昨年の秋から、山と楽器の練習がてんこ盛りすぎて、ブログの更新がままならなかった・・・。
長らく続けてきたブログなので、このまま閉じるのも忍びなく、どうしたら更新できるかな???
とりあえず、継続の意思はあると言うことで、1月記。
なんだか業務月報みたいだけど・・・。笑
<山>
・各務原権現山

風邪を押しての初日の出、ばっちり!

・〇大山@渥美半島

雰囲気が南国だった!
愛知県民なのに人生初の渥美半島だった。
ところどころ展望も良好!伊良子岬ばっちり!富士山も!
・吉祥山@豊橋

ペガサス周回して、南アルプスと富士山の遠望、ばっちり!
・◎日向山@山梨

山上は白砂のビーチ!
甲斐駒、八ヶ岳、奥秩父、もちろん富士山も! 厳冬期なのに雪はほとんどなくて、とてもいい山!



・夏焼城ヶ山@稲武 ここまでくると、恵那山、大川入山、蛇峠山もとても近い!
・◎菩提寺山@湖東@滋賀

途中の2か所の展望台は素晴らしい! 低山なのに岩々で面白い!
比叡山~比良山系や、いつもとは違い西から眺める鈴鹿山脈は新鮮!
<新規開拓>
〇和来茶屋@稲武 綺麗で落ち着いた茶屋。頂いたおはぎは、記憶にある限り、一番おいしい!
〇猫男爵@一宮 料理より、雰囲気よし、また訪ねたい、いいお店!
<音楽>
〇オーケストラ
ブラームス2番1、4楽章
名曲ですな。渋い。深い。かっこいい。感服!
4楽章を遮二無二、モリモリ弾くのは、とても楽しい!練習、練習!
〇バイオリンレッスン
エックレス/ソナタ1楽章,2楽章。名曲! ト短調の3度重音スケールとても苦戦中
〇ピアノレッスン
別れの曲、威風堂々
◎井波陽子&熊澤洋子さん 冬ごもり音楽会

音が深みを増して感じられて、素晴らしい!
「空と恋と自転車」は、田中良太氏のパーカッションが加わって、往時の感じが復活して、嬉しい!
紙芝居企画も引き込まれる、楽しかった!
<本>
〇ジェーン・オースティン/分別と多感(知性と感性)/ (訳)工藤政司
読了するも、人称代名詞が誰なのか分からなくなる。誤植も多いような・・・。ちょっと消化不良。
エリナの魅力が今一つ。終盤の大逆転劇まで展開が読めなかった・・・。別の訳で読んでみよう!
全6作品の読了まで、あとはノーサンガー・アビーを残すのみ!
英国クラシック小説のマイブーム、継続中!
風邪で文字通りの寝正月で、スタートダッシュは切れなかったけれど・・・。収穫、収穫!
長らく続けてきたブログなので、このまま閉じるのも忍びなく、どうしたら更新できるかな???
とりあえず、継続の意思はあると言うことで、1月記。
なんだか業務月報みたいだけど・・・。笑
<山>
・各務原権現山

風邪を押しての初日の出、ばっちり!

・〇大山@渥美半島

雰囲気が南国だった!
愛知県民なのに人生初の渥美半島だった。
ところどころ展望も良好!伊良子岬ばっちり!富士山も!
・吉祥山@豊橋

ペガサス周回して、南アルプスと富士山の遠望、ばっちり!
・◎日向山@山梨

山上は白砂のビーチ!
甲斐駒、八ヶ岳、奥秩父、もちろん富士山も! 厳冬期なのに雪はほとんどなくて、とてもいい山!



・夏焼城ヶ山@稲武 ここまでくると、恵那山、大川入山、蛇峠山もとても近い!
・◎菩提寺山@湖東@滋賀

途中の2か所の展望台は素晴らしい! 低山なのに岩々で面白い!
比叡山~比良山系や、いつもとは違い西から眺める鈴鹿山脈は新鮮!
<新規開拓>
〇和来茶屋@稲武 綺麗で落ち着いた茶屋。頂いたおはぎは、記憶にある限り、一番おいしい!
〇猫男爵@一宮 料理より、雰囲気よし、また訪ねたい、いいお店!
<音楽>
〇オーケストラ
ブラームス2番1、4楽章
名曲ですな。渋い。深い。かっこいい。感服!
4楽章を遮二無二、モリモリ弾くのは、とても楽しい!練習、練習!
〇バイオリンレッスン
エックレス/ソナタ1楽章,2楽章。名曲! ト短調の3度重音スケールとても苦戦中
〇ピアノレッスン
別れの曲、威風堂々
◎井波陽子&熊澤洋子さん 冬ごもり音楽会

音が深みを増して感じられて、素晴らしい!
「空と恋と自転車」は、田中良太氏のパーカッションが加わって、往時の感じが復活して、嬉しい!
紙芝居企画も引き込まれる、楽しかった!
<本>
〇ジェーン・オースティン/分別と多感(知性と感性)/ (訳)工藤政司
読了するも、人称代名詞が誰なのか分からなくなる。誤植も多いような・・・。ちょっと消化不良。
エリナの魅力が今一つ。終盤の大逆転劇まで展開が読めなかった・・・。別の訳で読んでみよう!
全6作品の読了まで、あとはノーサンガー・アビーを残すのみ!
英国クラシック小説のマイブーム、継続中!
風邪で文字通りの寝正月で、スタートダッシュは切れなかったけれど・・・。収穫、収穫!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます