晴天に誘われて、長い間気になっていた、奥美濃の蕪山(かぶらやま)へ。
初登頂!

8時少し過ぎ。止まっていた車は5台くらいかな・・・。
外出自粛要請が出ている中、他県ナンバーなので、気が留めるけれど・・・。

今週も、桜はちょうど見頃。

蕪山名物の株杉
本当に珍しい・・・。

とても不思議・・・。

ショウジョウバカマ

詳しい名前は分からないけれど、このスミレがずっと目を楽しませてくれた。



すみれポニーテール! Love だったかな???

芽吹きの季節

登りは、株杉を見てから直登。東側のコース。

久しぶりにイワウチワだ!
完全に不意打ちだったので、大いに喜ぶ!


と思っていたら、今度は、カタクリ!
これも、完全に不意打ちだったので、更に喜ぶ。
まだ、花弁結い中。 帰りには、たっぷり光を浴びて、いい感じになってるはず。

快適な登山道

群舞は嬉しいな。

山頂が近づいてきた。

雰囲気のいい道

到着

一応、記念撮影

白山、ちょっと雪雲?

北東 遥かに北アルプス~乗鞍

北アルプス、アップ。
まさか、奥穂~前穂の吊尾根、大キレットまで、南岳、確認できるとは! 嬉しい!
bolt from the blue
別格
でも、槍ヶ岳ははっきりしない・・・。

北方面 滝波山 ~ 白山
左は平家岳だろうか???

東方面 木曽御岳山アップ

午後、バイオリンレッスンだったので、ゆっくりお昼は食べられず・・・。
とりあえず、お湯沸かして、珈琲とパインケーキ(最近、色んなパティスリーで買い漁ってる!)。ここのは、とても美味しかった。

南方面 馴染みの美濃市の誕生山、天王山。
こんなふうに見えるんだなあ!
その奥の各務原アルプスは分かるのだけど、普段よくお世話人っている各務原権現山は、どれかな???
山座同定の修行はまだまだだ・・・。
遥か、名駅の高層ビル群も見えていて、嬉しい!
無理して、春霞の先週に来なくて、よかった!

文句なしの晴天

南西 伊吹山 最奥の山
この方面では、伊吹山だけは、唯一存在感がある。さすが百名山

小一時間、眺望を楽しんで、山頂を後にする。

ピンク色フリル・フリルしたイワウチワ、惹かれてしまう。


白花も発見

君、2週間後は花開いているかな?


春の妖精さん、綺麗に結い上がったね!

コブシか、タムシバか・・・。

これも、嬉しい不意打ちの再会
ルリソウのはず。


十二単

三人姉妹

ちょっと豆科みたいだな・・・。

と思ったら、すぐ近くに、珍しい白花が・・・。
何百株もあると、色の無い変異体が生まれるのが、自然の摂理か・・・。

下りは、遊歩道?の方を歩いてみる。
道はとてもいいのだけど、九十九折りで、ダラダラ長く感じる。
自分、直登、直滑降が好きなので・・・。


戻ってきた。
運動公園で遊んでいたのは、1家族だけだった。
株杉目当ての家族は2~3家族いたかな・・・。

今年は、3週続けて、桜を愛でることができた!
=====
<アクセス>
美濃ICから、大矢田を抜けて北上。自宅(愛知江南)から 60km 1時間15分
=====
<ルート>
8:10 関市板取運動公園駐車場
10:50~11:40 山頂
13:30 関市板取運動公園駐車場
=====
<メモ>
・駐車場
広々、何十台もある。安心
・展望
山頂からは、低木はあるけれど、360度見渡せる。好展望。
穂高の吊尾根、大キレットまでもが確認できるのは、素晴らしい!
・道もよく整備されていて、よく踏まれていて、快適。迷う心配もない。
上半分は、程よく自然林で、雰囲気もいい。
・雪なし
・花(イワウチワ、カタクリ、ルリソウ、???スミレ) スミレだけかな?と思っていたら、嬉しい誤算!
・このご時世だったけれど、10~20人ぐらいの方とすれ違ったかな?そこそこ人気のある山
・蕪山(かぶらやま)は、名前で損をしてる気がする。
=====
<個人的メモ>
噂には聞いていたけれど、本当にいい山。もっと早く来ていれば…。
半日で行って帰ってこれるし、そこそこトレーニングになるし、アプローチよし、駐車場よし、登山道の雰囲気良し、山頂の展望良し、これからも間違いなく、時々お世話になりそう。収獲!
2月末から体調を崩して、珍しく2回も発熱し、ここ1か月は肋骨の骨折に苦しめられ、(COVID19が怖くて病院には行けなったけど、咳とくしゃみの時の激痛、痛くて寝返りがうてなくて辛かった・・・。)
ようやく回復したので、今シーズン初の山らしい山へ!
自分の住んでいる県も、外出自粛要請が出ていて、やや後めたい気もあったけれど、
ジョギングがいいなら、山が駄目な理由はない。
今のご時世、体力をつけて、健康を維持することは、きわめて重要!!!
今年は、団体登山が影を潜め、静かな山が好きな自分のようなソロ・ハイカーにとっては、最高の登山シーズンになるかもしれない!と そういう不謹慎なことも心をよぎってしまう。
苦労されてる方々には申し訳ないけれど・・・。
この先、感染が更に拡大して、武漢のような都市封鎖、欧米のような移動禁止令・外出禁止令が出ないとも限らないし、感染してしまい重症化して、動けなくなるかもしれない。
やれるときに、やりたいことは、精一杯やっておかねば。
なんだか、刹那的になってしまうなあ・・・。
初登頂!

8時少し過ぎ。止まっていた車は5台くらいかな・・・。
外出自粛要請が出ている中、他県ナンバーなので、気が留めるけれど・・・。

今週も、桜はちょうど見頃。

蕪山名物の株杉
本当に珍しい・・・。

とても不思議・・・。

ショウジョウバカマ

詳しい名前は分からないけれど、このスミレがずっと目を楽しませてくれた。



すみれポニーテール! Love だったかな???

芽吹きの季節

登りは、株杉を見てから直登。東側のコース。

久しぶりにイワウチワだ!
完全に不意打ちだったので、大いに喜ぶ!


と思っていたら、今度は、カタクリ!
これも、完全に不意打ちだったので、更に喜ぶ。
まだ、花弁結い中。 帰りには、たっぷり光を浴びて、いい感じになってるはず。

快適な登山道

群舞は嬉しいな。

山頂が近づいてきた。

雰囲気のいい道

到着

一応、記念撮影

白山、ちょっと雪雲?

北東 遥かに北アルプス~乗鞍

北アルプス、アップ。
まさか、奥穂~前穂の吊尾根、大キレットまで、南岳、確認できるとは! 嬉しい!
bolt from the blue
別格
でも、槍ヶ岳ははっきりしない・・・。

北方面 滝波山 ~ 白山
左は平家岳だろうか???

東方面 木曽御岳山アップ

午後、バイオリンレッスンだったので、ゆっくりお昼は食べられず・・・。
とりあえず、お湯沸かして、珈琲とパインケーキ(最近、色んなパティスリーで買い漁ってる!)。ここのは、とても美味しかった。

南方面 馴染みの美濃市の誕生山、天王山。
こんなふうに見えるんだなあ!
その奥の各務原アルプスは分かるのだけど、普段よくお世話人っている各務原権現山は、どれかな???
山座同定の修行はまだまだだ・・・。
遥か、名駅の高層ビル群も見えていて、嬉しい!
無理して、春霞の先週に来なくて、よかった!

文句なしの晴天

南西 伊吹山 最奥の山
この方面では、伊吹山だけは、唯一存在感がある。さすが百名山

小一時間、眺望を楽しんで、山頂を後にする。

ピンク色フリル・フリルしたイワウチワ、惹かれてしまう。


白花も発見

君、2週間後は花開いているかな?


春の妖精さん、綺麗に結い上がったね!

コブシか、タムシバか・・・。

これも、嬉しい不意打ちの再会
ルリソウのはず。


十二単

三人姉妹

ちょっと豆科みたいだな・・・。

と思ったら、すぐ近くに、珍しい白花が・・・。
何百株もあると、色の無い変異体が生まれるのが、自然の摂理か・・・。

下りは、遊歩道?の方を歩いてみる。
道はとてもいいのだけど、九十九折りで、ダラダラ長く感じる。
自分、直登、直滑降が好きなので・・・。


戻ってきた。
運動公園で遊んでいたのは、1家族だけだった。
株杉目当ての家族は2~3家族いたかな・・・。

今年は、3週続けて、桜を愛でることができた!
=====
<アクセス>
美濃ICから、大矢田を抜けて北上。自宅(愛知江南)から 60km 1時間15分
=====
<ルート>
8:10 関市板取運動公園駐車場
10:50~11:40 山頂
13:30 関市板取運動公園駐車場
=====
<メモ>
・駐車場
広々、何十台もある。安心
・展望
山頂からは、低木はあるけれど、360度見渡せる。好展望。
穂高の吊尾根、大キレットまでもが確認できるのは、素晴らしい!
・道もよく整備されていて、よく踏まれていて、快適。迷う心配もない。
上半分は、程よく自然林で、雰囲気もいい。
・雪なし
・花(イワウチワ、カタクリ、ルリソウ、???スミレ) スミレだけかな?と思っていたら、嬉しい誤算!
・このご時世だったけれど、10~20人ぐらいの方とすれ違ったかな?そこそこ人気のある山
・蕪山(かぶらやま)は、名前で損をしてる気がする。
=====
<個人的メモ>
噂には聞いていたけれど、本当にいい山。もっと早く来ていれば…。
半日で行って帰ってこれるし、そこそこトレーニングになるし、アプローチよし、駐車場よし、登山道の雰囲気良し、山頂の展望良し、これからも間違いなく、時々お世話になりそう。収獲!
2月末から体調を崩して、珍しく2回も発熱し、ここ1か月は肋骨の骨折に苦しめられ、(COVID19が怖くて病院には行けなったけど、咳とくしゃみの時の激痛、痛くて寝返りがうてなくて辛かった・・・。)
ようやく回復したので、今シーズン初の山らしい山へ!
自分の住んでいる県も、外出自粛要請が出ていて、やや後めたい気もあったけれど、
ジョギングがいいなら、山が駄目な理由はない。
今のご時世、体力をつけて、健康を維持することは、きわめて重要!!!
今年は、団体登山が影を潜め、静かな山が好きな自分のようなソロ・ハイカーにとっては、最高の登山シーズンになるかもしれない!と そういう不謹慎なことも心をよぎってしまう。
苦労されてる方々には申し訳ないけれど・・・。
この先、感染が更に拡大して、武漢のような都市封鎖、欧米のような移動禁止令・外出禁止令が出ないとも限らないし、感染してしまい重症化して、動けなくなるかもしれない。
やれるときに、やりたいことは、精一杯やっておかねば。
なんだか、刹那的になってしまうなあ・・・。
肋骨の骨折は治療法がなくて、レントゲンとっても、はっきり映らないことも多いみたいです。
1ヶ月我慢経っても、治らなかったら、病院に行こうと思ってましたが、治ってよかったです。
今のご時世、病院には行きたくないですね。
山で咲く花の多くは、夜は、花を閉じて眠ってます。光を浴びると目を覚まして、花びらが開いてくるんですよ。
ろっ骨を骨折されていたのですねΣ(゚Д゚)
大丈夫でしたか?
病院に行っていないって、これまたびっくりしました。レントゲンは撮ったのですか?
花の写真きれいですね。
カタクリの花の花びらの上がり方に、短時間?でこんなに変わるものなのかと思いました(^^
花はけなげですね🌹