みちしるべの伝説

音楽と希望は刑務所でも奪えない。

オペラ座の怪人~現代のモーツァルト

2006年01月10日 | 音楽
今日のニュースは、なんといっても「オペラ座の怪人」の上演新記録達成(7486回)だろうか。
そして「オペラ座の怪人」の音楽を手掛けているのが、「現代のモーツァルト」とも称されるアンドリュー・ロイド=ウェバー。本当に素晴らしい曲がいっぱいで、自分も、現代のモーツァルトに賛成。
VOAで英語の勉強がてら、オペラ座の怪人を振り返ってみるのもいいかな?サラ・ブライトマンの「think of me♪(←1年前の適当耳コピ演奏だけど・・・)」など、いろいろ聴けますね。1年前の映画が懐かしい。

当時、ピアノ編曲版の楽譜を求めたのだけど、結局、見つからず、仕方無しに弾き語り用の楽譜を手に入れたのだった。でも、やっぱりピアノ編曲版も!是非、レパートリーに入れたいと思う。本当に好きなのだ。
ちなみに、サウンドトラックは、図書館から借りて済ませてしまう。本命DVDのために節約しないと・・・。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青柳いづみこさん~モーツァルト | トップ | 急ブレーキ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ようこそ! (そらみみ)
2006-01-13 00:24:24
樹さん、書いて頂いて、ありがとうございます。



僕は、サウンド・オブ・ミュージックやら

ミュージカル系の音楽は、わりあい好きな方なので、

気に入って当然だったかもしれません。



オペラ座の怪人は、何百年後かの音楽の教科書には

20、21世紀を代表するミュージカルということで

載りそうですね。



ブログ、読んで頂けると、たいへん励みになります。

こちらこそ、よろしくお願いします。
返信する
おじゃまします ()
2006-01-11 23:55:25
オペラ座の怪人、去年映画が公開になった時に観たいと思いつつタイミングを逃してしまいました。借りてみてみようかな。

機会があれば舞台も観てみたいです。



先日はお立ち寄りありがとうございました。

こちらにも、またお邪魔させていただきます。

よろしくお願いします。
返信する
あれまぁ (そらみみ)
2006-01-11 01:07:00
unaさん

あれまぁ。もうコメントが。

実は、文書が今一だなと思って、たった今、書き直したところでした。

ピエ・イエズスも、いい曲ですよね。

ロイド・ウェーバーは、やっぱり現代のモーツァルトだ。

画像BBS、今度、寄らせてもらいますね。



返信する
Unknown (una)
2006-01-11 00:42:21
ロイドウェッバーと言えば

unaはちょうど今CDで聴いている

ボーイソプラノの「ピエ・イエズス」が好き



オペラ座の怪人がロイドウェッバーだったってこと

今知ったunaでした(えー知らなかったの?って笑わないで下さいね



話は変わりますが

画像BBSをmyブログにリンクしました

お好きな時にお好きなことを

書きつらねてやって下さい!

僕のオススメはこの曲~!とか

何でも書いて下さいね
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事