3.11以来回復というか復興と言うか遅々として進まない状態が続いている。長引く不況というけれど長引くというキーワードが今の日本いや世界にぴったりだ。収束に向かっていると思わされていた福島原発事故でいまだに「臨界」の放射能物質が2号機で検出され1号機も3号機も怪しいんじゃないかと言いながらも政府は相変わらず安心安全を繰り返しているが誰もそんなこと信じていない。罪も罰もない社会では収拾できない。タイの洪水も長引く。自然を破壊して工業団地を建設したことが遠因だろう。中国にはっきりと物言えず逃げるようにタイに工場を移した日本企業の姿勢が罰を受けたんではないだろうか。日本人には苦手な交渉という舞台へ出て行かないと戦わないと世界では通用しない。今の日本が、TPPへ出たとしてもナンの交渉もできず言いなりでおわってしまうだろう。まずは、フクシマを完全に終息させて竹島や尖閣諸島の問題を解決して初めて世界の交渉の舞台に立てるんじゃないかな。すべての原因は公務員が引き起こしたこと。これに一般国民が巻き込まれている。制度の改革がこの国には必要だ。ギリシャの二の舞になる前に。長引くということは、政府に能力がなく国に力がないことだから。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6598)
最新コメント
- fennel/next two decades
- kinntilyann/next two decades
- fennel/ eye scan
- kinntilyann/ eye scan
- tarisihoko_1951(fennel)/The Sound of Music at 60
- 5381naninani/The Sound of Music at 60
- fennel/surrealism and female artists.
- tkgmzt2902(ちゃぐまま)/surrealism and female artists.
- fennel/Matisse’s muse
- tkgmzt2902(ちゃぐまま)/Matisse’s muse
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- ゼロからはじめるフランス語
- 仏語独学で検定4級合格を目標に勉強中。
- 初心者フランス語奮闘記
- フランス語学習メモと学習奮闘記