みちしるべの伝説

音楽と希望は刑務所でも奪えない。

○バイオリン・グループレッスン2~チューリップ

2010年08月08日 | ヴァイオリン
今朝は2回目のレッスン。
今日は、気持ち、涼しい感じですね・・・。

以下、レッスンメモ。
・脱力体操
・楽器の置き方、構え方
・弦、真ん中のほうが、いい音が鳴るよ!
・弓、真上から持つ。小指は軽くそえるぐらい。人差し指で圧力調整。

・練習曲1:ニ長調のチューリップ
2弦と少しだけ3弦を使って弾く。もちろん音を外しながらも、まあ、なんとか。
誰でも耳にしたことのある、こういうシンプルな曲が存在することは、ある意味ありがたいことかも・・・。

この1週間、隔日で30分ほど、練習しただろうか・・・。
胸元から、輝かしい弦の響きが聞こえてくるのは、気持ちいい!
20年前・3ヶ月間だけのバイオリン経験も、よみがえってきて、なんとか、音階ぐらいは、弾けるようになってきた。
ただ、肘に負担がかかり、10分も弾いていると、痛くなってくる・・・。ん~。

先週から始めたこのバイオリン入門コース、1年間のコースで、童謡唱歌が弾けるようになります!との触れ込み。
先を急ぐことはないので、ゆっくり、のんびり、少しずつ、怪我をしないように。

ただ1つ、問題が・・・。
このブログはピアノ練習ブログのはずなのに、バイオリンの記事ばかりになってしまわないか?
はてさて・・・。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする