tarebon就活ポインター☆キャリアと人生の問題解決に役立ててね☆

キャリアと人生の問題解決にこのブログをお役立てください!

就活生のパワースポット◆神社の大祓(おおはらえ)◆文化の源流から

2010-12-22 22:30:23 | 日記
本日、原宿の東郷神社前で撮影しました。

大祓は『おおはらえ』と読みます。
神社の神事で
毎年6月と12月の末日に行われるものです。



年末年始は神社のパワースポットで
運気を強めるということも
就活生にとっては気分転換になりますよね。


ここからインスパイアでいきます。



◆文化とはなんだろう。


※※※

軍事力で領地を広げるのは簡単だ・・・
しかし文明は・・・
文明はそうはいかぬ・・・

※※※
(ヤマザキマリ「テルマエロマエ」エンターブレインより)

古代ローマの建築技師ルシウス・モデストゥスが
浴槽設計のアイデアに悩むたびに
現代日本の温泉や浴場にタイムスリップしてしまうというマンガで、

ルシウスが現代日本の入浴文化を目の当たりにして
思わずつぶやいたセリフです。


★今日は冬至なので、お風呂がサブテーマです★


文明というのは何だろうと考えれば
「文化の集合体」という言い方もできます。


文化というものは、我々個人が日常生活の範囲において
伝承してきたすべてでしょう。


冬至の「ゆず湯」にしても、昔から続いてきた儀式のように
各家庭で「ゆず」をお風呂に浮かべますよね。

文化が成熟するには『長い歴史時間』が必要なのですね。


◆文化は継続が命


文化は個人単位・家族単位で伝承していくことが大切かと思っています。
日本にはさまざまな文化がありますが、伝承の基本は

『継続的に同じ作業を繰り返す』ということになります。


冒頭の大祓という神事も日本では
1000年以上も続けられてきたものです。

『継続的に同じ作業を繰り返す』ことが大切なのです。
そして個人単位でも同じことが言えると思います。




毎日の生活で
『継続的に繰り返す』何かの文化を感じることができたら
それは一番大切な仕事をしていることになります。


朝、ご飯を食べるときにお箸をつかう。
そんな単純な作業であっても、意識して

『私は今、日本の文化を伝承している真っ最中だ!』
『この作業を怠ったら日本からお箸文化が消えてしまう!』

こんなことを考えてみると

ものごとすべてに前向きに生きられる気がしませんか


◆狭い視野から、ときには広がって考えてみよう


就活という目の前の作業も、実はこうした文化の伝承という作業に
関わってくるものです。


職業選択の段階で
さまざまな準備をして自分の人生をスタートさせていくことが
大人への通過儀礼なのだから。


『文化としての通過儀礼』を避けては成り立たない
現代日本の社会生活であります




冬至の日、ゆず湯の文化に感謝して
明日は天皇誕生日でブログもお休みいたします
ではまた。