文部科学省というのかな文部省のこと。その大臣が高校で日本史の必修と小学5年からの英語を教科に格上げするという発表を聞いてサンケイ新聞の編集長だったかイヌイマサト氏が「小学校では読み書きそろばんができたらそれでいい。英語なんて大人になってからでもできます。私ペラペラ。」と言ってたましたけどマスコミ人はこれが植民地化政策の一端だと知ってるんだ。だから反対している。「それって寺小屋じゃないですか」とツッコミもあったけど。中学では日本語を使わない授業だなんてバカクサ。人は読み書きそろばんができたらそれでいい。それ以上でもそれ以下でもないんだから。と昨今はそう思います。人に迷惑をかけない生き方というの自分達は授業でも教えられましたがいまでもそういうのあるのかな。その教育さえしっかりしてたらあとは程々でいいと思うけどね。それと日本史。俺たちの時代でも日本史に疎いヤツが結構いたよねその時はあまりの無知ぶりにあきれてたけど戦後作られた日本史なんか覚えててもしかたないと今では思う。本当の日本史が教えられるのは何時の日でしょうね。GHQが検閲改竄した日本史をいつまでありがたがっているんだろう。日本人の民意を削ぐという目的でそれがなされたことを忘れてはならない。いまだに中国からのクレームとか韓国からのクレームとかで教科書が作れない事態に追い込まれることがある国なんて日本だけだろう?キミ達を白人の毒牙から守ったのは日本だとどうして言わないんでしょう。「和をもって尊しとなす」日本人だからかな。このことを世界にアピールするための日本史の教科書が作られたらいいね。年号の暗記と合理的な事実の把握だけでなく精神性を高める日本史であればいいけどね。このままではあと数年で日本は滅ぶと世界では言われている。それが経済なのか民族なのかまだ真意はつかめてないけど精神性が崩壊しつつある現状は否めないアベチャンがアベトラーとして進めてきたアベノミクスは日本人崩壊の意味では彼らは成功しつつあると言えるだろう。彼らの組織が何ものかがまだはっきりとしてないけど。チャイニーズチルドレンのような気がしてならない。ただいえることは戦後作られた日本史観は御用学者のソレと変わりがないということだ。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6597)
最新コメント
- fennel/next two decades
- kinntilyann/next two decades
- fennel/ eye scan
- kinntilyann/ eye scan
- tarisihoko_1951(fennel)/The Sound of Music at 60
- 5381naninani/The Sound of Music at 60
- fennel/surrealism and female artists.
- tkgmzt2902(ちゃぐまま)/surrealism and female artists.
- fennel/Matisse’s muse
- tkgmzt2902(ちゃぐまま)/Matisse’s muse
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- ゼロからはじめるフランス語
- 仏語独学で検定4級合格を目標に勉強中。
- 初心者フランス語奮闘記
- フランス語学習メモと学習奮闘記