フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

ciel blue

2014-11-08 08:05:49 | Weblog
この青空をナンと言うのだろう?

いつものように登山口でランチとなる時間を見計らって別府峡の奥の奥。白髪山に行きました。あんまり天気が良かったもんだから。楽しみは別府峡茶屋の田舎寿し。あれ、去年は350円だったのに500円になってる。まぁいいか。「この道ずっと通れるよね」と聞くと「はい、大栃まで行けますよ」と通行止めの情報を確認。途中ガードレーンのない狭い山道をクネクネと登って緊張がピークに達したときに登山口駐車場に到着。トイレ完備だよ
早速テーブルを出して湯を沸かしてランチの用意。5台の車が停まっている。朝から登っているんだな。と蕎麦を作って田舎寿司と小さなお弁当でいただきます。お腹一杯食べて荷物が軽くなったところでいざ出発です。白髪山頂上から足をのばして白髪分岐が今日の目標です。

シエルブルーって青空というフランス語。昔、「シェルブールの雨傘」って映画があったけど「青空の雨傘」って意味じゃないんだろうね。でも音的に引っ掛けてるのかな。忘れたけど悲恋のミュージカルじゃなかったっけ。カトリーヌドヌーブが若くてきれいだった僕としてはお姉さんのフランソワ アルドレアックのほうが好きだったけどな。なんてブツブツ。分岐まで行って三嶺を拝み下山。帰路はヒカリ石経由で大栃へ。ヒカリ石は三嶺の登山口だ。鹿の捕獲猟があるから16日から通行禁止と看板が出てた。途中知らなかったけど渓谷に公園が整備されていて紅葉が楽しめた

こちらの方が今年は別府峡よりもきれいだ。

朝の9時半くらいにノコノコと出かけ自然を堪能して午後5時には帰ってくるone day tripはなかなか快適です。お勧めです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする