フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

屏風岩

2011-11-14 08:18:11 | Weblog
屏風岩って何処にでもあるだろうけど真近で見るとその大きさに圧倒される。


土佐には皇太神宮というのがあってここから伊勢神宮に勧請されたのではないかと土地の古老からの言い伝えがあるという。たしか昭和40年代までは宮内庁から参拝に代表がこられていたと何かの本で読んだことがある。ここの鳥居から北を見ると神奈備山=古神山が見える。その頂上には巨石群があるうという。この巨石群がなんなのかということは、1980年代からもっと前からかなマスコミなんかに取り上げられたこともあって古代ロマンを醸し出しいまやおき火のように燻っている。古墳であれなんであれ巨石群というからには人工のものだろう。これを築けたということはこの地にかつて強力な王朝があったということだろう。大きな岩のその下で日本の国の成り立ちを思うのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする