
この日の夜は室内楽を楽しむ。
軽快で春らしい桃色のモーツァルト。
オリエンタルでターコイズブルーのトゥリーナ。
若々しく生気にあふれた萌黄色のベートーヴェン。
人工的な深いブルーのラヴェル。
色とりどりの演奏、とても楽しめた。
煌めくピアノに、シルクの輝きのヴァイオリン、
深い森を想わせる艶のあるチェロの響き・・・。
ピアノトリオは、好きだなあ!
(紹介して下さったrieさん、ありがとう!)
============
室内楽の夕べ
石田道代 寺島真理 井浦貴子 塚原久美子(以上p)
ピオトル・タルホリックvn
ズジスワフ・ワピニスキvc
・モーツァルト「ピアノ三重奏曲第2番ニ短調K.422」
・スーク「エレジーOp.23」
・トゥリーナ「ピアノ三重奏曲第2番ロ短調Op.76」
・ベートーヴェン「ピアノ三重奏曲第4番変ロ長調Op.11」
・ラヴェル「ピアノ三重奏曲イ短調」
@電気文化会館ザ・コンサートホール
軽快で春らしい桃色のモーツァルト。
オリエンタルでターコイズブルーのトゥリーナ。
若々しく生気にあふれた萌黄色のベートーヴェン。
人工的な深いブルーのラヴェル。
色とりどりの演奏、とても楽しめた。
煌めくピアノに、シルクの輝きのヴァイオリン、
深い森を想わせる艶のあるチェロの響き・・・。
ピアノトリオは、好きだなあ!
(紹介して下さったrieさん、ありがとう!)
============
室内楽の夕べ
石田道代 寺島真理 井浦貴子 塚原久美子(以上p)
ピオトル・タルホリックvn
ズジスワフ・ワピニスキvc
・モーツァルト「ピアノ三重奏曲第2番ニ短調K.422」
・スーク「エレジーOp.23」
・トゥリーナ「ピアノ三重奏曲第2番ロ短調Op.76」
・ベートーヴェン「ピアノ三重奏曲第4番変ロ長調Op.11」
・ラヴェル「ピアノ三重奏曲イ短調」
@電気文化会館ザ・コンサートホール
少ない編成だと息遣いも聞こえていて、いいんですよね~。
ちなみに管楽器より、弦楽器のほうが好きです。特にバイオリンとチェロが。
また同じですか?ほんと、怖いなあ~!(笑)
「三四郎」読み始めたんですが、出てきましたよ~、Stray sheep が。
これって三四郎も、この言葉を言った彼女も
’居場所がない’って意味なのかな~と思ったのですが、
どうなんでしょう。
そらみみさんが、私がピアノを弾きすぎてStray Sheep にならないように…というのと意味がつながらない…?
僕もどちらかと言うと、管よりも弦の方が好きです。
ピアノと弦って、とても相性がいいと思います。
理想のカップルですね。
婚活でも、Yukarinさんみたいに趣味の合う人と出会ってみたいな・・・、
って思いますね・・・・。
三四郎のStray sheepの解釈は、自分、はっきり覚えてなくて、ごめんなさい!
Stray sheepだけが、耳に残ってて・・・。
ん~、僕がコメントで書いたのは、ピアノにのめり込みすぎて、迷える羊さんにならないで、
ぐらいの軽い意味なので、深く考え込まないで下さいね。
先日のコンサート良かったですね♪
ピアノトリオは初めて聞きましたが、それぞれの旋律がとてもきれいでした。
知らない曲ばかりでしたが、どれも良い曲で楽しい時間を過ごせました。
ドレスも曲の雰囲気に合っていて、目でも楽しめましたね(*^_^*)
今年はショパンイヤーだし、また素敵なコンサートに出会えるといいな。
コンサート、楽しめましたね。
紹介してもらえて、ほんとうに、ありがとう!
自分も知らないなりに曲ばかりでしたが、興味深く聞けました。
かなり欲張りなプログラムだったような気がします。
ラヴェルは、ちょっと難しかったですが・・・。
(色予想も外してしまって・・・。)
あのときもらったパンフレットにオケ付きのアンスピ、ありましたね・・・。