今日は戦争でプルトニウム爆弾が長崎に落とされた日だ。どこかの国と違って国民の民度が高いこの国では記念日として粛々と核廃絶と世界平和を訴えていく。誰が先に旭日旗をふっただなんて愚にも付かない難癖をつけて自国を正当化しようとするのは洋の東西を問わないが幼稚の一言に尽きる。このところ陽気で浅はかなアメリカ人も事の重大さにうすうすと気づきはじめてきた。戦争を終わらせるために原爆は必要だった。とか日本本土決戦になったらアメリカ兵100万人の犠牲がでるからと誰にでも分かるマヤカシを信じ込まされてきたアメリカ人がほとんどだからこの国の底抜けの馬鹿さ加減が良く分かる。それが68年たってやっと原爆は落とす必要がなかったということが分かりかけてきたらしい。ジェロニモやシッティングブルの名誉は回復されてないけれど。あの時代からアメリカは全く変わってないね。食い詰めヨーロッパ人が大挙押し寄せてきてインディアンの土地を奪いTPPでだまして文化を壊していった手口と全然変わっていない。これほど変わらない国は韓国とアメリカぐらいなものだろう。そのことにもうそろそろ気づかないと。原爆被害の碑をアメリカとヨーロッパに建てるのが日本の使命じゃないかな。歴史問題としての認識で言えば。沸々と湧いてくる人間の愚かしさへの怒りを込めて世界平和を祈念してこの日を思う。
first sinngle のリリースから2ヶ月か3ヶ月、はやくも2nd singleのリリースをモニちゃんが言ってきた。「Look of Love」の次は「FREE」レゲーのベースは変わらないがR&Bの雰囲気でrapもinfuseしてなかなかいい感じ。70年代?80年代?ちょっと古っぽい感じが心地よい。結構いい線いくんじゃないかな。Freeのプロジューサーが言うことには人生におけるさまざまな期待に対しそれからの解放って必要じゃないかいとのことだ。モニちゃんスタイルにピタッとはまってノッテル感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8c/07e72831ec3989c80fdc27a5a2a886b0.jpg)
youtubeで見れるから見てね。オレなんかBlavo!ってメールしてやった。Thanksって返事来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8c/07e72831ec3989c80fdc27a5a2a886b0.jpg)
youtubeで見れるから見てね。オレなんかBlavo!ってメールしてやった。Thanksって返事来た。
立秋ですね。畑に降りる夜露も心なしか多い目に見える。季節のダイナミズムというか地球が生きているのを実感する。世界陸上とかがもうすぐあってテレビでモスクワの空を映していたけどきれいな青空だった。モスクワの空って普段意識したことなかったけどあんなにきれいなんだ。当たり前のことだろうけどナンだか新鮮に見えた。モスクワっていうと雪空ばかり見せられてきたような気がする。いよいよ秋か。まだまだ暑さは続くだろうでも気持ちが秋だと認識しながら暮らすのはもう夏気分ではないのだ。
ヒロシマに原爆が落ちた日。8月6日。僕らは原爆についても戦争についても詳しいことは何にも知らない。ましてや原発事故やフクシマや沖縄についても詳しいことは何にも知らない。それはイケナイことだとわかってはいるけれど実感が薄すぎる。これが当事者や当地以外のほとんどの人の実態ではないだろうか。すべて現実にあったこと。現実にあることだ。まだ、僕らは原爆はアメリカが落とすものだと思っていてアメリカと同盟を結んだのだからもう落ちないと根拠のない安心に陥ってないだろうか。中国が落とすかもしれないのに。なぜかそれはないと強い安心を持っている。これが現状。もっと近い危険があるのにマスコミはセンシティブな問題には触れず連日のように地震が来るぞ!津波が来るぞと自然災害ばかりを叫ぶ。戦争があったことなど忘れ果てて。戦争被害は勝った国より勝利を得た連合国より戦争に負けた国のほうが被害が大きいということを忘れてないかい?韓国やナンかが被害者意識のみでワーワー言ってくるけど最大の被害国は戦争に負けた国という歴史認識ができていない。その中でも日本は原爆を投下された国家として最大の被害国なんだ。戦争というもののね。戦争と言えどもしてはいけないことはあるもんで原爆はしてはいけないことの筆頭だった。それに対し何の補償も求めずひたすら自分達の経験を踏まえ「核廃絶」を訴える日本はまさに大人じゃないかと思う。すべての戦争被害者に哀悼の辞を捧げます。核兵器、原発の廃絶を!。フクシマの復興を、沖縄の平和を願います。
