tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

梅雨の花「てっぽう百合」咲きました。

2012年06月29日 | がーディニング・園芸
てっぽう百合」は、白く豪華です。
梅雨のこの時期の花壇の王様。
昨年は、200球も咲かせたのですが、
今年は、ただ今のところ僅か30本。
そして、茎丈も低い、
花は綺麗に咲いたのですが、まぁ50点かな。








覚えがあります。
この後、咲く「すかしゆり」「カサブランカ」は
新規に買い足したので、これから期待できますが。

チュウリップとともに、昨夏の収穫?の数も多く、
全部「自取り球根」、これが致命でした、
理由は、早く掘り起こし過ぎ、反省して、
今年は、ゆっくり球根が大きくなってから掘り起こそう・・・・・。

それでも綺麗に咲いてくれました、咲きそろい。





そして「大判草」、小判のような形を整えしっかり、
タネを蓄えています、
ここまで来るともう収穫時、後は種の表皮をめくり、
ドライフラワーにしての出来上がりが楽しみです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の花のはず「コスモス」1輪、はや開花。

2012年06月29日 | がーディニング・園芸
毎年、花壇内や庭のあちこちで咲く「こすもす
昨年の茎の始末時に、落ちこぼれた種が発芽。
勝手に伸びて来ています。

色も咲いてみて初めて知る、のですが
結構、バランスよく、咲いてくれます。




この時期の一輪開花は早すぎ、
寒さののこる春先に発芽、、引き抜かずにおいたものが、
花壇内では50cmにも育っています。
緑をバックの鮮やかなオレンジ、
コスモスの色では、一番好きな色です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする