
高崎市タワー美術館の収蔵品の企画展が来ていたので、ぶらり鑑賞。
どれも格調高くて、見ごたえあり!
お昼休み時間帯だったのが功を奏したか?比較的空いていて、ゆっくり鑑賞できた。
特に好きだったのは、髙山辰雄の作品。
深みがあって、幻想的、神秘的で「白い髪飾り」に、引き寄せられてしまう。

結城素明 / 歌神 (迦陵頻伽(かりょうびんが)を描いたもの)も、なんだか見入ってしまった。
上村松園のしなやかで繊細な美人像も、大好きだった。
今回は二期の展示だったけど、一期と二期で、展示がガラッと変わっていたので、
一期も訪ねておけばと、やや後悔。
@名都美術館
どれも格調高くて、見ごたえあり!
お昼休み時間帯だったのが功を奏したか?比較的空いていて、ゆっくり鑑賞できた。
特に好きだったのは、髙山辰雄の作品。
深みがあって、幻想的、神秘的で「白い髪飾り」に、引き寄せられてしまう。

結城素明 / 歌神 (迦陵頻伽(かりょうびんが)を描いたもの)も、なんだか見入ってしまった。
上村松園のしなやかで繊細な美人像も、大好きだった。
今回は二期の展示だったけど、一期と二期で、展示がガラッと変わっていたので、
一期も訪ねておけばと、やや後悔。
@名都美術館
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます