テキサス州は酷い干ばつで川が干上がってるんだってね。バレー州立公園を流れるバラクシー川も干上がって川底をさらしてると。その川底にあったのがナンと恐竜の足跡で複数あったって。1億年以上前のものだとか。アクロカントサウルスという恐竜で体長4.5m体重7トンていうから川底に足跡残しても不思議じゃないよなぁ。ポルトガルでもヨーロッパ最大の恐竜の化石を発見したって言ってたから何だか干上がって隠れてたものが出てきたって感じだね。蘇る恐竜、ひょっとしてジュラシックパークが現実のものになったりして。

西洋の神話では
神は洪水を起こして
人間を懲らしめるんじゃ
なかったっけ
日照りは聞いてないよ
と思うけど
日本の神話でも
八岐大蛇の話がある
あれも嵐の中から
八岐大蛇が出てくるんだよね
ふと思ったんだけど
それは昔
人間が恐竜と闘ったという
事実を伝える為の
話しじゃないのかな
とジュラシックパーク的妄想を
膨らませている

西洋の神話では
神は洪水を起こして
人間を懲らしめるんじゃ
なかったっけ
日照りは聞いてないよ
と思うけど
日本の神話でも
八岐大蛇の話がある
あれも嵐の中から
八岐大蛇が出てくるんだよね
ふと思ったんだけど
それは昔
人間が恐竜と闘ったという
事実を伝える為の
話しじゃないのかな
とジュラシックパーク的妄想を
膨らませている