仏手柑ではなくブシュカン。同じ名前だけど漢字とカタカナで種類が違うのかな。仏の手のような形の柑橘を仏手柑というのだけど高知ではこの丸い酢蜜柑をブシュカンという。味が似てるから勝手に命名したのかそれとも近似種なのか分からないけど仏がかりではなく神懸りの土佐人がしたことだから分からない。この青いヤツを市場でブシュカンの名で売っている。ぐうたら畑にもこれがある。木で熟成させると美味しいレモンのように香り高く甘酸っぱく搾ればサワードリンクとして最高の美味さをもたらしてくれる。

今日は500mlくらい搾りました。適量をグラスにとって地密を加えお湯で薄めていただきます。なんか健康が体の中に入っていく気分です。寺尾紗穂さんのあの透き通った声が聞こえてきそう。あとの少しは輪切りにして塩レモンならぬ塩ブシュカンにしました。冬の楽しみはブシュカンからです。

今日は500mlくらい搾りました。適量をグラスにとって地密を加えお湯で薄めていただきます。なんか健康が体の中に入っていく気分です。寺尾紗穂さんのあの透き通った声が聞こえてきそう。あとの少しは輪切りにして塩レモンならぬ塩ブシュカンにしました。冬の楽しみはブシュカンからです。