7月30日に行った筒上山の写真が出来たということで山の会が開かれた。その前にシェルパ君が自転車のツリーやらペダルやらを持ってきて「もらってくれ」と言う。奥さんに捨ててこいと言われたらしい。コールマンのローソクランタンや40年前のバーナーももってたけどそれは断った。自転車の部品もほとんど今では使わないものだったけどより分けるのがうるさかったのでそのまま家に放り込んで山会へ行った。途中雨が結構激しく降ってきてシェルパ君も畑やってるから二人で喜んだ。「恵みの雨や」というのでなく明日水遣りが休めると言った方がいいのかな。山会はいつものように写真をガムシャラ君が配って始まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/37/3aff0b2efbbb5d84bbe7269adac2e15a.jpg)
ここまで来るのがしんどかったとかあの上の鳥居のむこうに鎖があってそれをよじ登ると話ているんだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cc/41a2e620483e28cb97d12985b2f78bfd.jpg)
山岳信仰の山だから頂上には大山祇神社があって山を守っている。ここは神域なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cc/5603bff6d62eb283e2ebb4247e3894b2.jpg)
長い距離や鎖を使った岩場や急な坂を下りたりで足はガクガクになったけどやっと下りてきて着替えてこの笑顔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cc/5603bff6d62eb283e2ebb4247e3894b2.jpg)
このあと虻に刺されたことが発覚して大変なことになるんだけど結果から言えば僕は大したことなかったけどシェルパ君は病院へガムシャラ君は蜂に足を刺されて腫れあがり目蓋を刺されていたアンティークは朝起きた時目が開かないくらい腫れていたと。登山は危険を伴うスポーツだと改めて実感。「それでも弟の嫁が、お姉さん普段と変わらんで」やと
まったくとアンティーク。笑うべきかどうか他の3人で顔を見合わせた。今回の絵は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f9/bd493b46f6bfb4c4bc2e0630aa1741a4.jpg)
シェルパ君がお店の準備をしてるところだ。コーヒー沸かしたりレモン切ったり餅配ったりするのが嬉しくてたまらないという気持ちが湧き上がってくるところを描いた。そのあと胃癌のため胃を半分切除した不整脈クンの見舞いに行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/37/3aff0b2efbbb5d84bbe7269adac2e15a.jpg)
ここまで来るのがしんどかったとかあの上の鳥居のむこうに鎖があってそれをよじ登ると話ているんだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cc/41a2e620483e28cb97d12985b2f78bfd.jpg)
山岳信仰の山だから頂上には大山祇神社があって山を守っている。ここは神域なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cc/5603bff6d62eb283e2ebb4247e3894b2.jpg)
長い距離や鎖を使った岩場や急な坂を下りたりで足はガクガクになったけどやっと下りてきて着替えてこの笑顔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cc/5603bff6d62eb283e2ebb4247e3894b2.jpg)
このあと虻に刺されたことが発覚して大変なことになるんだけど結果から言えば僕は大したことなかったけどシェルパ君は病院へガムシャラ君は蜂に足を刺されて腫れあがり目蓋を刺されていたアンティークは朝起きた時目が開かないくらい腫れていたと。登山は危険を伴うスポーツだと改めて実感。「それでも弟の嫁が、お姉さん普段と変わらんで」やと
まったくとアンティーク。笑うべきかどうか他の3人で顔を見合わせた。今回の絵は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f9/bd493b46f6bfb4c4bc2e0630aa1741a4.jpg)
シェルパ君がお店の準備をしてるところだ。コーヒー沸かしたりレモン切ったり餅配ったりするのが嬉しくてたまらないという気持ちが湧き上がってくるところを描いた。そのあと胃癌のため胃を半分切除した不整脈クンの見舞いに行った。
今日は夏だと言うのに水運びの疲れからか二度寝してしまって6時30分過ぎに起きてしまった。もう遅いとあきらめてチンタラしてたけど雨は降りそうにないので今から水をやりに行く。植物が日照りでも懸命に生きている姿を見れば少しでも助けになろうと思うから自然農業では教わることが多いのだ。草の命木の命すべてが動物を育むと思えばおろそかにはできない。放射能で汚染しておいて自分達の利益の確保だけに邁進する輩の気がしれない。自然は何人も汚してはいけないんだ。こんなことが盗電の人にはわからないのかな。電気がなくても生きていけるけど自然がなくなれば人類滅亡だよ。
日照り続きで水場のない「ぐうたら畑」では水を運ぶのが毎日となりました。昨日なんか疲れ果てブログ書くのも忘れていた。雨は一瞬にして田畑を潤すか。まるで映画で見た「裸の島」の殿山泰司になった気分だ。瀬戸内の島に住む一家。夫婦と子供二人の物語で全くといっていいほど台詞のない映画だったけど心に残るいい映画だった。夫婦が作っている島の畑には水がない。船に乗って本土まで水を汲みに言って戻って畑に水をまき作物を育てると言う暮らし。淡々とドキュメンタリータッチで進む画面が妙にリアル感があった。新藤兼人監督の作品の中でも珠玉の一編だろう。あんなに断崖を登ったりはしないけど。水のポリタンクを持って畑の坂を登るのは堪えます。汗はタラタラ落ちてくる。足はガクガク。それでも木が枯れていくのを黙って見てるわけには行かないので歯を食いしばって頑張る。まるで「裸の島」そのものや。と自分では思っている。畑に水を運ぶ時は殿山泰司になりきってブツブツいいながらもせっせと作業に精を出す寡黙な水のみ百姓なんだ。
韓国の無茶苦茶なナショナリズムが世界の顰蹙を買おうとしてる矢先に「あそう」がナチス礼賛のようなことを言って韓国のバカさがさらけだされるのを防いだ。いまの韓国は百済系なのかな。日本は昔、任那政府を半島に置き百済を援助してきた歴史があるから百済系なら援護する傾向があるんだけど。韓国の外交官がセクハラでロスから逃げ帰る事件があったときも橋本が慰安婦問題を出して世界の目を日本に集めたことがあった。その代償が日本維新の会の敗北という犠牲を払ってでも韓国を助けないといけない意志が感じられた。ハシモトは韓国側のスタンスだから分からないでもないが麻生は韓国に配慮するべきグループにいないのに「何でそうなるの?」あいつはバカだから韓国系官僚にそそのかされたんだろうな。どうでもいいけど墓穴を掘ったことには間違いない。韓国も中国と一緒で「絶対あやまらない」文化圏だからいまだに世界のテロリスト「安重根」をヒーローとしている平和を望まない国と国民なんだから。いつまでたっても「金くれ金くれ」というのが根性なんだ。そんなもんまともに相手に出来ないよね。戦後の賠償はパククネの親父のパクにもう支払済みなんだからその金をパクがどうしたかはパククネに聞いてくれ。どうしてこんな単純なことが韓国国民は分からないんだろう。パクリとテロリストの国としか映らないよ。今回は麻生に助けてもらった形になったけど。キミたちのナショナリズムは間違いだと思うよ。