tarebon就活ポインター☆キャリアと人生の問題解決に役立ててね☆

キャリアと人生の問題解決にこのブログをお役立てください!

インターンシップは◆学の独立◆職業を探す「手がかり」でいこう。

2011-05-31 10:05:19 | 日記
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

今月訪問した早稲田大学にて。

大隈重信先生の銅像が凛々しく
学生たちを見つめています。


早稲田大学の校歌に「学の独立」というフレーズがあるので
そこからいきます。

インターンシップは「学の独立」

就活の一部なのではなく
独立した学び(授業)の一環として
参加する方向でいこう。


◆インターンシップは必ず職場で5日以上~日本経団連の倫理憲章改定

※※※

採用活動の過熱防止のため、日本経団連は今春、「採用選考に関する倫理憲章」を改定し、学生向けの広報活動を3年生の12月1日以降とすることを決めました。

併せて、12月1日より前に行うインターンシップのルールを作り、学生を必ず職場で受け入れ、最低5日間実施することなどが盛り込まれました。

倫理憲章に拘束力はありませんが、700以上の会員企業が賛同を表明しています。

※※※
読売新聞2011.5.31「就活ON!」記事から



インターンシップは
企業や団体が学生を一定期間受け入れて「就業体験」
をさせるものです。


◆大学の単位認定としてのインターンシップ


正規のキャリア教育としてインターンシップを
単位認定する大学も増えてきました。


シラバス(講義概要)はこういう感じになります。
既に履修登録している学生さんもいるでしょう。

EX)

【科目名】
インターンシップ

【授業の目標】
インターンシップとは将来の自分の職業を探す
「手がかり」を得るための学びの場である。

目的意識を持って参加することが望ましい。
事前準備としての知識・マナーを身につけていこう。

【授業計画】

参加前準備:社会常識・会社研究・マナー・
参加後発表:成果報告・「手がかり」の発見


◆まずは目的意識を


大学が単位認定してインターンシップを実施する場合は
受け入れ先の企業・団体があります。

大学経由の場合は「授業の一環である」
という意識が学生にも企業・団体にもあるのですが



個人でインターンシップに参加する場合は
目的意識を明確にして


〝自分の職業を探す「手がかり」を見つけるための参加なのだ〟
ということを意識しておこう。


★★一部の企業の人事担当の皆さんへ★★
インターンシップ学生を公募する企業は
学生たちをいたずらに
「無償アルバイト扱い」にはせずに

※残念ながら、そういう会社も一部に存在するので。

きちんと人事部が主導権を握ってください。
よろしくお願いいたします。



◆公募情報は6月1日からサイトに出てくる。


※※※
6月1日以降、就職情報各社はインターンシップの募集情報を載せた
キャリア支援サイトを開設します。
大学経由での募集もあるのでチェックしましょう。
※※※
前掲記事から




大隈重信先生の銅像は、ちょうど先生の視線の先に
早稲田大学のシンボルの大隈講堂が見えるように配置されています。



はっきりと先の目標・目的を見据えて


インターンシップは参加先企業の選考とは無関係に
「学びの独立」という気概で参加してみよう。
そうすれば、得られるものは必ずあります。



備考:
インターンシップを体験しなければ
ダメなのか?ということではありません。


「社会との接点を理解する機会」ということでは
ボランティア活動も通常のアルバイトも同じです。


ポイントは
〝職業を探す「手がかり」〟という目的意識を持って
前を見つめる体験を

自分で学ぶか、学ばないかという
チャンス・機会の選択の問題ということだよね。

人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
じゃあまた明日。

人気ブログランキングへ