hatenablog.jp/

豊年俵蜂

2010年07月22日 | 小さな自然

これはなんだ?と聞かれたので、ホウネンタワラバチの繭ですと答えた。
今年は、全県的にフタオビコヤガの発生が多いという話であるが、阿賀町は多いというほどでもない。
しかし、フタオビコヤガ(イネアオムシ)の寄生蜂であるホウネンタワラバチの繭が、よく見られると言うことは、それなりにいるのだろう。
と、豆知識を披露。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする