tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

「野草・山野草」顔出したり、花咲かしたり。

2012年05月05日 | がーディニング・園芸
天候もよく、朝から思い切ってガーデイニング。
越冬した鉢物が、窮屈になっているのを、
一回り大きくしたり、で半日。
その後決まりの除草。
眺めていると、「野草・山野草」も
花咲かせたり、芽を出したり。
集めてみました、たくさんあるものです。
微妙に綺麗、春を主張しています。

まず、この形「カラスビシャク」
水を汲むひしゃくに似ていますね、茎の半ばに、むかごができます、
お辞儀の形から仏炎苞(ブツエンホウ)とも。



姫スミレ」です、
今の時期庭にはたくさんあります。スミレは国内で50種類も自生しているとか、葉が細長いことと少し波打っているので判断できます。



ヒメウズ
うずとは烏頭、中国ではトリカブト、根塊の形がトリカブトに似ている。
花はオダマキと似ていますが、その仲間、花径は5mmと、小さく可憐。



はこべ」も今、こんな花をつけます。



すいば」別名「すかんぽ」酸葉と書く。
子供のころ、確か茎の皮をむいて食べたことがあります、毒ではありません、酸っぱい。



紫ケマン」ケマンとは仏殿の装飾具、
花の形が似ているのでしょう、葉はにんじんの葉のよう。


いちご」です、
以前に作っていたのが、毎年残っていて実もなります、今では野草です。



名前の知らない花です
どなたか教えてください、草丈15cmくらい。


ここからは、「野草」ではありません。
実さんしょう」の花です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「しゃがしょうぶ」と「すずらん」です。

2012年05月05日 | がーディニング・園芸
「しゃがしょうぶ」は、雪柳の下に散逸していますが、
よく咲きます。
晩秋から根雪に押しつぶされている葉と茎ですが、
春になるとしっかり、首を上げ開花になります。





菖蒲の類は、野菖蒲・花菖蒲・あやめ
など、これからの開花ですが、
そんな種類も植えてあります。
本当は梅雨など、雨に似合う花です。
一輪挿しにも活躍しています。
「あやめ」の仲間です。







こちらは「すずらん」、北海道の花のイメージ、当地も雪国、
緯度は大きく違いますが、庭で咲きます。
何時植えたのか?。可憐。




似た花に、今終わりの「すずらん水仙」がありますが、
こちらは本物の「すずらん」です。
花は美しく香りもありますが、有毒。
控えめに咲くことから
「君影草(きみかげそう)」とも呼ばれています。








コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする