みちしるべの伝説

音楽と希望は刑務所でも奪えない。

はっぱのフレディ

2009年01月25日 | 
昨年、最後に読んだ本、というか絵本。大人向けですね。
命が廻り廻る世界観、自分は好き。まあ、事実、そうであるわけだし。

まだ経験したことがないことは こわいと思うものだ。 でも考えてごらん。 世界は変化しつづけているんだ。 変化しないものは ひとつもないんだよ。春が来て夏になり秋になる。葉っぱは緑から紅葉して散る。変化するって自然なことなんだ。きみは春が夏になるとき こわかったかい? 緑から紅葉するとき こわくなかっただろう? ぼくたちも変化しつづけているんだ。 死ぬというのも 変わることの一つなのだよ。

フレディが、木からはなれて、はじめて木の全体の姿を知るところは、示唆深い。
何かを失うことで、大切な何かが見えてくる・・・。
大切なのは、よく働くこと、満足すること、受け継がれること。自然なこと。かな。
(翻って、我が身を見るに・・・、欲深くならないように(笑)、受け継ぎたいな(神様!))

フレディのうまれかわりの冬芽かな
(横須賀市 小堺 進)

実は、この句に出会って、原作を読んだのでした。
今ある全ての命は、生まれ変わり。
命は廻り廻る。
いい句。

葉っぱのフレディ―いのちの旅
レオ バスカーリア
童話屋

このアイテムの詳細を見る


(追伸)
近況としては、このところ平日は仕事であっぷあっぷ。休日はもっぱら休養&勉強。
ブログはちょっとペースダウンになるかな・・・。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モネ展へ | トップ | ●レッスン (引き続きヴォカ... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takako)
2009-01-26 09:21:00
そらみみさん、おはようございます。

葉っぱのフレデイ、私も以前読みました。
いい話ですね。大切なことがぎっしり入っていますよね。
絵本だけど内容は少し難しいですね。

時々、学校で読み聞かせをしているのですが、今度
この本を読もうかな?
理解してくれるかな?(今度は5年生です。)


お仕事大変そうですね。
寒いのでお体大切に。

返信する
Unknown (takako)
2009-01-26 09:21:01
そらみみさん、おはようございます。

葉っぱのフレデイ、私も以前読みました。
いい話ですね。大切なことがぎっしり入っていますよね。
絵本だけど内容は少し難しいですね。

時々、学校で読み聞かせをしているのですが、今度
この本を読もうかな?
理解してくれるかな?(今度は5年生です。)


お仕事大変そうですね。
寒いのでお体大切に。

返信する
これなら。。 (daisy)
2009-01-26 21:37:59
読めるかな?フレディ、真っ先にピアニストのケンプを思い出してしまうのは、やはりピアノ中毒なのでしょう。でも演奏はあまり好きじゃなかったりする・・毒舌ですね(笑)
こないだの、風邪が治り次第研究してみます。そらみみさんもお体には十分気をつけてくださいませね。
返信する
どうでしょうね? (そらみみ)
2009-01-26 23:16:55
takakoさん
はっぱのフレディは、子供には難しいかもしれませんね。
5年生だと、どうだろう???

あと、いい内容だけど、読むほうが泣けてしまって・・・、
読み聞かせにならない心配もありますね。
takakoさんは大丈夫ですか?

まあ、子供たちは、大人とは違った観点で、この本から
何かを感じるかもしれないし、
一人でも、二人でも、深く心に残れば、それはそれで、よいかも?

絵本では、ブログに書いてないけど、極めつけ?のがありますよ。
「だじゃれどうぶつえん」シリーズで、なかなか愉快です。
これ、姪っ子にプレゼントしようかな・・・。
返信する
読めます (そらみみ)
2009-01-26 23:37:13
なるほど、怖い映画じゃなくて、そっちで気ましたか・・・。
確かに中毒すぎますが、daisy姫はピアノ趣味人の鑑ですね。Great!

しかし、ああいう甘いマスク系ピアニストは、女心を惑わせるにっくき敵なので、聴いてやるもんか!です。
ちょっと、真似して毒舌にしてみました。(笑)

daisyさんも、大切な本番前ですし、ぶり返さないように、気をつけて!
(とにかく超ゆっくり練習が、お勧めですよ!)
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事