さくらが咲いていた10月の27日だというのに。確かに寒くはない。まだ半袖で大丈夫。山でも長袖のTシャツ1枚で大丈夫。こんな経験今までにない。紅葉は進んでいるけどそのスピードは遅い。今日は霧が出て頂上で何も見えなくて風が少しあった。でも秋らしさはなかった。あの秋の澄んだ空気の寒さ、冷気というのだろうかそれが感じられない。
山の有難さが半減している。何だか山も車で来て車で帰るところと思っている人が増えたから山も俗っぽくなって人に合わせだしたのかもしれない。それに気候までが同調して変に人に優しくなっている。昔のように孤高であり峻厳であり雄大であった姿はもう見られない。山よお前もか。そんな山でも自分は黙黙と登る。昔のスタイルで、頂上には車はこないから。頂上で携帯こんろを出して湯を沸かし熱い日本茶を飲むのが目下の楽しみです。たとえ、桜が秋に咲こうとこれだけは止められない。秋の花見も悪くないかと思うフェンネル氏でした。
山の有難さが半減している。何だか山も車で来て車で帰るところと思っている人が増えたから山も俗っぽくなって人に合わせだしたのかもしれない。それに気候までが同調して変に人に優しくなっている。昔のように孤高であり峻厳であり雄大であった姿はもう見られない。山よお前もか。そんな山でも自分は黙黙と登る。昔のスタイルで、頂上には車はこないから。頂上で携帯こんろを出して湯を沸かし熱い日本茶を飲むのが目下の楽しみです。たとえ、桜が秋に咲こうとこれだけは止められない。秋の花見も悪くないかと思うフェンネル氏でした。